検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 278851 -278900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
278851 <翻> 『姨捨長楽寺勧進詩歌集』, 矢羽勝幸, 上田女子短期大学紀要, 18, , 1995, ウ00009, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278852 <翻> 『俳諧名家帖』についての調査, 田尻龍正 後藤多津子, 宮崎女子短期大学紀要, , 21, 1995, ミ00219, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278853 千里亭芝石とその狂俳―狂俳の俳諧への接近, 冨田和子, 連歌俳諧研究, 89, , 1995, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278854 <翻> 有節自撰『五仲庵有節句集』, 矢羽勝幸, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, 25, , 1995, ニ00110, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278855 <翻> 教導職をめぐる諸俳人の手紙―庄司〓風『花鳥日記』から, 加藤定彦, 連歌俳諧研究, 88, , 1995, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278856 従来庵斗大の面影(一), 渡辺たかし, 俳諧静岡, 35, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278857 従来庵斗大の面影(二), 渡辺たかし, 俳諧静岡, 36, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278858 従来庵斗大の面影(三), 渡辺たかし, 俳諧静岡, 37, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278859 従来庵斗大の面影(四), 渡辺たかし, 俳諧静岡, 38, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278860 従来庵斗大の面影(五), 渡辺たかし, 俳諧静岡, 39, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278861 従来庵斗大の面影(六), 渡辺たかし, 俳諧静岡, 40, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278862 贄川他石メモ, 久保田武人, 俳諧静岡, 36, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278863 贄川他石メモ(二), 久保田武人, 俳諧静岡, 37, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278864 贄川他石メモ(三), 久保田武人, 俳諧静岡, 38, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278865 伊豆駿河遠江宿駅句集, 杉本光子, 俳諧静岡, 36, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278866 伊豆駿河遠江宿駅句集, 杉本光子, 俳諧静岡, 37, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278867 伊豆駿河遠江宿駅句集, 杉本みつこ, 俳諧静岡, 38, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278868 伊豆駿河遠江宿駅句集, 杉本みつこ, 俳諧静岡, 39, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278869 伊豆駿河遠江宿駅句集, 杉本みつこ, 俳諧静岡, 40, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278870 駿遠豆俳諧書未見目録, 田中あきら, 俳諧静岡, 36, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278871 駿遠豆改号一覧(七), 田中あきら, 俳諧静岡, 35, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278872 駿遠豆改号一覧(八), 田中あきら, 俳諧静岡, 36, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278873 駿遠豆改号一覧(九), 田中あきら, 俳諧静岡, 37, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278874 駿遠豆改号一覧(十), 田中あきら, 俳諧静岡, 38, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278875 静岡県俳諧史年譜稿(9), 田中あきら, 俳諧静岡, 35, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278876 静岡県俳諧史年譜稿― 中期(9), 田中あきら, 俳諧静岡, 37, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278877 静岡県俳諧史年譜稿― 中期(10), 田中あきら, 俳諧静岡, 38, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278878 静岡県俳諧史年譜稿― 中期(11), 田中あきら, 俳諧静岡, 40, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278879 静岡県俳諧史年譜稿― 後期(1), 田中あきら, 俳諧静岡, 36, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278880 静岡県俳諧史年譜稿― 後期(2), 田中あきら, 俳諧静岡, 37, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278881 静岡県俳諧史年譜稿― 後期(3), 田中あきら, 俳諧静岡, 38, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278882 静岡県俳諧史年譜稿― 後期(4), 田中あきら, 俳諧静岡, 39, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278883 静岡県俳諧史年譜稿― 後期(5), 田中あきら, 俳諧静岡, 40, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278884 雑俳・川柳の伝承, 高橋啓之, 韻文文学〈歌〉の世界(講座日本の伝承文学), 2, , 1995, イ0:559:2, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
278885 雑俳における漢字使用状況―『冠附四季の花』の場合(二), 西譲二, 信州豊南女子短期大学紀要, 12, , 1995, シ01003, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
278886 越中“舞句”考―地方雑俳史の一面, 堀切実, 連歌俳諧研究, 89, , 1995, レ00060, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
278887 吉原・出家・蕎麦, 八木敬一, 季刊古川柳, 85, , 1995, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
278888 江戸囲碁川柳の研究, 林道義, 東京女子大学論集, 46-1, , 1995, ト00260, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
278889 川柳碁たわごと(4)― 武人の碁打ちたち, 増田無扇, 季刊古川柳, 85, , 1995, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
278890 川柳碁たわごと(5)― プロの碁打ち衆の誕生, 増田無扇, 季刊古川柳, 86, , 1995, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
278891 川柳碁たわごと(6)― 親の死に目, 増田無扇, 季刊古川柳, 87, , 1995, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
278892 川柳碁たわごと(7)― 傍目八目, 増田無扇, 季刊古川柳, 88, , 1995, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
278893 ぶし, 小野真孝, 季刊古川柳, 85, , 1995, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
278894 かしをふる, 八木敬一, 季刊古川柳, 87, , 1995, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
278895 鈴振り切った僧, 和田健治, 季刊古川柳, 86, , 1995, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
278896 能「高砂」の熊手, 室山源三郎, 季刊古川柳, 88, , 1995, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
278897 篠塚卒塔婆引, 鴨下恭明 八木敬一, 季刊古川柳, 88, , 1995, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
278898 ちと痴がましき名称ながら 隅の隠居のひとり言, 室山三柳, 川柳しなの, 622, , 1995, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
278899 女と蟹, 室山三柳, 川柳しなの, 624, , 1995, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
278900 忍ぶ恋, 室山三柳, 川柳しなの, 626, , 1995, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,