検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 213401 -213450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
213401 生きている言葉の力, 飛田多喜雄, 月刊国語教育研究, 206, , 1989, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
213402 ことばはまさに魔法, 深沢完興, 月刊国語教育研究, 206, , 1989, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
213403 シンポジウム主題「国語科教育の充実を求めて―音声言語の指導を核として―」, 湊吉正 井関義久 田近洵一 大槻和夫, 月刊国語教育研究, 209, , 1989, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
213404 音声言語指導の課題, 田辺福夫, 月刊国語教育研究, 210, , 1989, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
213405 シンポジウム<幼稚園>「環境とのかかわり」の位置づけ, 村石昭三, 月刊国語教育研究, 210, , 1989, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
213406 子どものことばを育てる環境を考える, 前典子, 月刊国語教育研究, 210, , 1989, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
213407 子どものことばを育てる環境を考える―日々の保育や生活の中から考える, 大竹ひとみ, 月刊国語教育研究, 210, , 1989, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
213408 漢字書字学習における弁別・なぞり・視写練習の分析, 西川和夫, 三重大学教育学部研究紀要(教育科学), 40, , 1989, ミ00021, 国語教育, 言語事項, ,
213409 漢字書字学習における熟知情報提示の効果, 西川和夫, 三重大学教育学部研究紀要(教育科学), 40, , 1989, ミ00021, 国語教育, 言語事項, ,
213410 漢字書字学習における弁別訓練の効果, 西川和夫, 三重大学教育学部研究紀要(教育科学), 40, , 1989, ミ00021, 国語教育, 言語事項, ,
213411 バツをつけない漢字の書き取りテスト(二), 小林一仁, 月刊国語教育研究, 201, , 1989, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
213412 特集漢字指導・文字指導, 小林一仁 谷川英則 高山一雄, 月刊国語教育研究, 201, , 1989, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
213413 漢字の読み書き生活化のすすめ, 栗岩英雄, 月刊国語教育研究, 205, , 1989, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
213414 特集漢字の読み・書き=指導のアイデア, 栗岩英雄 岡本修一 関谷道雄, 実践国語研究, 87, , 1989, シ00248, 国語教育, 言語事項, ,
213415 児童の漢字学習―アンケート調査の結果から, 島村直己, 研究報告集, 10, , 1989, 未所蔵, 国語教育, 言語事項, ,
213416 特集これからの漢字指導―どこが問題か, 野元菊雄 藤原宏 久米公, 教育科学・国語教育, 31-8, , 1989, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
213417 コンピュータを利用した漢字指導―教育現場における修士論文の実践, 高橋静子, 語文と教育, 3, , 1989, コ01425, 国語教育, 言語事項, ,
213418 リレー連載28ことばのプロフェッショナルたち, 中山剛樹, 言語, 18-8, , 1989, ケ00220, 国語教育, 言語事項, ,
213419 表記指導の一観点―漢字を交えて書くことの意味, 島田康行, 人文科教育研究, 16, , 1989, シ01114, 国語教育, 言語事項, ,
213420 漢字への視点―語彙指導のさ中から, 菰渕和士, 国語通信, , 312, 1989, コ00790, 国語教育, 言語事項, ,
213421 国定国語読本と漢字教育, 山本稔, 滋賀大国文, 27, , 1989, シ00090, 国語教育, 言語事項, ,
213422 一九三○年代における漢字教育論の動向―皆川長男の漢字教育論を中心に, 千々岩弘一, 鹿児島短大研究紀要, 43, , 1989, カ00380, 国語教育, 言語事項, ,
213423 読むことにおける語彙の問題について―意味マップの作り方を中心に, 塚田泰彦, 上越教育大学国語研究, 3, , 1989, シ00574, 国語教育, 言語事項, ,
213424 ことわざ学習と現代学生の意識―付・難読語学習経年調査, 浜野正美 二宮博, 明石工業高専研究紀要, 31, , 1989, ア00210, 国語教育, 言語事項, ,
213425 授業のアイデア(一〇)漢字貯金箱と作文語彙指導, 浮橋康彦, 月刊国語教育研究, 201, , 1989, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
213426 中学校における語句・語彙指導をどう考えたらよいか, 宇都宮紀雄, 佐賀大国文, 17, , 1989, サ00050, 国語教育, 言語事項, ,
213427 方言を教材とした授業の試み―言葉へのアプローチの一つの方法として, 田中隆史, 国語教室, 37, , 1989, コ00655, 国語教育, 言語事項, ,
213428 ふるさとに回帰するちえ, 深沢完興, 月刊国語教育研究, 208, , 1989, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
213429 唱歌・童謡と国語教育(下), 若井勲夫, 京都文教短期大学研究紀要, 28, , 1989, キ00554, 国語教育, 言語事項, ,
213430 「係り結び」の呼応の指導―静止性と力動性の観点から, 井上次夫, 月刊国語教育, 8-11, , 1989, ケ00175, 国語教育, 言語事項, ,
213431 口語文法のために―アンケートと教材分析をもとに, 下仲一功, 国文―研究と教育―, , 12, 1989, ナ00224, 国語教育, 言語事項, ,
213432 高校生の文法に対する意識, 山川浩, 山口国文, 12, , 1989, ヤ00115, 国語教育, 言語事項, ,
213433 文法教育への提言―伊勢物語を例として, 伊東武雄, 河, 22, , 1989, カ00586, 国語教育, 言語事項, ,
213434 リズムを伴う文法学習についての考察, 下田秀枝, 広島女子大国文, 6, , 1989, ヒ00272, 国語教育, 言語事項, ,
213435 主語・述語の関係についての一考察―児童・生徒の作文を通して, 田村達之, 月刊国語教育研究, 203, , 1989, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
213436 言語・文法の指導@言語教材の扱い方―基本的理念と具体例, 長尾高明, 月刊国語教育研究, 209, , 1989, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
213437 言語・文法の指導A言語教材の扱い方―具体例その二, 長尾高明, 月刊国語教育研究, 211, , 1989, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
213438 書道学習と祖国愛, 石田猛信, 宇部国文研究, 20, , 1989, ウ00050, 国語教育, 書写・書道, ,
213439 手本文字の右傾について, 周東清芳, 上田女子短期大学紀要, 12, , 1989, ウ00009, 国語教育, 書写・書道, ,
213440 硬筆と毛筆の関連指導をめざして―確かな書写力と豊かな文字意識の育成はどのようにすればよいか, 緒方信義, 国語国文研究と教育, 23, , 1989, コ00740, 国語教育, 書写・書道, ,
213441 『尋常小学書方硬筆毛筆教授細目』にみる大正期の硬筆「書キ方」教授の研究, 森田咲子, 国文学論考, 25, , 1989, コ01040, 国語教育, 書写・書道, ,
213442 西郷竹彦・浜本純逸・足立悦男編『文学教育基本論文集』(1)・(2), 望月善次, 日本文学/日本文学協会, 38-1, , 1989, ニ00390, 国語教育, 書評・紹介, ,
213443 西郷竹彦・浜本純逸・足立悦男編『文学教育基本論文集』(3)・(4), 深川明子, 日本文学/日本文学協会, 38-1, , 1989, ニ00390, 国語教育, 書評・紹介, ,
213444 井関義久著『入門「分析批評」の授業』, 志水富夫, 月刊国語教育, 9-10, , 1989, ケ00175, 国語教育, 書評・紹介, ,
213445 愛知法則化「分析批評」研究会著『「分析批評」のワークサンプル版』, 深川明子, 教育科学・国語教育, 31-1, , 1989, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
213446 野口芳宏著『話し言葉で鍛える』, 石井庄司, 教育科学・国語教育, 31-1, , 1989, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
213447 中本環・足立悦男編現代教科教育シリーズ1『国語科教育論』, 高木展郎, 月刊国語教育研究, 200, , 1989, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
213448 浜本純逸・東和男・今林久編『作品別文学教育実践史事典(第2集・小学校編)』浜本純逸・松崎正治編『作品別文学教育実践史事典(第二集・中学校/高等学校)』, 吉田裕久, 月刊国語教育研究, 201, , 1989, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
213449 三重国語教育の会編藤原和好監修『豊かな人間認識を育てる語り合う文学の授業』, 須貝千里, 月刊国語教育研究, 202, , 1989, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
213450 三重国語の会・藤原和好監修『語り合う文学の授業』, 石原淳, 国語教育研究, 32, , 1989, コ00620, 国語教育, 書評・紹介, ,