検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
279701
-279750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
279701 | 「鎌倉三代記」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 356, , 1995, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279702 | 「傾城恋飛脚」(新口村の段)上演年表, , 国立劇場上演資料集, 367, , 1995, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279703 | 「傾城恋飛脚」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 367, , 1995, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279704 | 「碁太平記白石噺」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 358, , 1995, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279705 | 「碁太平記白石噺」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 358, , 1995, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279706 | 「国言詢音頭」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 363, , 1995, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279707 | 「国言詢音頭」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 363, , 1995, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279708 | 「花上野誉碑」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 365, , 1995, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279709 | 「花上野誉碑」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 365, , 1995, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279710 | 「生写朝顔話」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 360, , 1995, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279711 | 「生写朝顔話」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 360, , 1995, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279712 | 上方舞総覧―14流儀の起源・特色・人脈, 重里正雄, 上方芸能, 121, , 1995, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279713 | 京の舞妓、大阪の芸妓―上方舞の発生・歴史・特質, 古井戸秀夫, 上方芸能, 121, , 1995, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279714 | 踊歌の表現―風流踊歌を中心に, 佐々木聖佳, 韻文文学〈歌〉の世界(講座日本の伝承文学), 2, , 1995, イ0:559:2, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279715 | <翻>資料 柳亭種彦『きそん十七寅薬師考』, 小野恭靖, 梁塵研究と資料, 13, , 1995, リ00232, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279716 | 地歌が摂取した能詞章, 蒲生郷昭, 芸能の科学, 23, , 1995, ケ00115, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279717 | 信州版長唄正本について, 山崎泉, 日本歌謡研究, 35, , 1995, ニ00200, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279718 | 反復から見た長唄曲の音楽構造―『元禄風花見踊』の分析を通して, 小塩さとみ, お茶の水女子大学人文科学紀要, 48, , 1995, オ00570, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279719 | 長唄「時雨西行」考察, 池田弘一, 神田外語大学紀要, , 7, 1995, カ00634, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279720 | <翻> 『子宝三番三』考, 安田文吉, 南山国文論集, 19, , 1995, ナ00288, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279721 | 茶番要説, 浜田啓介, 国文学論究(花園大), 23, , 1995, ハ00120, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279722 | 吉原俄の芸能―浮世絵に見える, 竹内道敬, 国立音楽大学研究紀要, 29, , 1995, ク00045, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279723 | 近世筑前芸能, 永井彰子, 江戸の博多と町方衆, , , 1995, ム2:112:5, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279724 | <翻> 薩摩琵琶歌『小敦盛』について, 成田守, 日本文学研究(大東文化大学), 34, , 1995, ニ00410, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279725 | <翻> 『地神経座頭公事留書』―解題と翻刻, 山根陸宏, ビブリア, , 104, 1995, ヒ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279726 | 江戸時代末期の雅楽曲のレパートリー―『明治撰定譜』に収録された曲目との関連についての一考察, 南谷美保, 四天王寺国際仏教大学短期大学部研究紀要, 35, , 1995, シ00277, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279727 | 楽家録の成立, 馬渕卯三郎, 芸術, 18, , 1995, ケ00072, 近世文学, 演劇・芸能, , |
279728 | 複合する職分―香具師の芸能と農間商い, 吉田伸之, 近世の社会集団, , , 1995, ヌ0:85, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
279729 | 狂言記にみるサ行四段動詞のイ音便形, 大倉浩, 文芸言語研究(言語篇), 27, , 1995, フ00464, 近世文学, 国語, , |
279730 | 『醒睡笑』(静嘉堂文庫蔵)における形容詞連用形のウ音便, 村田美歩, 古典研究, 22, , 1995, コ01320, 近世文学, 国語, , |
279731 | 中院通茂の声点注記について―京都大学附属図書館蔵『古今和歌集聞書』を中心に, 坂本清恵, 国語国文, 64-2, , 1995, コ00680, 近世文学, 国語, , |
279732 | 文法の発見―国学と近代国語学, 加川恭子, 江戸の思想, 2, , 1995, エ00037, 近世文学, 国語, , |
279733 | <文法>と<文彩>のあいだ―一八世紀後期言語論の展開, 宮川康子, 江戸の思想, 2, , 1995, エ00037, 近世文学, 国語, , |
279734 | 『和字正濫鈔』の片仮名字体について, 前田富祺, 語文/大阪大学, 62・63, , 1995, コ01390, 近世文学, 国語, , |
279735 | 仮名草子整版本における仮名の用法(下), 久保田篤, 茨城大学人文学部紀要, 28, , 1995, イ00129, 近世文学, 国語, , |
279736 | 草双紙の用字法―赤本の仮名字体の用法を中心に, 久保田篤, 国語学論集(築島裕博士古稀記念), , , 1995, ミ0:251, 近世文学, 国語, , |
279737 | 「様」の字の書き分けについて―『堀内伝右衛門覚書』写本の場合, 大久保恵子, 紀要(東京成徳短大), 28, , 1995, ト00280, 近世文学, 国語, , |
279738 | 寺子屋の漢字学―江戸の庶民が学んだ漢字, 橘豊, 月刊しにか, 6-5, , 1995, ケ00181, 近世文学, 国語, , |
279739 | 元禄十四年刊『俗字正誤鈔』に関する基礎的研究, 笹原宏之, 国語学研究と資料, 19, , 1995, コ00585, 近世文学, 国語, , |
279740 | 歌書仮名遣い, 小林賢章, 同志社女子大学日本語日本文学, 7, , 1995, ト00363, 近世文学, 国語, , |
279741 | 「仮名都加比」と「仮名文字遣」―歴史的仮名遣いとも関連づけて, 高瀬正一, 愛知学芸大学研究報告, 44, , 1995, ア00070, 近世文学, 国語, , |
279742 | <翻> 『正俗二躰 初心かなづかひ』の紹介(前), 久富哲雄, 鶴見女子大学紀要, 32, , 1995, ツ00080, 近世文学, 国語, , |
279743 | 刊本『たまものさうし』における表記の傾向, 池田悠子, 表現研究, 61, , 1995, ヒ00120, 近世文学, 国語, , |
279744 | 『消息文例』における「さふらふ」について, 鈴木豊, 文京女子短期大学英語英文学科紀要, 28, , 1995, フ00419, 近世文学, 国語, , |
279745 | 古語アラカルト(1) 死光, 前田金五郎, 春秋, 368, , 1995, シ00551, 近世文学, 国語, , |
279746 | 古語アラカルト(2) すっぱ抜き, 前田金五郎, 春秋, 370, , 1995, シ00551, 近世文学, 国語, , |
279747 | 古語アラカルト(3) 百官名, 前田金五郎, 春秋, 371, , 1995, シ00551, 近世文学, 国語, , |
279748 | 古語アラカルト(4) 足袋のかた, 前田金五郎, 春秋, 373, , 1995, シ00551, 近世文学, 国語, , |
279749 | 近世文学の男色語彙随考, 花咲一男, 文学, 6-1, , 1995, フ00290, 近世文学, 国語, , |
279750 | いけねへ・いかねへ・いかれねへ, 坂梨隆三, 国語学論集(築島裕博士古稀記念), , , 1995, ミ0:251, 近世文学, 国語, , |