検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
279601
-279650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
279601 | 近松と天神伝説, 松崎仁, 近松研究の今日, , , 1995, イ7:22:1, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279602 | 近松時代の曲節―「色」について, 山根為雄, 近松研究の今日, , , 1995, イ7:22:1, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279603 | 近松の居どころ, 武井協三, 近松研究の今日, , , 1995, イ7:22:1, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279604 | 近松の近代受容, 鳥越文蔵, 近松研究の今日, , , 1995, イ7:22:1, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279605 | 恋を菩提の橋となし―「煩悩即菩提」の思想史・近松篇, 大桑斉, 近世思想史研究の現在, , , 1995, ネ0:22, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279606 | 近松の来世観, 西尾邦夫, 国士館大学国文学論輯, 16, , 1995, コ01048, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279607 | 近松世話浄瑠璃集における敬語体系の一側面―対称代名詞の構成する主述呼応, 小島俊夫, 奥羽大学文学部紀要, 7, , 1995, オ00003, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279608 | 浄瑠璃『大原問答』の諸本, 山根為雄, 女子大国文, 118, , 1995, シ00780, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279609 | 近松時代浄瑠璃の研究―『出世景清』の魅力について, 猪俣聡, かながわ高校国語の研究, 31, , 1995, カ00440, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279610 | 近松作『天智天皇』の素材摂取の様相―説経『王昭君』・近松存疑作『平安城都遷』との関係を中心に, 笹川英次郎, 会報(演劇研究会), 21, , 1995, エ00093, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279611 | 近松世話物もう一つの原型―「薩摩歌」をめぐって, 佐々木久春, 秋田大学学芸学部研究紀要, , 48, 1995, ア00250, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279612 | 『丹波与作待夜の小室節』の主題, 白倉一由, 日本文芸論集, 28, , 1995, ニ00560, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279613 | 『けいせい反魂香』の名古屋山三像について, 早川久美子, 同志社国文学, 42, , 1995, ト00340, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279614 | 傾城反魂香の<遠山>, 諏訪春雄, 国文学, 40-7, , 1995, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279615 | 「心中万年草」論―上・中之巻の構図をめぐって, 勝倉寿一, 文芸研究/日本文芸研究会, 138, , 1995, フ00450, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279616 | 『今宮の心中』ノート, 篠原進, 青山語文, 25, , 1995, ア00200, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279617 | 『二郎兵衛おきさ 今宮の心中』の主題, 白倉一由, 紀要(山梨英和短大), 29, , 1995, ヤ00180, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279618 | 『大経師昔暦』について―東岸和尚登場に関する二・三の疑問, 小山一成, 立正大学国語国文, 31, , 1995, リ00070, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279619 | 『鑓の権三重帷子』の方法―罪と救済における止揚をめぐって, 本多真理, 広島女学院大学国語国文学誌, 25, , 1995, ヒ00250, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279620 | 近松時代浄瑠璃研究―『津国女夫池』を中心に, 斎藤みゆき, 新樹, 10, , 1995, シ00955, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279621 | 『女殺油地獄』雑感, 山根為雄, 女子大国文, 117, , 1995, シ00780, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279622 | 『心中宵庚申』の方法(一), 白瀬浩司, 言語と文芸, 112, , 1995, ケ00250, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279623 | 『近松全集』曲節別語句索引―ヲクリ・三重の部, 山根為雄, 近松研究所紀要, 6, , 1995, チ00017, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279624 | <翻> 双生隅田川, 原道生, 近松浄瑠璃集下(新日本古典文学大系), 92, , 1995, イ9:91:92, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279625 | <翻> 津国女夫池, 大橋正叔, 近松浄瑠璃集下(新日本古典文学大系), 92, , 1995, イ9:91:92, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279626 | <翻> 女殺油地獄, 井口洋, 近松浄瑠璃集下(新日本古典文学大系), 92, , 1995, イ9:91:92, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279627 | <翻> 信州川中島合戦, 大橋正叔, 近松浄瑠璃集下(新日本古典文学大系), 92, , 1995, イ9:91:92, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279628 | <翻> 心中宵庚申, 井口洋, 近松浄瑠璃集下(新日本古典文学大系), 92, , 1995, イ9:91:92, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279629 | <翻> 関八州繋馬, 松崎仁, 近松浄瑠璃集下(新日本古典文学大系), 92, , 1995, イ9:91:92, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279630 | <翻・複> 絵尽し―双生隅田川、津国女夫池、関八州繋馬, , 近松浄瑠璃集下(新日本古典文学大系), 92, , 1995, イ9:91:92, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279631 | 浄瑠璃の読解, 山根為雄, 新日本古典文学大系(月報), 92, , 1995, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279632 | 近松と私―近松研究の実践と場としての近松座, 中村鴈治郎, 新日本古典文学大系(月報), 92, , 1995, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279633 | 「曾根崎心中」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 357, , 1995, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279634 | 「曾根崎心中」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 357, , 1995, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279635 | 「堀川波の鼓」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 357, , 1995, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279636 | 「堀川波の鼓」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 357, , 1995, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279637 | 「日本振袖始」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 356, , 1995, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279638 | 「日本振袖始」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 356, , 1995, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279639 | 「平家女護島」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 357, , 1995, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279640 | 「平家女護島」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 357, , 1995, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279641 | 「平家女護島」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 364, , 1995, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279642 | 「平家女護島」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 364, , 1995, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279643 | 紀海音の伝と文事の補訂, 塩村耕, 東海近世, 7, , 1995, ト00048, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279644 | 『壇浦兜軍記』琴責の段―上演形態の変遷を中心に, 沢井万七美, 芸能史研究, 129, , 1995, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279645 | 「ひらかな盛衰記」管見―三段目に関する二、三の問題, 松崎仁, 国文学研究(梅光女学院), 30, , 1995, ニ00420, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279646 | 翻刻『本朝斑女〓』正誤表―『同志社国文学』四十号掲載, 翻刻の会, 同志社国文学, 42, , 1995, ト00340, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279647 | 合作期浄瑠璃が見出した「卿の君」―頼朝・義経の不和をめぐって, 黒石陽子, 日本文学/日本文学協会, 44-10, , 1995, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279648 | F.V.Dickinsと『仮名手本忠臣蔵』の英訳―英学史的考察, 川村ハツエ, 流通経済大学論集, 29-3, , 1995, リ00230, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279649 | 並木宗輔の描いた謀反人, 二川清, 都大論究, 32, , 1995, ト00960, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279650 | 玉取り劇の一側面―並木宗輔「藤原秀郷俵系図」の場合, 川口節子, 日本演劇学会紀要, 33, , 1995, ニ00170, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |