検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
280651
-280700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
280651 | 昭和文楽の軌跡―越路大夫の「寺子屋」, 井野辺潔, 芸能史研究, 130, , 1995, ケ00110, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280652 | 四代目岸沢仲助と玉沢屋, 安田文吉, 名古屋芸能文化, 5, , 1995, ナ00077, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280653 | 『影武者』論―夢幻能と悲劇的叙事詩の融合, 西周成, 演劇学, 36, , 1995, エ00088, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280654 | 特集・NHK大河ドラマ 大河ドラマの32年, 紀田順一郎, 大衆文学研究, 106, , 1995, タ00023, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280655 | 特集・NHK大河ドラマ 「武田信玄」のこと, 村上慧, 大衆文学研究, 106, , 1995, タ00023, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280656 | 特集・NHK大河ドラマ 忠臣蔵とNHK大河ドラマ, 縄田一男, 大衆文学研究, 106, , 1995, タ00023, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280657 | 特集・NHK大河ドラマ 資料・大河ドラマ変遷史, 「大衆文学研究」編集部, 大衆文学研究, 106, , 1995, タ00023, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280658 | 明治維新期における尾張藩お抱え能役者の境遇, 飯塚恵理人, 名古屋芸能文化, , 5, 1995, ナ00077, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280659 | 明治前期の福島県における芸能興行の動向―安積開拓と興行免許地の制限をめぐって, 橋本今祐, 芸能史研究, 129, , 1995, ケ00110, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280660 | 明治期京都の講談―京都日出新聞に見る, 菊池真一, 甲南女子大学研究紀要, 30周年記念, , 1995, コ00190, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280661 | 鴬亭金升研究(二)―大正期の日記を通して, 小山郁子, 演劇研究, 18, , 1995, エ00090, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280662 | 小山内薫が見たヨーロッパ演劇―築地小劇場七十年目の年に出現した演劇絵葉書の群とその価値, 宮下啓三, 学鐙, 92-5, , 1995, カ00270, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280663 | 絵葉書が物語る新劇史のひとこま―続・小山内薫が見たヨーロッパ演劇, 宮下啓三, 学鐙, 92-10, , 1995, カ00270, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280664 | サブカルチャーとビジネス―小劇場演劇の「商業主義化」についての組織論的分析, 佐藤郁哉, 茨城大学人文学部紀要, 28, , 1995, イ00129, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280665 | 劇団「前進座」について, 松下敬, 早文会論集, 10, , 1995, ソ00049, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280666 | 『蜂起』よせがき帳, 菅井幸雄, 日本近代文学館, 143, , 1995, ニ00223, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280667 | 漁書余録(57)―プロレタリア演劇の凋落(19), 松本克平, 日本古書通信, 60-1, , 1995, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280668 | 漁書余録(58)―プロレタリア演劇の凋落(20), 松本克平, 日本古書通信, 60-2, , 1995, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280669 | 漁書余録(59)―プロレタリア演劇の凋落(21), 松本克平, 日本古書通信, 60-3, , 1995, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280670 | 漁書余録(60)―プロレタリア演劇の凋落(22), 松本克平, 日本古書通信, 60-4, , 1995, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280671 | 漁書余録(61)―進歩的演劇への出発(1), 松本克平, 日本古書通信, 60-5, , 1995, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280672 | 漁書余録(62)―進歩的演劇への出発(2), 松本克平, 日本古書通信, 60-6, , 1995, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280673 | 漁書余録(63)―進歩的演劇への出発(3), 松本克平, 日本古書通信, 60-7, , 1995, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280674 | 漁書余録(64)―進歩的演劇への出発(4), 松本克平, 日本古書通信, 60-8, , 1995, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
280675 | 漁書余録(65)―進歩的演劇への出発(5), 松本克平, 日本古書通信, 60-9, , 1995, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280676 | 漁書余録(66)―進歩的演劇への出発(6), 松本克平, 日本古書通信, 60-10, , 1995, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280677 | 漁書余録(67)―進歩的演劇への出発(7)(絶筆), 松本克平, 日本古書通信, 60-11, , 1995, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280678 | 風説 東海芸能文化考<5>― 昭和40年代―50年代の名古屋・演劇、映画界, 山川和雄, 名古屋芸能文化, 5, , 1995, ナ00077, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280679 | 特集・松竹百年 「松竹」以後の関西劇界, 青木繁, 歌舞伎研究と批評, 16, , 1995, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280680 | 特集・松竹百年 関西における松竹会社の動向, 法月敏彦, 歌舞伎研究と批評, 16, , 1995, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280681 | 特集・松竹百年 田村成義という存在, 上村以和於, 歌舞伎研究と批評, 16, , 1995, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280682 | 特集・松竹百年 「関西歌舞伎」の盛衰, 宮辻政夫, 歌舞伎研究と批評, 16, , 1995, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280683 | 特集・松竹百年 松竹文楽半世紀, 倉田喜弘, 歌舞伎研究と批評, 16, , 1995, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280684 | 特集・松竹百年 川尻清潭「芝居おぼえ帳」, 千谷道雄, 歌舞伎研究と批評, 16, , 1995, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280685 | 特集・松竹百年 梅幸のスタンス―戦争を知らない子供達への遺言, 近藤瑞男, 歌舞伎研究と批評, 16, , 1995, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280686 | 明治期西洋種戯曲上演年表(二)完―明治四十一年〜大正元年十二月, 白川宣力, 演劇研究, 18, , 1995, エ00090, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280687 | 「鳴響安宅新関」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 360, , 1995, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280688 | 「鳴響安宅新関」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 360, , 1995, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280689 | 「増補大江山」(戻り橋の段)上演年表, , 国立劇場上演資料集, 368, , 1995, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280690 | 「増補大江山」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 368, , 1995, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280691 | 「身替座禅」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 358, , 1995, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280692 | 「身替座禅」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 358, , 1995, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280693 | 武智鉄二資料集成(19), 権藤芳一, 上方芸能, 120, , 1995, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280694 | 武智鉄二資料集成(20), 権藤芳一, 上方芸能, 122, , 1995, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280695 | <翻・複> 三村竹清日記 不秋草堂日暦(三)―大正四年十一月六日〜十二月三十日 大正五年一月一日〜二月二十三日, 三村竹清日記研究会, 演劇研究, 18, , 1995, エ00090, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280696 | 「講談資料」―尋ね求めて三○年, 吉沢英明, 日本古書通信, 60-5, , 1995, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280697 | <複>覆刻 六二連「俳優評判記」(十三), 法月敏彦, 歌舞伎研究と批評, 15, , 1995, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280698 | <複>覆刻 六二連「俳優評判記」(十四), 法月敏彦, 歌舞伎研究と批評, 16, , 1995, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280699 | <翻>翻刻 市川箱登羅日記(十一)―明治三十六年十一月〜十二月, 菊池明, 歌舞伎研究と批評, 15, , 1995, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
280700 | <翻>翻刻 市川箱登羅日記(十二)―明治三十七年一月〜四月, 菊池明, 歌舞伎研究と批評, 16, , 1995, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |