検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
283201
-283250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
283201 | 反美学としての「探偵」―笠井潔『球体と亀裂』, 池田雄一, 群像, 50-5, , 1995, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, , |
283202 | 松本徹著『奇蹟への回路』, 越次倶子, 日本近代文学, 52, , 1995, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
283203 | 松本徹著『奇蹟への回路』, 越次倶子, 国文学解釈と鑑賞, 60-7, , 1995, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
283204 | 長谷川泉著作選 8『文学理論』, 小西甚一, 国文学解釈と鑑賞, 60-5, , 1995, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
283205 | 原子朗著『修辞学の史的研究』, 平岡敏夫, 国文学, 40-6, , 1995, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
283206 | 不器用さと症例的―山城むつみ『文学のプログラム』, 加藤典洋, 群像, 50-6, , 1995, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, , |
283207 | 純粋な批評家の誕生―山城むつみ著『文学のプログラム』, 大杉重男, 新潮, 92-6, , 1995, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, , |
283208 | 芦谷信和・上田博・木村一信編『作家の世界体験―近代日本文学の憧憬と模索』, 矢崎彰, 社会文学, 9, , 1995, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
283209 | 『知の技法』を読む, 太田雄三, 文学, 6-3, , 1995, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, , |
283210 | 森一著『ワーヅワスの研究―その女性像』, 近藤典彦, 国際啄木学会会報, 7, , 1995, コ00891, 近代文学, 書評・紹介, , |
283211 | 水上勉 三浦哲郎 松永伍一 阿刀田高監修『ふるさと文学館 全五十五巻』, 田中徳, 国際啄木学会会報, 7, , 1995, コ00891, 近代文学, 書評・紹介, , |
283212 | 今西幹一責任編集『ふるさと文学館』第二三巻「山梨」・第二四巻「長野」, 吉沢慎吾, 人文論叢(二松学舎大), 55, , 1995, ニ00100, 近代文学, 書評・紹介, , |
283213 | 『神奈川近代文学年表 文学者たちの神奈川<大正・昭和前期編>』を読む, 山田宗睦, 神奈川近代文学館, 50, , 1995, カ00438, 近代文学, 書評・紹介, , |
283214 | 昭和女子大学近代文学研究室『近代文学研究叢書 69巻』について, 平岡敏夫, 学苑, 668, , 1995, カ00160, 近代文学, 書評・紹介, , |
283215 | 川端俊英著『近代文学にみる人権感覚』, 前田角蔵, 日本文学/日本文学協会, 44-9, , 1995, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
283216 | 布野栄一著『政治の陥穽と文学の自律』, 北村巌, 日本近代文学, 53, , 1995, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
283217 | 布野栄一著『政治の陥穽と文学の自律』, 佐藤健一, 語文/日本大学, 93, , 1995, コ01400, 近代文学, 書評・紹介, , |
283218 | 高橋真司著『長崎にあって哲学する』, 黒古一夫, 日本近代文学, 53, , 1995, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
283219 | 大田正紀著『高貴なる人間の姿形―近代文学と«神»』, 川島秀一, 日本近代文学, 53, , 1995, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
283220 | 福田真人著『結核の文化史』―近代日本における病のイメージ, 草光俊雄, 比較文学研究, 67, , 1995, ヒ00035, 近代文学, 書評・紹介, , |
283221 | 竹西寛子『日本の文学論』―日本文学の正統, 川村二郎, 群像, 50-10, , 1995, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, , |
283222 | 谷沢永一著『近代評論の構造』―日本近代文学研叢, 久保忠夫, 国文学, 40-13, , 1995, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
283223 | 後藤明生著『小説は何処から来たか』―百年後の“ペテルブルグ派”, 芳川泰久, 新潮, 92-11, , 1995, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, , |
283224 | 武田信明『<個室>と<まなざし>』―「私生児」ホテルの誕生, 大杉重男, 群像, 50-11, , 1995, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, , |
283225 | 金井景子著『真夜中の彼女たち 書く女の近代』, 岩見照代, 神奈川大学評論, 22, , 1995, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, , |
283226 | 金井景子著『真夜中の彼女たち 書く女の近代』, 関礼子, 国文学, 40-13, , 1995, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
283227 | 阿部真人・阿部雅子著『日本の動物文学』, 三浦和尚, 愛媛国語国文, 45, , 1995, エ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
283228 | 村松定孝・植栗弥・猪熊雄治・他著『受容と創造―比較文学の試み』, 池田博昭, 芸術至上主義文芸, 21, , 1995, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
283229 | The Dilemma of the Modern in Japanese Fiction―By Dennis C. Washburn, Ann Sherif, Monumenta Nipponica, 50-3, , 1995, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
283230 | Dreams of Difference:―The Japan Romantic School and the Crisis of Modernity By Kevin Michael Doak, Paul Anderer, Monumenta Nipponica, 50-4, , 1995, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
283231 | 羽賀祥二『明治維新と宗教』, 高橋陽一, 江戸の思想, 1, , 1995, エ00037, 近代文学, 書評・紹介, , |
283232 | 「国民国家」と「文」―〓秀実『日本近代文学の<誕生>』, 武田信明, 群像, 50-7, , 1995, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, , |
283233 | 小笠原幹夫著『えがかれた日清戦争―明治27・8年戦役と文学者たち』, 古郡康人, 日本近代文学, 53, , 1995, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
283234 | 尾形国治著『明治期文学の諸相―研究と資料』, 宇佐美毅, 日本近代文学, 52, , 1995, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
283235 | 尾形国治著『明治期文学の諸相』, 畑実, 国文学研究, 117, , 1995, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, , |
283236 | 鈴木貞美編著『大正生命主義と現代』, 庄司達也, 芸術至上主義文芸, 21, , 1995, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
283237 | 日高昭二著『文学テクストの領分 都市・資本・映像』, 池内輝雄, 国文学, 40-12, , 1995, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
283238 | 日高昭二著『文学テクストの領分―都市・資本・映像』―モノとヒトとコトバ, 紅野敏郎, 群像, 50-11, , 1995, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, , |
283239 | 日高昭二著『文学テクストの領分 都市・資本・映像』, 田口律男, 日本文学/日本文学協会, 44-12, , 1995, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
283240 | 安藤宏著『自意識の昭和文学―現象としての「私」』, 山崎正純, 国語と国文学, 72-7, , 1995, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
283241 | 保田与重郎の拡がり―ロマノ・ヴルピッタ著『不敗の条件』, 井上義夫, 新潮, 92-5, , 1995, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, , |
283242 | <負の歴史>を超えて―垂水千恵著『台湾の日本語文学』, 和田忠彦, 新潮, 92-5, , 1995, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, , |
283243 | 堀場清子著『原爆 表現と検閲』, 吉田隆, 神奈川大学評論, 22, , 1995, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, , |
283244 | Writing Ground Zero:―Japanese Literature and the Atomic Bomb By John Whittier Treat, David G.Goodman, Monumenta Nipponica, 50-3, , 1995, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
283245 | コンテンポラリーへの情熱―川村湊『戦後文学を問う』, 紺野馨, 群像, 50-3, , 1995, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, , |
283246 | 呼吸のリズムにのって―永坂田津子『隠喩の消滅』, 藤富保男, 現代詩手帖, 38-3, , 1995, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, , |
283247 | 路地裏からの脱出―小田久郎著『戦後詩壇私史』, 長谷川郁夫, 新潮, 92-4, , 1995, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, , |
283248 | 松原勉著『日本近代詩の抒情構造論』, 佐藤房儀, 日本近代文学, 52, , 1995, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
283249 | 論理と旅する人―岩成達也著『私の詩論大全』, 横木徳久, 現代詩手帖, 38-9, , 1995, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, , |
283250 | 「謹慎」と「暴力」―守中高明著『反=詩的文法』, 稲川方人, 新潮, 92-9, , 1995, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, , |