検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
277901
-277950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
277901 | 「牧の冬枯」の鑑賞, 堺比呂志, 真澄遊覧記研究通信, 8, , 1995, マ00029, 近世文学, 一般, , |
277902 | 「牧の冬枯れ」行程表, , 真澄遊覧記研究通信, 9, , 1995, マ00029, 近世文学, 一般, , |
277903 | 「一粒金丹」と菅江真澄の問題点, 七戸元成, 真澄遊覧記研究通信, 8, , 1995, マ00029, 近世文学, 一般, , |
277904 | 「参河の離騒白井英二」、寛政三年―原始謾筆風土記から, 舛田辰郎, 真澄遊覧記研究通信, 8, , 1995, マ00029, 近世文学, 一般, , |
277905 | 『採薬略記草』について, 七戸元成, 真澄遊覧記研究通信, 9, , 1995, マ00029, 近世文学, 一般, , |
277906 | 真澄出生地にまつわる是正と意見, 横田正吾, 真澄遊覧記研究通信, 8, , 1995, マ00029, 近世文学, 一般, , |
277907 | 真澄研究の行く方, 磯沼重治, 真澄遊覧記研究通信, 7, , 1995, マ00029, 近世文学, 一般, , |
277908 | 真澄遊覧記研究会傍目八目, 渡辺昭五, 真澄遊覧記研究通信, 8, , 1995, マ00029, 近世文学, 一般, , |
277909 | 鈴木牧之の研究, 村上香織, 皇学館論叢, 28-4, , 1995, コ00050, 近世文学, 一般, , |
277910 | 巨大城下町―江戸, 吉田伸之, 岩波講座日本通史, 15, , 1995, ウ3:39:15, 近世文学, 一般, , |
277911 | 「歴博本江戸図屏風」と鴻巣人形, 小泉和子, 国立歴史民俗博物館研究報告, 60, , 1995, コ01225, 近世文学, 一般, , |
277912 | 都市景観図の形式に関する一考察―「江戸一目図屏風」をめぐって 付・「名所風俗図」の研究における諸問題, 小沢弘, 国立歴史民俗博物館研究報告, 60, , 1995, コ01225, 近世文学, 一般, , |
277913 | 武家の都会像の形成―都市イメージとしての江戸図屏風, 塚本学, 国立歴史民俗博物館研究報告, 60, , 1995, コ01225, 近世文学, 一般, , |
277914 | 江戸の名所・王子, 加藤貴, 国立歴史民俗博物館研究報告, 60, , 1995, コ01225, 近世文学, 一般, , |
277915 | 江戸における木戸・番屋の成立と機能―絵画史料を中心に, 波多野純, 国立歴史民俗博物館研究報告, 60, , 1995, コ01225, 近世文学, 一般, , |
277916 | 名所記と羅山編書―『本朝神社考』『徒然草野槌』を軸に, 神谷勝広, 国語国文, 64-7, , 1995, コ00680, 近世文学, 一般, , |
277917 | 『張州雑志』稿本の出現, 山本祐子, 蓬左, , 53, 1995, ホ00037, 近世文学, 一般, , |
277918 | <翻> 凌霄文庫蔵『道のよすが』翻刻, 石川一, 中世文学研究, , , 1995, チ0:88, 近世文学, 一般, , |
277919 | <翻> 翻刻『厳島絵馬鑑』, 高橋修三, 宮島の歴史と民俗, 12, , 1995, ミ00234, 近世文学, 一般, , |
277920 | 森島中良の『大日本地名便覧』, 海野一隆, 日本古書通信, 60-8, , 1995, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
277921 | 地図の水源(上), 松井透, ちくま, 286, , 1995, チ00030, 近世文学, 一般, , |
277922 | 地図の水源(下), 松井透, ちくま, 287, , 1995, チ00030, 近世文学, 一般, , |
277923 | マテオ・リッチの世界地図―日本への伝来とその受容, 青木千枝子, 月刊しにか, 6-2, , 1995, ケ00181, 近世文学, 一般, , |
277924 | 蘭学者と世界地図―「世界」がひとつになるまで, 石山洋, 月刊しにか, 6-2, , 1995, ケ00181, 近世文学, 一般, , |
277925 | カルタ―日本に伝わった海図(ポルトラーノ), 海野一隆, 月刊しにか, 6-2, , 1995, ケ00181, 近世文学, 一般, , |
277926 | 江戸時代の日本地図―官撰図から庶民の地図へ, 川村博忠, 月刊しにか, 6-2, , 1995, ケ00181, 近世文学, 一般, , |
277927 | 地図と「日本海」―その名の起源をめぐって, 青山宏夫, 月刊しにか, 6-2, , 1995, ケ00181, 近世文学, 一般, , |
277928 | 近世紀行文紹介(その八・東北・北陸紀行の部), 板坂耀子, 福岡学芸大学紀要, 44, , 1995, フ00090, 近世文学, 一般, , |
277929 | 旅日記にみる福岡, 板坂耀子, 江戸の博多と町方衆, , , 1995, ム2:112:5, 近世文学, 一般, , |
277930 | 天明二年「三春行楽記」前後(一)―土山宗次郎と朝田伴七を中心に, 藤村潤一郎, 創価大学人文論集, 7, , 1995, ソ00029, 近世文学, 一般, , |
277931 | <翻・複> 古版『伊勢道中記』(下), 塩村耕, 東海近世, 7, , 1995, ト00048, 近世文学, 一般, , |
277932 | 二つの「道程記」, 池橋達雄, 山陰史談, 27, , 1995, Z73T:さ:001:001, 近世文学, 一般, , |
277933 | 庶民の西国三十三所巡礼の旅―平口五郎右衛門「西国廻村帳」より, 上白石実, 塔影, 28, , 1995, ト00034, 近世文学, 一般, , |
277934 | <翻> 一無散人『諸国奇談 東遊奇談』―翻刻と解説, 山本和明, 相愛女子短期大学研究論集, 42, , 1995, ソ00019, 近世文学, 一般, , |
277935 | <翻>福岡女子大学附属図書館蔵 『東路日記』翻刻・解題(上), 井上敏幸 進藤康子 酒井美和 森田由美, 香椎潟, 40, , 1995, カ00390, 近世文学, 一般, , |
277936 | <翻> 南総道之記―「桜斎随筆」紹介(1), 野沢勝夫, 国語国文(昭和学院), 28, , 1995, シ00730, 近世文学, 一般, , |
277937 | 水戸藩士の筑波登山, 秋山高志, 耕人, 1, , 1995, コ00087, 近世文学, 一般, , |
277938 | <複>熱海紀行, , 中世近世紀行集, , , 1995, イ9:69:39, 近世文学, 一般, , |
277939 | <複> 吾妻の道芝, , 中世近世紀行集, , , 1995, イ9:69:39, 近世文学, 一般, , |
277940 | <複> 伊豆紀行, , 中世近世紀行集, , , 1995, イ9:69:39, 近世文学, 一般, , |
277941 | <複> 江島紀行, , 中世近世紀行集, , , 1995, イ9:69:39, 近世文学, 一般, , |
277942 | <複> 桜乃嘉佐志, , 中世近世紀行集, , , 1995, イ9:69:39, 近世文学, 一般, , |
277943 | <複> 帰郷日記, , 中世近世紀行集, , , 1995, イ9:69:39, 近世文学, 一般, , |
277944 | 『信長公記』と『信長記』(二)―「首巻」(二)…『天道』思想の「用法」をめぐって, 阿部一彦, 愛知淑徳大学国語国文, 18, , 1995, ア00106, 近世文学, 一般, , |
277945 | 荒木摂津守村重の謀叛―「戦国軍記」にみる諸相, 青木晃, 関西大学文学論集, 44-1~4, , 1995, カ00610, 近世文学, 一般, , |
277946 | 近世都市文化に生きる明智伝承, 小西淑子, 淑徳短期大学研究論文集, 2, , 1995, シ00495, 近世文学, 一般, , |
277947 | 『小平物語』―信州地方戦国軍記覚書, 矢代和夫, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 31, , 1995, フ00520, 近世文学, 一般, , |
277948 | 馬場信意の通俗軍書―もう一つの『曾我物語』をめぐって, 村田明彦, 近世文芸, 62, , 1995, キ00660, 近世文学, 一般, , |
277949 | <翻> 勝間記, 田中繁夫, 凌霄, , 2, 1995, リ00228, 近世文学, 一般, , |
277950 | <翻> 田佐実秘録(下), 山藤良治, 米子工業高等専門学校研究報告, 31, , 1995, ヨ00065, 近世文学, 一般, , |