検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
279851
-279900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
279851 | 中嶋隆著『西鶴と元禄メディア―その戦略と展開』, 篠原進, 日本文学/日本文学協会, 44-6, , 1995, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, , |
279852 | 『西鶴新展望』, 江本裕, 国語と国文学, 72-2, , 1995, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
279853 | 由井長太郎著『西鶴文芸詞章の出典集成』, 白倉一由, 国文学解釈と鑑賞, 60-5, , 1995, コ00950, 近世文学, 書評・紹介, , |
279854 | 竹野静雄監修『西鶴研究資料集成』(全八巻), 野口義広, 山口女子大学国際文化学部紀要, 1, , 1995, ヤ00123, 近世文学, 書評・紹介, , |
279855 | 木越治著『秋成論』, 高橋明彦, 北陸古典研究, 10, , 1995, ホ00198, 近世文学, 書評・紹介, , |
279856 | 木越治著『秋成論』―『春雨物語』とは何か, 風間誠史, 日本文学/日本文学協会, 44-10, , 1995, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, , |
279857 | 木越治著『秋成論』, 鷲山樹心, 国文学, 40-12, , 1995, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, , |
279858 | 美山靖著『秋成の歴史小説とその周辺』, 飯倉洋一, 国語と国文学, 72-3, , 1995, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
279859 | 勝倉寿一著『上田秋成の古典学と文芸に関する研究』, 大輪靖宏, 国語と国文学, 72-8, , 1995, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
279860 | 井上隆明著『平秩東作の戯作的歳月 付・南条山人年譜 江戸天明文壇形成の側面』, 棚橋正博, 国文学研究, 115, , 1995, コ00960, 近世文学, 書評・紹介, , |
279861 | 石上敏編『森島中良集』(叢書江戸文庫32)を評す, 風間誠史, 岡大国文論稿, 23, , 1995, オ00500, 近世文学, 書評・紹介, , |
279862 | 棚橋正博著『式亭三馬―江戸の戯作者』, 村田裕司, 帝京国文学, 2, , 1995, テ00003, 近世文学, 書評・紹介, , |
279863 | 棚橋正博著『式亭三馬』偶話, 井上隆明, 国文学研究, 117, , 1995, コ00960, 近世文学, 書評・紹介, , |
279864 | 李樹果訳『南総里見八犬伝』について, 藤瀬礼子, 文学研究(聖徳学園短大), 10, , 1995, フ00315, 近世文学, 書評・紹介, , |
279865 | チモスイー・T・クラーク ウエダ・オサム共著『役者のイメージ』(英文) リチャード・レイン著 竹内泰之翻訳『伝記画集北斎』, 諏訪春雄, 歌舞伎研究と批評, 16, , 1995, カ00532, 近世文学, 書評・紹介, , |
279866 | 松崎仁著『歌舞伎・浄瑠璃・ことば』, 飯島満, 歌舞伎研究と批評, 15, , 1995, カ00532, 近世文学, 書評・紹介, , |
279867 | 松崎仁著『歌舞伎・浄瑠璃・ことば』, 延広真治, 国語と国文学, 72-7, , 1995, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
279868 | 和角仁・樋口和宏著『歌舞伎入門事典』 水落潔著『歌舞伎鑑賞辞典』, 山本二郎, 演劇学, 36, , 1995, エ00088, 近世文学, 書評・紹介, , |
279869 | 渡辺保著『四代目市川団十郎』, 諏訪春雄, 歌舞伎研究と批評, 15, , 1995, カ00532, 近世文学, 書評・紹介, , |
279870 | 郡司正勝著『鶴屋南北』, 大笹吉雄, 国文学, 40-5, , 1995, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, , |
279871 | 『近松全集』の完結, 山根為雄, 上方芸能, 120, , 1995, カ00540, 近世文学, 書評・紹介, , |
279872 | 白方勝著『近松浄瑠璃の研究』, 山田和人, 日本文学/日本文学協会, 44-7, , 1995, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, , |
279873 | 高野敏夫著『恋の手本 曾根崎心中論』, 深谷大, 演劇学, 36, , 1995, エ00088, 近世文学, 書評・紹介, , |
279874 | 大塚拝子著『三味線音楽の音高理論』, 田中悠美子, 東洋音楽研究, 60, , 1995, ト00560, 近世文学, 書評・紹介, , |
279875 | 南谷美保編『四天王寺舞楽之記』上巻・下巻 同編『天王寺楽所史料』, 高橋美都, 東洋音楽研究, 60, , 1995, ト00560, 近世文学, 書評・紹介, , |
279876 | <仮想対談> 詩・言葉・宇宙, 大西時夫, 白, 6, , 1995, ハ00072, 近代文学, 一般, , |
279877 | Nihonへの旅(仏文)―Rudiard Kipling,Lafkadio Hearn,Tchouang―tseu,Gary Snyder,John Cage,Franz Kafka,Emmanuel Kant(Introduction 1,1), Jeanne Fransoise Doppia, 千葉大学人文研究, 24, , 1995, チ00045, 近代文学, 一般, , |
279878 | 特集 近代文学の常識Q&A―1 一般/2 文献・書誌/3 文学理論/4 小説・随筆・劇/5 詩・短歌・俳句/6 言葉・表現, 吉田熈生, 国文学, 40-6, , 1995, コ00940, 近代文学, 一般, , |
279879 | 異界への抜け穴, 私市保彦, 現代詩手帖, 38-6, , 1995, ケ00303, 近代文学, 一般, , |
279880 | <対談> 想像力の根としての闇, 沼野充義 川村湊, 現代詩手帖, 38-10, , 1995, ケ00303, 近代文学, 一般, , |
279881 | 身体の文学史(八) 戦場の身体, 養老孟司, 新潮, 92-11, , 1995, シ01020, 近代文学, 一般, , |
279882 | 文章読本の歴史, 武藤康史, 新潮, 92-1, , 1995, シ01020, 近代文学, 一般, , |
279883 | <対談>特集 文章の研究 詩と散文の生れるところ, 大江健三郎 谷川俊太郎, 新潮, 92-1, , 1995, シ01020, 近代文学, 一般, , |
279884 | 小説的思考―四人称と無人称, 宇野邦一, 文芸, 34-2, , 1995, フ00426, 近代文学, 一般, , |
279885 | 文字という病, 樋口覚, 現代詩手帖, 38-9, , 1995, ケ00303, 近代文学, 一般, , |
279886 | <対談> 文字の霊を読み解く―中島敦、賢治、漱石のエクリチュール, 小森陽一 吉田文憲, 現代詩手帖, 38-9, , 1995, ケ00303, 近代文学, 一般, , |
279887 | 小説の«話柄»について, 長沼光彦, 論樹, 9, , 1995, ロ00035, 近代文学, 一般, , |
279888 | 現代小説のレトリック, 水藤新子, 日本語学, 14-12, , 1995, ニ00228, 近代文学, 一般, , |
279889 | <対談> 言葉の力, 中村雄二郎 富岡多恵子, 群像, 50-12, , 1995, ク00130, 近代文学, 一般, , |
279890 | 近代化と文明―歴史と文芸に見られる「進歩」, 菅原英男, 関東学院大学文学部25周年記念論文集, , , 1995, ノ4:75, 近代文学, 一般, , |
279891 | カール・レーヴィットと戦後日本の「近代主義」―近代の超克問題をめぐって, 佐藤瑠威, 別府大学紀要, 36, , 1995, ヘ00060, 近代文学, 一般, , |
279892 | 技術社会における生と死―日本と西洋における死生観の研究, 小原信, 日本と西洋における死生観の研究, , , 1995, エ0:26, 近代文学, 一般, , |
279893 | 近代日本思想における普遍主義と特殊主義―井上・大西・内村・和辻を中心にして, 堀孝彦, 名古屋学院大学論集, 31-4, , 1995, ナ00074, 近代文学, 一般, , |
279894 | 芸術の前史―Aestheticsとの遭遇, 亀井志乃, 国語国文研究, 100, , 1995, コ00730, 近代文学, 一般, , |
279895 | 二十世紀―逆向きに読まれる時代, 市村弘正, ちくま, 291, , 1995, チ00030, 近代文学, 一般, , |
279896 | W・P・ウッダードの「国体狂信主義」論, 新田均, 神道学論文集(谷省吾先生退職記念), , , 1995, エ5:119, 近代文学, 一般, , |
279897 | 「近代」という概念―「近代」という歴史の流れ 3, 高坂史朗, 近畿大学教養部研究紀要, 27-1, , 1995, キ00609, 近代文学, 一般, , |
279898 | 西田の虚、九鬼の空―日本人の目玉 第二回, 福地和也, 新潮, 92-7, , 1995, シ01020, 近代文学, 一般, , |
279899 | 明治における佐藤信淵像と尊徳門人, 見城悌治, 近世思想史研究の現在, , , 1995, ネ0:22, 近代文学, 一般, , |
279900 | 日本知識人の特質―福沢諭吉・吉野作造・丸山真男, 都築勉, 神奈川大学評論, 21, , 1995, カ00444, 近代文学, 一般, , |