検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 307901 -307950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
307901 『近代文学研究叢書72』―小杉天外・土井晩翠・宮森麻太郎, 遠藤祐, 学苑, 690, , 1997, カ00160, 近代文学, 書評・紹介, ,
307902 CD:ROM『新潮文学倶楽部』, 渡部芳紀, 国文学解釈と鑑賞, 62-4, , 1997, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
307903 CD:ROM『新潮文庫の百冊』, 渡部芳紀, 国文学解釈と鑑賞, 62-4, , 1997, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
307904 小森陽一・紅野謙介・高橋治編『メディア・表象・イデオロギー―明治三十年代の文化研究』, 日高昭二, 日本文学/日本文学協会, 46-11, , 1997, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
307905 水野公寿著『明治期 熊本の新聞』, 佐々博雄, 日本歴史, 587, , 1997, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
307906 李孝徳著『表象空間の近代―明治「日本」のメディア編制』, 小谷野敦, 比較文学, 39, , 1997, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
307907 沢正宏・和田博文編『都市モダニズムの奔流「詩と詩論」のレスプリ・ヌーボー』, 堤玄太, 日本近代文学, 56, , 1997, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
307908 『日本名詩集成』, 佐藤泰正, 国文学, 42-1, , 1997, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
307909 水島裕雅著『青空―フランス象徴詩と日本の詩人たち』, 清水孝純, 比較文学, 39, , 1997, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
307910 水島裕雅著『青空―フランス象徴詩と日本の詩人たち』, 小川敏栄, 比較文学研究, 70, , 1997, ヒ00035, 近代文学, 書評・紹介, ,
307911 野村喜和夫・城戸朱理著『討議戦後詩』―『討議戦後詩』の延長線上に, 森川雅美, ミルノミナ, 1-2, , 1997, ミ00237, 近代文学, 書評・紹介, ,
307912 野村喜和夫・城戸朱理著『討議戦後詩』―複数の身体を紡ぐ、あるいは非言語へ向かう言葉, 研生英午, ミルノミナ, 1-2, , 1997, ミ00237, 近代文学, 書評・紹介, ,
307913 佐佐木幸綱著『詩歌句ノート』―気配の体感, 平井照敏, 短歌, 44-8, , 1997, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
307914 米倉巌著『「四季」派詩人の詩想と様式』, 小野隆, 日本近代文学, 57, , 1997, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
307915 戦後詩から戦争詩へ―坪井秀人著『声の祝祭―日本近代詩と戦争』, 〓秀実, 現代詩手帖, 40-10, , 1997, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
307916 山本哲也著『詩が、追いこされていく』, 中村青史, 近代文学論集, 23, , 1997, キ00740, 近代文学, 書評・紹介, ,
307917 宇宙的感受性と知、の二人―高内壮介著『詩人と文明の修羅場』 宗左近著『新版・さあ現代俳句へ』, 朝倉勇, 現代詩手帖, 40-11, , 1997, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
307918 太田青丘著『短歌、底辺と周辺』―現代短歌への遺書, 御供平佶, 短歌, 44-6, , 1997, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
307919 安田純生著『現代短歌用語考』―現代文語体短歌の位相を示す, 近藤和中, 短歌, 44-7, , 1997, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
307920 野口郁子著『安永蕗子聞書 月花の旅』―短歌は啖呵―聞き書き自伝, 久々湊盈子, 短歌, 44-8, , 1997, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
307921 尾崎左永子文・矢野建彦写真『大和路四季の花歌』―ぜいたくな遊び, 蒔田律子, 短歌, 44-9, , 1997, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
307922 小池光著『現代歌まくら』―小池版「ぴあ」, 井辻朱美, 短歌, 44-10, , 1997, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
307923 玉城徹著『藜の露』―文芸心脈打つ書, 林安一, 短歌, 44-11, , 1997, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
307924 大島史洋著『定型の方法論』―着実な実証, 吉村睦人, 短歌, 44-11, , 1997, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
307925 川名大著『昭和俳句 新詩精神(エスプリ・ヌーボー)の水脈』, 伊藤一郎, 日本近代文学, 57, , 1997, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
307926 上田五千石・夏石番矢・復本一郎編『笑いの認知学』(Series俳句世界2), 小馬徹, 国際経営論集, 12, , 1997, コ00866, 近代文学, 書評・紹介, ,
307927 小室善弘著『文人俳句の世界』, 関森勝夫, 国文学解釈と鑑賞, 62-11, , 1997, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
307928 岸田正吉著『生命を見つめた作家たち』, 鈴木貞美, 国文学解釈と鑑賞, 62-1, , 1997, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
307929 岸田正吉著『生命をみつめた作家たち』, 佐藤洋一, 日本近代文学, 56, , 1997, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
307930 ホネも身も有る作家論―谷沢・四方角・饗庭・塚本氏の近著をめぐって, 内田道雄, 日本近代文学, 56, , 1997, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
307931 田中実著『小説の力 新しい作品論のために』, 綾目広治, 社会文学, 11, , 1997, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, ,
307932 田中実著『小説の力 新しい作品論のために』, 小泉浩一郎, 国語と国文学, 74-7, , 1997, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
307933 田中実著『読みのアナーキーを超えて―いのちと文学』, 馬渡憲三郎, 芸術至上主義文芸, 23, , 1997, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
307934 関谷一郎著『シドク』, 渡辺正彦, 昭和文学研究, 35, , 1997, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
307935 関谷一郎著『シドク―漱石から太宰まで』, 安藤宏, 国文学解釈と鑑賞, 62-9, , 1997, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
307936 関谷一郎著『シドク―漱石から太宰まで』, 関谷由美子, 日本近代文学, 57, , 1997, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
307937 作品論の二つの型―細谷博『凡常の発見 漱石・谷崎・太宰』 高橋博史『芥川文学の達成と模索―「芋粥」から「六の宮の姫君」まで』, 前田久徳, 日本近代文学, 57, , 1997, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
307938 By Detlef Bauer. Die Transmoderne: Eine kulturkritische Diskussion im Japan der Kreigszeit. By Irmela Hijiya:Kirschnereit. 〓berwindung der Moderne? Japan am Ende des zwanzigsten Jahrhunderts., Joseph S.O’Leary, Monumenta Nipponica, 52-2, , 1997, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
307939 By Irmela Hijiya:Kirschnereit. Rituals of Self:Revelation: Shish〓setsu as Literary Genre and Socio:Cultural Phenomenon., Janet A.Walker, Monumenta Nipponica, 52-4, , 1997, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
307940 金山誠著『批評と<孤><独> 小林秀雄からはじめて』『吉本隆明の批評における<孤立>と<独立>』, 古江研也, 近代文学論集, 23, , 1997, キ00740, 近代文学, 書評・紹介, ,
307941 宮川健郎著『現代児童文学の語るもの』, 大藤幹夫, 国文学, 42-1, , 1997, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
307942 宮川健郎著『現代児童文学の語るもの』, 竹長吉正, 日本文学/日本文学協会, 46-4, , 1997, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
307943 宮川健郎著『現代児童文学の語るもの』, 半田淳子, 日本近代文学, 56, , 1997, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
307944 宮川健郎著『現代児童文学の語るもの』, 佐藤宗子, 立教大学日本文学, , 78, 1997, リ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
307945 佐藤宗子著『<現代児童文学>をふりかえる』, 山元隆春, 日本文学/日本文学協会, 46-9, , 1997, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
307946 佐藤宗子著『<現代児童文学>をふりかえる』, 宮川健郎, 日本近代文学, 57, , 1997, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
307947 冨田博之著『児童文化時評―一九七二〜九四年』, 奥田富美, 白百合児童文化, 8, , 1997, シ00839, 近代文学, 書評・紹介, ,
307948 斎藤佐次郎著・宮崎芳彦編『斎藤佐次郎・児童文学史』, 大竹聖美, 白百合児童文化, 8, , 1997, シ00839, 近代文学, 書評・紹介, ,
307949 本田正静編『明治期前刊行物:日本文学・演劇・参考図書目録』, 島本昌一, 近世初期文芸, 14, , 1997, キ00640, 近代文学, 書評・紹介, ,
307950 寺田博著『ちゃんばら回想』, 久米勲, 大衆文学研究, 113, , 1997, タ00023, 近代文学, 書評・紹介, ,