検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
243451
-243500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
243451 | 「国民詩人」白秋―同時代性としてのナショナリズム, 緑川幸成, やごと文華, 5, , 1992, ヤ00005, 近代文学, 作家別, , |
243452 | 北原白秋ノート(三), 宮沢賢治, 白百合児童文化, 3, , 1992, シ00839, 近代文学, 著作家別, , |
243453 | 白秋のピエロ―世紀末アメリカのパリ案内小説の波及と詩的イマージュの形成, 今橋映子, 比較文学, 34, , 1992, ヒ00030, 近代文学, 作家別, , |
243454 | 北原白秋と『多磨』(四), 杉本邦子, 学苑, 627, , 1992, カ00160, 近代文学, 作家別, , |
243455 | <座談会>「昭和」短歌を読みなおす 1 北原白秋と前田夕暮, 岡井隆 岡野弘彦 佐々木幸綱 篠弘 島田修二, 短歌, 39-7, , 1992, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
243456 | 白秋の二つの故郷, 横尾文子, 佐賀女子短期大学紀要, 26, , 1992, サ00018, 近代文学, 作家別, , |
243457 | 白秋文学 柳川研修資料, 田島清司, 九州大谷国文, 21, , 1992, キ00183, 近代文学, 作家別, , |
243458 | 北原白秋「糸車」論, 剣持武彦, 比較文学, 34, , 1992, ヒ00030, 近代文学, 作家別, , |
243459 | 『思い出』と<郷土芸術>, 井上洋子, 比較文学, 34, , 1992, ヒ00030, 近代文学, 作家別, , |
243460 | 『思い出』「断章」の抒情, 仲野良一, 文芸論叢(大谷大学), 38, , 1992, フ00510, 近代文学, 作家別, , |
243461 | 北原白秋雑感―「邪宗門」新派体<象徴>の行方, 宮本孝子, 実践国文学, 42, , 1992, シ00250, 近代文学, 作家別, , |
243462 | 詩の生命―北原白秋「邪宗門秘曲」をめぐって, 鈴木貞美, 現代詩手帖, 35-9, , 1992, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
243463 | 『雀の生活』の禅的機縁―「臨済の三句」『十牛図』に即して, 横尾文子, 比較文学, 34, , 1992, ヒ00030, 近代文学, 著作家別, , |
243464 | 追悼 北村太郎, 吉野弘 飯島耕一, ユリイカ, 24-12, , 1992, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
243465 | 透谷の叙情詩, 桑原敬治, 主潮, 20, , 1992, シ00507, 近代文学, 作家別, , |
243466 | 北村透谷の詩人論―文学における「快楽」・「実用」の問題, 尾西康充, 国文学攷, 134, , 1992, コ00990, 近代文学, 作家別, , |
243467 | 北村透谷―「疎狂」の人, 藪禎子, 文学における狂気, , , 1992, オ0:110, 近代文学, 作家別, , |
243468 | 透谷論理の道程―近代開示の一視角として, 槙林滉二, 近代文学試論, 30, , 1992, キ00730, 近代文学, 作家別, , |
243469 | 透谷は「軟文学」を代弁したのか, 永淵朋枝, 国語国文, 61-12, , 1992, コ00680, 近代文学, 作家別, , |
243470 | 透谷<冥交>倫理(3) 二つの<冥交>パターン―上求と降臨のはざまのなかで, 五十嵐誠毅, 語学と文学/群馬大学, 28, , 1992, コ00450, 近代文学, 作家別, , |
243471 | 時代の終り・個の終り―北村透谷、原口統三, 原崎孝, 現代詩手帖, 35-8, , 1992, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
243472 | 最近における透谷研究文献目録(11)―昭和五十八年〜平成三年, 鈴木一正, 時空, 1, , 1992, シ00121, 近代文学, 作家別, , |
243473 | 平成三年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)近代(透谷研究会、その他), 橋詰静子, 文学・語学, 135, , 1992, フ00340, 近代文学, 作家別, , |
243474 | 史劇「悪夢」の構想(上)―現存「悪夢」断篇の考察, 佐藤善也, 立教大学日本文学, , 69, 1992, リ00030, 近代文学, 著作家別, , |
243475 | 特集・大正生命主義 大本霊学と内部生命論, 鎌田東二, 文芸, 31-3, , 1992, フ00426, 近代文学, 作家別, , |
243476 | 北村透谷「富士山遊びの記憶」の一齣―谷村・長安寺「血縁の人の墓」, 平岡敏夫, 稿本近代文学, 17, , 1992, コ00417, 近代文学, 作家別, , |
243477 | 『子午線の祀り』, 木下順二, 本, 17-7, , 1992, ホ00320, 近代文学, 作家別, , |
243478 | 交渉としての「夕鶴」, 北郷聖, 横浜共立学園紀要, 2, , 1992, ヨ00007, 近代文学, 作家別, , |
243479 | 木下尚江『良人の自白』, 猪狩友一, 国文学解釈と鑑賞, 57-4, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
243480 | 文人たちのうた 7―木下杢太郎, 本林勝夫, 短歌研究, 49-8, , 1992, タ00160, 近代文学, 作家別, , |
243481 | 木下夕爾の文学とその背景(四), 岡田秀子, 法政大学教養部研究報告, 82, , 1992, ホ00080, 近代文学, 作家別, , |
243482 | 木山捷平論ノート―木山捷平と太宰治, 菊田義孝, 群系, 5, , 1992, ク00115, 近代文学, 作家別, , |
243483 | 日本のうた<二月> 風邪をひいて 煙草を吸うと, 古橋信孝, 言語, 21-2, , 1992, ケ00220, 近代文学, 著作家別, , |
243484 | 追悼・桐山襲, 笹山久三 竹田青嗣, 文芸, 31-2, , 1992, フ00426, 近代文学, 作家別, , |
243485 | 寄贈資料紹介 草村北星日記, 野々山三枝, 日本近代文学館, 130, , 1992, ニ00223, 近代文学, 作家別, , |
243486 | <鼎談> 葛原妙子の超感覚の世界, 馬場あき子 尾崎左永子 安永蕗子, 短歌, 39-9, , 1992, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
243487 | 倨傲なるべし―葛原妙子論, 塚本邦雄, 短歌, 39-9, , 1992, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
243488 | 女性の歌の開花―開花・落花同日の惨まで, 安永蕗子, 短歌, 39-9, , 1992, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
243489 | 現代短歌の中の葛原妙子―呪いに満ちた魂, 篠弘, 短歌, 39-9, , 1992, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
243490 | 妖と豊麗―美の極限におけるあやかし, 吉田弥寿夫, 短歌, 39-9, , 1992, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
243491 | 妙子の方法・文体―祝祭性・臓器感覚・破調, 岡井隆, 短歌, 39-9, , 1992, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
243492 | 葛原妙子の到りついたもの, 笠原伸夫, 短歌, 39-9, , 1992, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
243493 | 葛原妙子とカトリシズム, 雨宮雅子, 短歌, 39-9, , 1992, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
243494 | <歌集研究『橙黄』> 春の視野, 安森敏隆, 短歌, 39-9, , 1992, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
243495 | <歌集研究『飛行』『薔薇窓』> 耽美者の悲願, 松平盟子, 短歌, 39-9, , 1992, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
243496 | <歌集研究『原牛』> 独語のうつくしさ, 三枝昂之, 短歌, 39-9, , 1992, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
243497 | <歌集研究『葡萄木立』『朱霊』> 薄明のかなしみ, 苔口萬寿子, 短歌, 39-9, , 1992, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
243498 | <歌集研究『鷹の井戸』『をがたま』> 独自の自在さ, 穴沢芳江, 短歌, 39-9, , 1992, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
243499 | 葛原妙子略年譜, 林市江, 短歌, 39-9, , 1992, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
243500 | 出発期の国枝史郎―劇作家としての側面を中心に, 渡辺重人, 語文/日本大学, 83, , 1992, コ01400, 近代文学, 作家別, , |