検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 273701 -273750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
273701 <会話をフィールドにした男>サックスのアイデア 3 文の構築, 西阪仰, 言語, 24-9, , 1995, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
273702 <会話をフィールドにした男>サックスのアイデア 4 隣接関係と隣接ペア, 西阪仰, 言語, 24-10, , 1995, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
273703 <会話をフィールドにした男>サックスのアイデア 5 成員カテゴリー, 西阪仰, 言語, 24-11, , 1995, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
273704 <会話をフィールドにした男>サックスのアイデア 6(最終回) やりとりのなかのアイデンティティ―ふたたび順番取りシステムへ, 西阪仰, 言語, 24-13, , 1995, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
273705 テレビは日本語を変えない, 石野博史, 言語, 24-1, , 1995, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
273706 パソコン利用の現状と課題 言語行動・社会言語学, 荻野綱男, 日本語学, 14-8, , 1995, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
273707 マルチメディア・フィーバーから考えること―社会的コミュニケーションが目指すものは何か, 鈴木雄雅, ソフィア, 44-2, , 1995, ソ00065, 国語, 言語生活, ,
273708 「わかるニュースとはなにか」(その2)―各局経済番組考, 新堀俊明, 日本大学芸術学部紀要, 24, , 1995, ニ00312, 国語, 言語生活, ,
273709 大学社会における「先輩」という呼称について, 小田佳代子, 新樹, 10, , 1995, シ00955, 国語, 言語生活, ,
273710 質問文の機能の考察―クイズ質問を中心に, 小針浩樹, 文芸研究/日本文芸研究会, 138, , 1995, フ00450, 国語, 言語生活, ,
273711 留守番電話の録音メッセージにおける言語形式, 金河守, 言語行動論報告, 5, , 1995, ミ0:262:5, 国語, 言語生活, ,
273712 特集・関連性理論の可能性 広告を読み解く, 田中圭子, 言語, 24-4, , 1995, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
273713 広告における外来語, 新谷和美, 古典研究, 22, , 1995, コ01320, 国語, 言語生活, ,
273714 新聞見出しの字句省略法, 日比野茂夫, 愛知女子短期大学研究紀要(人文編), 28, , 1995, ア00114, 国語, 言語生活, ,
273715 漫画における言語学的笑いの考察, 小田香, 実践国文学, 48, , 1995, シ00250, 国語, 言語生活, ,
273716 発話がもたらす対人効果の研究(1)―投書におけるメタコミュニケーション行動の分析, 尾崎喜光, 研究報告集, 16, , 1995, 未所蔵, 国語, 言語生活, ,
273717 正しい日本語を使えるようにする, 中条修, 言語, 24-1, , 1995, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
273718 場面と言語―女子大学生の言語意識から, 大川泰子, 目白学園女子短期大学研究紀要, 32, , 1995, メ00100, 国語, 言語生活, ,
273719 日本語と外国語の間を行き来する, 平高史也, 言語, 24-7, , 1995, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
273720 生活習慣と言語表現, 新田義之, 山陽論叢, 2, , 1995, サ00240, 国語, 言語生活, ,
273721 社会言語学研究:一日本人による国際的相克への橋渡し―異文化交流スピーチ(英文), Ray T.Donahue, 名古屋学院大学論集, 31-2, , 1995, ナ00075, 国語, 言語生活, ,
273722 近畿地方における地元出身者と移住者の対外国人表現, 備前徹, 日本語と日本語教育(阪田雪子先生古稀記念論文集), , , 1995, ミ0:264, 国語, 言語生活, ,
273723 現代における「命名」の語誌―「ネーミング」との対比を中心に, 遠藤好英, 日本文学ノート, 30, , 1995, ニ00450, 国語, 言語生活, ,
273724 日本における天気の表現―公家日記を中心に, 佐久間由佳, 日本文学ノート, 30, , 1995, ニ00450, 国語, 言語生活, ,
273725 集団語の知識・使用と言語意識・パーソナリティの関連について, 永瀬治郎 岡隆 池田理恵子, 専修国文, 56, , 1995, セ00310, 国語, 言語生活, ,
273726 自然言語としての手話, 佐々木大介, 国学院雑誌, 96-11, , 1995, コ00470, 国語, 言語生活, ,
273727 日本語の人物呼称―短大生のレポートによる再考, 伊豆山敦子, 調布日本文化, 5, , 1995, チ00222, 国語, 言語生活, ,
273728 特集・関連性理論の可能性 「言外の意味」を捉える, 西山佑司, 言語, 24-4, , 1995, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
273729 特集・関連性理論の可能性 沈黙の意味, 橋元良明, 言語, 24-4, , 1995, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
273730 「丁寧な依頼」のストラテジーと運用能力―依頼の手紙の書き方を例に, 森山卓郎, 日本語学, 14-11, , 1995, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
273731 女から見た女のことわざ, 岸本千秋, 武庫川女子大学言語文化研究所年報, 6, , 1995, ム00036, 国語, 言語生活, ,
273732 感謝とわびの定式表現―母語話者の使用実態の調査からの分析, 小川治子, 日本語教育, 85, , 1995, ニ00240, 国語, 言語生活, ,
273733 親しさと冗談・からかいの表現, 中山晶子, 日本語と日本語教育(阪田雪子先生古稀記念論文集), , , 1995, ミ0:264, 国語, 言語生活, ,
273734 敬語学習と現代学生(2), 浜野正美 二宮博, 明石工業高専研究紀要, 37, , 1995, ア00210, 国語, 言語生活, ,
273735 日本語母語話者の感謝表現―ストラテジーの種類とその使い分けを中心に, 赤堀由紀子, 待兼山論叢(日本学篇), 29, , 1995, マ00070, 国語, 言語生活, ,
273736 <シンポジウム講演> これからの地域語, 陣内正敬, 国際文化研究所論叢, 6, , 1995, コ00894, 国語, 言語生活, ,
273737 発表記録 方言を通して見る精霊としての虫, 斎藤慎一郎, 国立歴史民俗博物館研究報告, 61, , 1995, コ01225, 国語, 言語生活, ,
273738 地域社会への新語の浸透―山形県東田川郡三川町と千葉県長生郡白子町との比較, 篠崎晃一, 人文学報/東京都立大学, 266, , 1995, シ01150, 国語, 言語生活, ,
273739 Yokohamese:A Japanese pidgin Developed in the Foreign Settlement in Yokohama, Shin Kataoka, 名古屋学院大学日本語学・日本語教育論集, 2, , 1995, ニ00234, 国語, 言語生活, ,
273740 Dictionaries and Woman’s Place, Shigeko Kumagai, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 46-1, , 1995, シ01220, 国語, 言語生活, ,
273741 秘書教育における口語表現, 前川昌子, 大阪国際女子大学紀要, 21-2, , 1995, オ00207, 国語, 言語生活, ,
273742 平成5年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)国語学 近代・現代(言語生活), 尾崎喜光, 文学・語学, 146, , 1995, フ00340, 国語, 言語生活, ,
273743 言語生活, 林四郎, 国語学の五十年, , , 1995, ミ0:271, 国語, 言語生活, ,
273744 社会言語学, 徳川宗賢, 国語学の五十年, , , 1995, ミ0:271, 国語, 言語生活, ,
273745 言語政策, 野元菊雄, 国語学の五十年, , , 1995, ミ0:271, 国語, 言語生活, ,
273746 話し言葉, 宮地裕, 国語学の五十年, , , 1995, ミ0:271, 国語, 言語生活, ,
273747 日本語論を通してみる西欧文化受容, 明路節子, 文化論輯, 5, , 1995, フ00414, 国語, 対照研究, ,
273748 西洋人の日本語研究における品詞の整理, 金子弘, 日本語日本文学, 5, , 1995, ニ00257, 国語, 対照研究, ,
273749 翻訳の問題点―「文化コード」の観点から, 坂田達紀, 日本語・日本文化, , 21, 1995, ニ00255, 国語, 対照研究, ,
273750 香川大学における留学生の日本語に関する研究―留学生指導教官対象のアンケート調査から, 村岡貴子 山下明昭 中井幸比古, 香川大学教育学部研究報告, 93, , 1995, カ00120, 国語, 対照研究, ,