検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
260801
-260850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
260801 | 統語上に見られる結果可能表現の成立条件(上), 張威, 日本語学, 13-11, , 1994, ニ00228, 国語, 文法, , |
260802 | 統語上に見られる結果可能表現の成立条件(下), 張威, 日本語学, 13-12, , 1994, ニ00228, 国語, 文法, , |
260803 | 「れる・られる」における話し手の介入, 林鐘大, 国文学論集(上智大学), 27, , 1994, シ00650, 国語, 文法, , |
260804 | いわゆる主要部内在型関係節について, 三原健一, 日本語学, 13-8, , 1994, ニ00228, 国語, 文法, , |
260805 | 自発と受身, 近藤政行, 徳島文理大学文学論叢, 11, , 1994, ト00805, 国語, 文法, , |
260806 | A Note on Beneficiary ‘NP:ni’ Adjunction and ‘te yaru’ Auxiliary Support in Japanese―Contrasted with Beneficiary Adjunction in English, 前田広幸, 女子大文学:国文篇, 45, , 1994, シ00790, 国語, 文法, , |
260807 | 「だ」削除変形と主観性, 友田英津子, 淑徳短大学報, 臨時, , 1994, シ00490, 国語, 文法, , |
260808 | On the Structure of Japanese Sentences with the “Reciprocal” Verbal Compound V:aw*, 内田平, 紀要(東京学芸大), 96, , 1994, ト00120, 国語, 文法, , |
260809 | 無活用語に続く辞結合, 小山田由紀, 東京女子大学日本文学, 81, , 1994, ト00265, 国語, 文法, , |
260810 | 述素否認の文法的細分, 近藤多恵子, 東京女子大学日本文学, 81, , 1994, ト00265, 国語, 文法, , |
260811 | 文章分析のための文類型について(1), 中島一裕, 帝塚山短期大学紀要(人文・社会), 31, , 1994, テ00121, 国語, 文法, , |
260812 | 「強調」の「動詞+ニ+動詞」型―φ型と「イヤ―」「タダ―」, 近藤明, 語源探求, 4, , 1994, ミ4:43:4, 国語, 文法, , |
260813 | 中世後期・近世における「強調」の「動詞+ニ+動詞」型―φ型と「ヒタ―」「大―」等, 近藤明, 国語論究, 5, , 1994, ミ9:15:5, 国語, 文法, , |
260814 | 例示と強調, 山中美恵子, 神戸大学留学生センター紀要, 2, , 1994, コ00401, 国語, 文法, , |
260815 | コミュニケーションと疑問文, 山森良枝, 神戸大学留学生センター紀要, 2, , 1994, コ00401, 国語, 文法, , |
260816 | Reciprocals and Non:Clausemate Antecedents―(O)Tagai and Each Other, AKASO Naoyuki William J.Herlofsky, 名古屋学院大学日本語学・日本語教育論集, 1, , 1994, ニ00234, 国語, 文法, , |
260817 | 「カラ」と「カラダ」, 白川博之, 広島大学日本語教育学科紀要, , 4, 1994, ヒ00298, 国語, 文法, , |
260818 | 平成4年・平成5年における国語学界の展望 文法(史的研究), 金水敏, 国語学, 177, , 1994, コ00570, 国語, 文法, , |
260819 | 平成4年・平成5年における国語学界の展望 文法(理論・現代), 益岡隆志, 国語学, 177, , 1994, コ00570, 国語, 文法, , |
260820 | 平成四年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)国語学 古代(文法), 夏井邦男, 文学・語学, 140, , 1994, フ00340, 国語, 文法, , |
260821 | 平成四年(自1年至12月) 国語国文学界の展望(2)国語学 中世・近世(文法), 坂梨隆三, 文学・語学, 140, , 1994, フ00340, 国語, 文法, , |
260822 | 平成四年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)国語学 近代・現代(文法), 坂口頼孝, 文学・語学, 140, , 1994, フ00340, 国語, 文法, , |
260823 | 敬語表現のタイポロジー, 井出祥子 彭国躍, 言語, 23-9, , 1994, ケ00220, 国語, 敬語, , |
260824 | 若者と敬語表現, 金子泰子, 上田女子短期大学紀要, 17, , 1994, ウ00009, 国語, 敬語, , |
260825 | 待遇表現研究の構想, 蒲谷宏 川口義一 坂本恵, 早稲田大学日本語研究教育センター紀要, 6, , 1994, ワ00135, 国語, 敬語, , |
260826 | 敬語規定の要因と場面差, 福島真司, 山陽女子短期大学研究紀要, 20, , 1994, サ00230, 国語, 敬語, , |
260827 | 職場における敬語行動―職階差と年齢差、職階差と社歴差に関する男・女話者の相違, 黄鴻信, 国語学研究, 33, , 1994, コ00580, 国語, 敬語, , |
260828 | 丁寧体の述語否定形の選択に関する計量的調査―「〜ません」と「〜ないです」, 田野村忠温, 大阪外国語大学論集, 11, , 1994, オ00135, 国語, 敬語, , |
260829 | 古典の敬語を考える, 北原保雄, 国文学, 39-10, , 1994, コ00940, 国語, 敬語, , |
260830 | 待遇表現と敬語, 森野宗明, 国文学, 39-10, , 1994, コ00940, 国語, 敬語, , |
260831 | 古典の敬語の種類と働き, 杉崎一雄, 国文学, 39-10, , 1994, コ00940, 国語, 敬語, , |
260832 | 社会言語学的アプローチ, 真田信治, 国文学, 39-10, , 1994, コ00940, 国語, 敬語, , |
260833 | 敬語の歴史のダイナミズム, 穐田定樹, 国文学, 39-10, , 1994, コ00940, 国語, 敬語, , |
260834 | 記録資料(平安・鎌倉)―「る・らる」を例に, 辛島美絵, 国文学, 39-10, , 1994, コ00940, 国語, 敬語, , |
260835 | 嘲弄・皮肉としての敬語, 森野宗明, 国文学, 39-10, , 1994, コ00940, 国語, 敬語, , |
260836 | 動物に対する敬語, 森野宗明, 国文学, 39-10, , 1994, コ00940, 国語, 敬語, , |
260837 | 歌と敬語, 森野崇, 国文学, 39-10, , 1994, コ00940, 国語, 敬語, , |
260838 | 助詞の待遇表現―「が」と「の」, 森野崇, 国文学, 39-10, , 1994, コ00940, 国語, 敬語, , |
260839 | 古典敬語辞典, 川岸敬子 森野崇, 国文学, 39-10, , 1994, コ00940, 国語, 敬語, , |
260840 | 古典敬語主要参考文献紹介, 鈴木仁也, 国文学, 39-10, , 1994, コ00940, 国語, 敬語, , |
260841 | 「わたらせ給ふ」と三重敬語, 川岸敬子, 十文字学園女子短大研究紀要, 25, , 1994, シ00460, 国語, 敬語, , |
260842 | 文体を決める三つの因子, 安本美典, 言語, 23-2, , 1994, ケ00220, 国語, 文体・文章, , |
260843 | 計量的文体研究の威力と成果, 村上征勝, 言語, 23-2, , 1994, ケ00220, 国語, 文体・文章, , |
260844 | 文体の快楽, 木股知史, 言語, 23-2, , 1994, ケ00220, 国語, 文体・文章, , |
260845 | 男の文体・女の文体, 高崎みどり, 言語, 23-2, , 1994, ケ00220, 国語, 文体・文章, , |
260846 | 文体を翻訳する?, 林一, 言語, 23-2, , 1994, ケ00220, 国語, 文体・文章, , |
260847 | 現代の文体論, 斎藤兆史, 言語, 23-2, , 1994, ケ00220, 国語, 文体・文章, , |
260848 | 平安の文体・平成の文体, 山口仲美, 言語, 23-2, , 1994, ケ00220, 国語, 文体・文章, , |
260849 | 読点の文体論, 村上征勝, 言語, 23-2, , 1994, ケ00220, 国語, 文体・文章, , |
260850 | 現代文の表現分析における文例数, 橘豊 関山徹, 茨城大学教育学部紀要(人文社会芸術), 43, , 1994, イ00126, 国語, 文体・文章, , |