検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
227351
-227400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
227351 | 源氏物語における色彩思考―その十四−「紫」から読む源氏物語, 一色和寿子, 源氏こぼれ草, 26, , 1991, ケ00270, 中古文学, 物語, , |
227352 | 「青」と「緑」―『源氏物語』の色(下), 中村朱美, 金沢大学国語国文, 16, , 1991, カ00500, 中古文学, 物語, , |
227353 | 源氏物語の研究と主題, 藤村潔, 藤女子大学文学部紀要, 28, , 1991, フ00210, 中古文学, 物語, , |
227354 | 『源氏物語』正篇の構想と主題, 坂本共展, 駒場東邦研究紀要, , 20, 1991, コ01510, 中古文学, 物語, , |
227355 | 源氏物語研究の展開―祭祀の庭から, 小山利彦, 国学院雑誌, 92-1, , 1991, コ00470, 中古文学, 物語, , |
227356 | 『源氏物語』試論―苦悩と「思ひやり」, 渡辺仁史, 文芸研究/日本文芸研究会, 126, , 1991, フ00450, 中古文学, 物語, , |
227357 | 物語の長編性―『源氏物語』の方法をめぐる断章, 鈴木日出男, 古筆と源氏物語, , , 1991, メ3:233:3, 中古文学, 物語, , |
227358 | 『源氏物語』成立前後―『紫式部日記』との関連から, 野口元大, 源氏物語の探究, 16, , 1991, シ4:85:16, 中古文学, 物語, , |
227359 | 源氏物語と語り手たち―物語文学と被差別あるいは源氏物語における<語り>の文学史的位相, 三谷邦明, 日本文学史を読む, 2, , 1991, イ0:374:2, 中古文学, 物語, , |
227360 | 源氏物語の構造―浮舟とかぐや姫, 小嶋菜温子, 国文学解釈と鑑賞, 56-10, , 1991, コ00950, 中古文学, 物語, , |
227361 | 子午線 物語の原型, 鈴木日出男, 日本文学/日本文学協会, 40-4, , 1991, ニ00390, 中古文学, 物語, , |
227362 | 源氏物語の方法と表現―桐壺巻を例として, 高橋和夫, 国語と国文学, 68-11, , 1991, コ00820, 中古文学, 物語, , |
227363 | 源氏物語の文芸構造―その主題と関連して, 実方清, 日本文芸学, 28, , 1991, ニ00526, 中古文学, 物語, , |
227364 | 物語文学のまなざしと空間―源氏物語の<かいま見>, 高橋亨, 日本の美学, 16, , 1991, ニ00362, 中古文学, 物語, , |
227365 | 「この来たる人も」―「源氏物語」における「語り手」, 長谷川英巳, 文教国文学, 27, , 1991, フ00416, 中古文学, 物語, , |
227366 | 紫式部の皇室秘史幻想への幻想―帝の御妻密通物語発想源考、高子・陽成帝母子をめぐって, 深沢三千男, 人文論集(神戸商大), 27-3・4, , 1992, シ01210, 中古文学, 物語, , |
227367 | 歴史手帖 『源氏物語』・王権への夢, 八嶌正治, 日本歴史, 512, , 1991, Z00T:に:032:001, 中古文学, 物語, , |
227368 | 源氏物語のテマティスム・序論, 葛綿正一, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 20-1, , 1991, オ00540, 中古文学, 物語, , |
227369 | 「川と橋」の解説, 西村亘, 共立女子大学短期大学部紀要, 34, , 1991, キ00590, 中古文学, 物語, , |
227370 | 源氏物語の文体, 甲斐睦朗, 武蔵野文学, 38, , 1991, ム00100, 中古文学, 物語, , |
227371 | 「あまりなる御思ひやりかな」について―文体の問題一つ, 秋山虔, 武蔵野文学, 38, , 1991, ム00100, 中古文学, 物語, , |
227372 | 「唱和歌」考, 久保木哲夫, 日本文芸思潮論, , , 1991, イ0:391, 中古文学, 物語, , |
227373 | 物語の歌, 鈴木日出男, 本, 16-7, , 1991, ホ00320, 中古文学, 物語, , |
227374 | 源氏物語の求婚の贈答歌, 小町谷照彦, 古筆と源氏物語, , , 1991, メ3:233:3, 中古文学, 物語, , |
227375 | 源氏物語に於ける漢詩文引用の特色と技法, 古沢未知男, 尚絅大学研究紀要, 14, , 1991, シ00587, 中古文学, 物語, , |
227376 | 引喩と暗喩(四)―源氏物語における白氏文集、「長恨歌」(一), 中西進, 日本研究(国際日本文化研究センター), 4, , 1991, ニ00219, 中古文学, 物語, , |
227377 | 引喩と暗喩(五)―源氏物語における白氏文集、「長恨歌」(二), 中西進, 日本研究(国際日本文化研究センター), 5, , 1991, ニ00219, 中古文学, 物語, , |
227378 | 源氏物語の表現, 進藤義治, 名古屋大学国語国文学, 69, , 1991, ナ00150, 中古文学, 物語, , |
227379 | 明石の君をめぐる「…人」表現, 倉田実, 大妻女子大学紀要(文系), 23, , 1991, オ00462, 中古文学, 物語, , |
227380 | 源氏物語における人物呼称と語り手, 吉岡曠, 国語と国文学, 68-6, , 1991, コ00820, 中古文学, 物語, , |
227381 | 源氏物語の人物造型と人物呼称の連関, 森一郎, 源氏物語の探究, 16, , 1991, シ4:85:16, 中古文学, 物語, , |
227382 | 源氏物語の人物呼称「故君」について, 阿久沢忠, 湘南短期大学紀要, 2-1, , 1991, シ00668, 中古文学, 物語, , |
227383 | 源氏物語における敬語―尊敬と謙譲, 根来司, 武庫川国文, 38, , 1991, ム00020, 中古文学, 物語, , |
227384 | 「御」の使用と用言性敬語の不使用―源氏物語の場合, 大久保一男, 国学院雑誌, 92-6, , 1991, コ00470, 中古文学, 物語, , |
227385 | 女性を話し手とする要求表現について―源氏物語における命令文の用法, 柴田敏, 紀要(静岡英和女学院短大), 23, , 1991, シ00180, 中古文学, 物語, , |
227386 | 源氏物語ノート―「男」「女」の表記について, 木曾幸子, 城南国文, 11, , 1991, シ00667, 中古文学, 物語, , |
227387 | 源氏物語の歌枕―三代集との比較を通して, 乾澄子, 国語国文学論集(後藤重郎先生古稀記念), , , 1991, イ0:405, 中古文学, 物語, , |
227388 | 源語三条の地名表現, 松田豊子, 光華女子大学研究紀要, 29, , 1991, コ00019, 中古文学, 物語, , |
227389 | 源氏物語の「愛宕」考, 森本茂, 日本文学の視点と諸相(山岸徳平先生記念論文集), , , 1991, イ0:392, 中古文学, 物語, , |
227390 | 月かげ考―源氏物語を中心にして, 土淵知之, 国学院雑誌, 92-12, , 1991, コ00470, 中古文学, 物語, , |
227391 | 「日たく」の意義―源氏物語の例を中心に, 山村奈緒美, 古典語と古典文学の研究, 1, , 1991, コ01335, 中古文学, 物語, , |
227392 | 源氏物語の「心の隈」について, 朝日真美子, 文学史研究/大阪市立大学, 32, , 1991, フ00350, 中古文学, 物語, , |
227393 | ことばのニュアンス―『源氏物語』における「なやむ」「わづらふ」「やむ」をめぐって, 湯本なぎさ, 共立女子大学紀要, 37, , 1991, キ00580, 中古文学, 物語, , |
227394 | <源氏物語のことば>としての「ものの紛れ」, 塚原明弘, 王朝文学史稿, 17, , 1991, オ00030, 中古文学, 物語, , |
227395 | 死語「ひぢ」を源氏物語に見る, 伊藤信夫, 解釈, 37-4, , 1991, カ00030, 中古文学, 物語, , |
227396 | 感情表現序説―源氏物語を中心に, 榎本正純, 和歌山大学教育学部紀要, 40, , 1991, ワ00030, 中古文学, 物語, , |
227397 | 源氏物語から見た感情動詞, 芹沢剛, 日本文芸研究, 43-2, , 1991, ニ00530, 中古文学, 物語, , |
227398 | 源氏物語における「若々し」について, 宮田千恵, 源氏こぼれ草, 26, , 1991, ケ00270, 中古文学, 物語, , |
227399 | 一般慣例と個別特例―源氏物語の用語例「例」, 神尾暢子, 表現研究, 54, , 1991, ヒ00120, 中古文学, 物語, , |
227400 | 「ここ」と「こなた」―『源氏物語』の指示語(中), 中村朱美, 北陸古典研究, 6, , 1991, ホ00198, 中古文学, 物語, , |