検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 239651 -239700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
239651 『平家物語』の武装表現, 服部幸造, 幸若舞曲研究, 7, , 1992, チ7:36:7, 中世文学, 軍記物語, ,
239652 『平家物語』の要説明疑問表現, 磯部佳宏, 日本語史の諸問題(辻村敏樹教授古稀記念), , , 1992, ミ0:227, 中世文学, 軍記物語, ,
239653 “強(こは)し”と“強(つよ)し”―『平家物語』諸本に見られる用字意識の変化, 橋本行洋, 国語文字史の研究, 1, , 1992, ミ2:92:1, 中世文学, 軍記物語, ,
239654 漢字と訓の対応についての解釈上の一問題―慶応大学斯道文庫蔵百二十句本『平家物語』を中心に見た「幻」と「うつつ」「まぼろし」, 伊坂淳一, 国語文字史の研究, 1, , 1992, ミ2:92:1, 中世文学, 軍記物語, ,
239655 平家物語に於ける官職唐名の用法について―語彙表現の“類聚”と“価値化”, 山本真吾, 国語学論集(小林芳規博士退官記念), , , 1992, ミ0:231, 中世文学, 軍記物語, ,
239656 『平家物語』の或る底流―延慶本の重盛諌言からさぐる, 水原一, 延慶本平家物語考証, 1, , 1992, チ4:418:1, 中世文学, 軍記物語, ,
239657 『平家物語』奈良炎上の論, 水原一, 延慶本平家物語考証, 1, , 1992, チ4:418:1, 中世文学, 軍記物語, ,
239658 深賢所持八帖本と延慶本『平家物語』をめぐる共通環境の一端について, 牧野和夫, 延慶本平家物語考証, 1, , 1992, チ4:418:1, 中世文学, 軍記物語, ,
239659 「殿上闇打」の語義, 佐伯真一, 延慶本平家物語考証, 1, , 1992, チ4:418:1, 中世文学, 軍記物語, ,
239660 「狂言綺語の誤、讃仏乗の因」の典拠, 横井孝, 延慶本平家物語考証, 1, , 1992, チ4:418:1, 中世文学, 軍記物語, ,
239661 延慶本『平家物語』に見える二神協働譚について, 阪口光太郎, 延慶本平家物語考証, 1, , 1992, チ4:418:1, 中世文学, 軍記物語, ,
239662 延慶本平家物語「祭文」についての覚書, 山下哲郎, 延慶本平家物語考証, 1, , 1992, チ4:418:1, 中世文学, 軍記物語, ,
239663 観音の御変化は白馬に現せさせ給とかや, 桜井陽子, 延慶本平家物語考証, 1, , 1992, チ4:418:1, 中世文学, 軍記物語, ,
239664 三井寺炎上の実態について, 佐伯真一, 延慶本平家物語考証, 1, , 1992, チ4:418:1, 中世文学, 軍記物語, ,
239665 「雪山の鳥」と維盛, 佐伯真一, 延慶本平家物語考証, 1, , 1992, チ4:418:1, 中世文学, 軍記物語, ,
239666 延慶本注解に関する覚書・三条, 横井孝, 延慶本平家物語考証, 1, , 1992, チ4:418:1, 中世文学, 軍記物語, ,
239667 寿永年間頼盛関東下向について, 佐伯真一, 延慶本平家物語考証, 1, , 1992, チ4:418:1, 中世文学, 軍記物語, ,
239668 『平家物語』の地理観念, 横井孝, 延慶本平家物語考証, 1, , 1992, チ4:418:1, 中世文学, 軍記物語, ,
239669 副将の年齢とその母, 佐伯真一, 延慶本平家物語考証, 1, , 1992, チ4:418:1, 中世文学, 軍記物語, ,
239670 「ハタ」・「多」, 水原一, 延慶本平家物語考証, 1, , 1992, チ4:418:1, 中世文学, 軍記物語, ,
239671 「悪別当経成」のこと, 佐伯真一, 延慶本平家物語考証, 1, , 1992, チ4:418:1, 中世文学, 軍記物語, ,
239672 延慶本『平家物語』に記された和歌の数の書き入れについて, 桜井陽子, 延慶本平家物語考証, 1, , 1992, チ4:418:1, 中世文学, 軍記物語, ,
239673 <複>野村精一氏蔵 四部合戦状本『平家物語』巻四 (野村宗朔氏筆写本)影印, 横井孝, 延慶本平家物語考証, 1, , 1992, チ4:418:1, 中世文学, 軍記物語, ,
239674 延慶本平家物語に於ける漢字表記語の修辞的用法について―「仁山」を例として, 山本真吾, 国語文字史の研究, 1, , 1992, ミ2:92:1, 中世文学, 軍記物語, ,
239675 『平家物語』における清盛像(下), 李碩浩, 日本文学誌要, 45, , 1992, ニ00430, 中世文学, 軍記物語, ,
239676 悪行の道程―平家の清盛, 池田敬子, 大阪工業大学紀要:人文篇, 36-2, , 1992, オ00200, 中世文学, 軍記物語, ,
239677 『平家物語』の描く源頼朝像―平清盛・重盛との比較から, 橋口晋作, 人文(鹿児島県立短大), 16, , 1992, シ01038, 中世文学, 軍記物語, ,
239678 『平家物語』の文覚説話をめぐって, 伊東郁美, 日本文学ノート, 27, , 1992, ニ00450, 中世文学, 軍記物語, ,
239679 源頼政の挙兵について, 堀竹忠晃, 論究日本文学, 57, , 1992, ロ00034, 中世文学, 軍記物語, ,
239680 <義仲物語>の構造―異人訪問譚からの逸脱, 高木信, 古代文学研究(第二次), 1, , 1992, コ01293, 中世文学, 軍記物語, ,
239681 義仲像造型に関する一考察―『史記』項羽像をめぐって, 中島有知子, 国文/お茶の水女子大学, 76, , 1992, コ00920, 中世文学, 軍記物語, ,
239682 清経入水考―「柳ケ浦」の所在と清経「伝承」, 砂川博, 北九州大学文学部紀要, 47, , 1992, キ00060, 中世文学, 軍記物語, ,
239683 『平家物語』に描かれた北条氏, 橋口晋作, 鹿児島県立短期大学紀要, 43, , 1992, カ00290, 中世文学, 軍記物語, ,
239684 街角の史跡・文学碑 梶原源太景季花箙異文, 信太周, 国語年誌, 11, , 1992, コ00828, 中世文学, 軍記物語, ,
239685 建礼門院の六道巡りについて―如意輪菩薩を媒介としての考察, 野沢由美, 日本文学論究, 51, , 1992, ニ00480, 中世文学, 軍記物語, ,
239686 覚一本『平家物語』の和歌に関する一考察, 松田珠美, 皇学館論叢, 25-2, , 1992, コ00050, 中世文学, 軍記物語, ,
239687 『覚一本平家物語』における待遇意識について, 望月克恵, 人文論叢(二松学舎大), 49, , 1992, ニ00100, 中世文学, 軍記物語, ,
239688 『平家物語』における疑問詞の係り結び, 高瀬正一, 日本語論究, 2, , 1992, ミ0:212:2, 中世文学, 軍記物語, ,
239689 『平家物語』と高野山―延慶本「宗論」の周辺, 米山孝子, 国語と国文学, 69-7, , 1992, コ00820, 中世文学, 軍記物語, ,
239690 延慶本平家物語の擬声擬態語, 佐々木峻, 国文学攷, 132・133, , 1992, コ00990, 中世文学, 軍記物語, ,
239691 「ナサケハ人ノタメナラズ」考―延慶本『平家物語』所載歌一首の典拠と変容, 犬井善寿, 筑波大学平家部会論集, 3, , 1992, ツ00018, 中世文学, 軍記物語, ,
239692 延慶本平家物語における鬼界島説話の一考察―熊野信仰関連記事を中心として, 小番達, 語文論叢(千葉大学), 20, , 1992, コ01430, 中世文学, 軍記物語, ,
239693 延慶本平家物語に見える注釈のサハ, 小川栄一, かがみ, 28・29, , 1992, カ00080, 中世文学, 軍記物語, ,
239694 源平盛衰記と太平記―方法としての説話, 松尾葦江, 国際日本文学研究集会会議録, 15, , 1992, コ00893, 中世文学, 軍記物語, ,
239695 『平家物語』「那須与一 扇の的」考―『源平盛衰記』を中心に, 藤田成子, 伝承文学論〈ジャンルをこえて〉, , , 1992, イ4:78, 中世文学, 軍記物語, ,
239696 日誉著『根来破滅因縁』と『延慶本平家物語』, 和高伸二, 神戸山手女子短期大学紀要, 35, , 1992, コ00410, 中世文学, 軍記物語, ,
239697 幽王・褒〓伝説について, 李幼麟, 駒沢国文, 29, , 1992, コ01440, 中世文学, 軍記物語, ,
239698 『源平盛衰記』に引用の漢籍の典拠(八), 遠藤光正, 東洋研究, 104, , 1992, ト00590, 中世文学, 軍記物語, ,
239699 源平盛衰記と建久御巡礼記―巻二十四「南都合戦焼失」の興福寺関係記事を中心に, 源健一郎, 日本文芸研究, 44-3, , 1992, ニ00530, 中世文学, 軍記物語, ,
239700 祈雨説法―理に責めて, 安東大隆, 別府大学国語国文学, 34, , 1992, ヘ00070, 中世文学, 軍記物語, ,