検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 266351 -266400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
266351 川柳碁たわごと(3)― 王朝の碁打ちたち, 増田無扇, 季刊古川柳, 84, , 1994, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266352 頼む木のもと, 室山源三郎, 季刊古川柳, 82, , 1994, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266353 <翻> 上州渋川のもじり句奉額(仮題), 下山弘, 季刊古川柳, 82, , 1994, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266354 信濃雑俳書解題―(二八)倫舟点佐久平原連高点作品控, 矢羽勝幸, 川柳しなの, 611, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266355 「ものは付」雑考―めでたきものは, 武藤禎夫, 川柳しなの, 610, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266356 <翻>新資料紹介 天保七申年十月朔日開キ 風柳庵弘会, 南得二, 季刊古川柳, 82, , 1994, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266357 狂俳に見る妻の表現と女性観―奥様・内義・御新造・嚊・女房, 冨田和子, 椙山国文学, 18, , 1994, ス00028, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266358 雑俳における漢字使用状況―『冠附四季の花』の場合(一), 西譲二, 信州豊南女子短期大学紀要, 11, , 1994, シ01003, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266359 昭和元禄・平成享保, 八木敬一, 川柳しなの, 613, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266360 中学校における古典指導―川柳を中心として, 浅岡修一, 川柳しなの, 616, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266361 江戸川柳と中国故事 1 三国志演義と川柳(一), 窪徳忠, 月刊しにか, 5-4, , 1994, ケ00181, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266362 江戸川柳と中国故事 2 三国志演義と川柳(二), 窪徳忠, 月刊しにか, 5-5, , 1994, ケ00181, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266363 江戸川柳と中国故事 3 病気よけの方法, 窪徳忠, 月刊しにか, 5-6, , 1994, ケ00181, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266364 江戸川柳と中国故事 4 西王母と神農, 窪徳忠, 月刊しにか, 5-7, , 1994, ケ00181, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266365 江戸川柳と中国故事 5 秦の始皇帝, 窪徳忠, 月刊しにか, 5-8, , 1994, ケ00181, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266366 江戸川柳と中国故事 6 前漢の呂后, 窪徳忠, 月刊しにか, 5-9, , 1994, ケ00181, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266367 江戸川柳と中国故事 7 儒教観, 窪徳忠, 月刊しにか, 5-10, , 1994, ケ00181, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266368 江戸川柳と中国故事 8 殷の紂王と周の幽王, 窪徳忠, 月刊しにか, 5-11, , 1994, ケ00181, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266369 江戸川柳と中国故事 9 邯鄲の夢, 窪徳忠, 月刊しにか, 5-12, , 1994, ケ00181, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266370 江戸前句付けの諸相とその鑑賞(19)―川柳評勝句刷と『誹風柳多留』, 渡辺信一郎, 季刊古川柳, 81, , 1994, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266371 江戸前句付けの諸相とその鑑賞(20)―川柳評勝句刷と『誹風柳多留』, 渡辺信一郎, 季刊古川柳, 83, , 1994, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266372 川柳評明和八年万句合輪講(三十三), 石田成佳, 川柳しなの, 610, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266373 川柳評明和八年万句合輪講(三十四), 大野秀二, 川柳しなの, 611, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266374 川柳評明和八年万句合輪講(三十五), 鴨下恭明, 川柳しなの, 612, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266375 川柳評明和八年万句合輪講(三十六), 金谷泰宏, 川柳しなの, 613, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266376 川柳評明和八年万句合輪講(三十七), 鈴木黄, 川柳しなの, 614, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266377 川柳評明和八年万句合輪講(三十八), 中村英一, 川柳しなの, 615, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266378 川柳評明和八年万句合輪講(三十九), 赤松正章, 川柳しなの, 616, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266379 川柳評明和八年万句合輪講(四十), 吉持昭, 川柳しなの, 617, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266380 川柳評明和八年万句合輪講(四十一), 高野藤右衛門, 川柳しなの, 618, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266381 川柳評明和八年万句合輪講(四十二), 八木敬一, 川柳しなの, 619, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266382 川柳評明和八年万句合輪講(四十三), 住吉久美, 川柳しなの, 620, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266383 川柳評明和八年万句合輪講(四十四), 佐藤要人, 川柳しなの, 621, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266384 「明八」輪講 愚見, 室山三柳, 川柳しなの, 619, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266385 誹風柳樽拾壱編略註(五), 石田晋一, 川柳しなの, 610, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266386 誹風柳樽拾壱編略註(六), 大野秀二, 川柳しなの, 611, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266387 誹風柳樽拾壱編略註(七), 小野真孝, 川柳しなの, 612, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266388 誹風柳樽拾壱編略註(八), 金谷泰宏, 川柳しなの, 613, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266389 誹風柳樽拾壱編略註(九), 志水秀夫, 川柳しなの, 614, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266390 誹風柳樽拾壱編略註(十), 杉浦佐一郎, 川柳しなの, 615, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266391 誹風柳樽拾壱編略註(十一), 住吉久美, 川柳しなの, 616, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266392 誹風柳樽拾壱編略註(十二), 中村英一, 川柳しなの, 617, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266393 誹風柳樽拾壱編略註(十三), 藤本不二夫, 川柳しなの, 618, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266394 誹風柳樽拾壱編略註(十四), 南得二, 川柳しなの, 619, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266395 誹風柳樽拾壱編略註(十五), 室山源三郎, 川柳しなの, 620, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266396 誹風柳樽拾壱編略註(十六), 石田晋一, 川柳しなの, 621, , 1994, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266397 輪講・誹風柳多留二十八篇(16), 鈴木黄, 季刊古川柳, 81, , 1994, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266398 輪講・誹風柳多留二十八篇(17), 西原亮, 季刊古川柳, 81, , 1994, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266399 輪講・誹風柳多留二十八篇(18), 杉浦佐一郎, 季刊古川柳, 83, , 1994, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
266400 輪講・誹風柳多留二十八篇(19), 八木敬一, 季刊古川柳, 84, , 1994, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,