検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 308051 -308100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
308051 二葉亭四迷という「間」―関川夏央著『二葉亭四迷の明治四十一年』, 武田信明, 群像, 52-2, , 1997, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
308052 保昌正夫著『牧野英二』, 柳沢孝子, 芸術至上主義文芸, 23, , 1997, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
308053 松本鶴雄著『ふるさと幻想の彼方―白鳥の世界』, 平岡敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 62-2, , 1997, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
308054 松本鶴雄著『ふるさと幻想の彼方―白鳥の世界』, 戸沢義夫, 群馬県立女子大学国文学研究, 17, , 1997, ク00145, 近代文学, 書評・紹介, ,
308055 勝呂奏著『正宗白鳥 明治世紀末の青春』, 大本泉, 日本近代文学, 56, , 1997, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
308056 太田映子編『三島由紀夫(書誌研究の会叢刊1)』, 北野純子, 国学院雑誌, 98-2, , 1997, コ00470, 近代文学, 書評・紹介, ,
308057 ゆうべの女―徳岡孝夫著『五衰の人』, 久世光彦, 文学界, 51-1, , 1997, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, ,
308058 いま、賢治の思いは?, 糸川京子, 日本児童文学, 43-1, , 1997, ニ00264, 近代文学, 書評・紹介, ,
308059 清水正著『宮沢賢治・憤怒とダンディズム―『土神ときつね』をめぐって』 『宮沢賢治・終末と創世の秘儀―『まなづるとダァリヤ』の謎』, 呉善華, 国文学解釈と鑑賞, 62-4, , 1997, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
308060 天沢退二郎著『«宮沢賢治»注』, 吉田文憲, 国文学, 42-14, , 1997, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
308061 多田幸正著『賢治童話の方法』, 安藤恭子, 国文学解釈と鑑賞, 62-6, , 1997, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
308062 中野隆之著『宮沢賢治童話作品論集』, 崔明淑, 国文学解釈と鑑賞, 62-4, , 1997, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
308063 安藤恭子著『宮沢賢治<力>の構造』, 中野新治, 昭和文学研究, 34, , 1997, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
308064 安藤恭子著『宮沢賢治<力>の構造』, 押野武志, 日本文学/日本文学協会, 46-3, , 1997, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
308065 安藤恭子著『宮沢賢治<力>の構造』, 中地文, 日本近代文学, 56, , 1997, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
308066 秋枝美保著『宮沢賢治 北方への志向』, 山根知子, 日本近代文学, 56, , 1997, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
308067 西成彦著『森のゲリラ 宮沢賢治』, 三原弟平, 文芸, 36-2, , 1997, フ00426, 近代文学, 書評・紹介, ,
308068 山根道公・山根知子編著『イーハトーブからのいのちの言葉―宮沢賢治の名言集』, 五十嵐礼子, 国文目白, 36, , 1997, コ01110, 近代文学, 書評・紹介, ,
308069 岩淵(倉田)宏子著『宮本百合子―家族、政治、そしてフェミニズム』, 鈴木正和, 国文目白, 36, , 1997, コ01110, 近代文学, 書評・紹介, ,
308070 岩淵宏子著『宮本百合子―家族、政治、そしてフェミニズム』, 島村輝, 日本文学/日本文学協会, 46-4, , 1997, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
308071 岩淵宏子著『宮本百合子―家族、政治、そしてフェミニズム』, 吉田司雄, 日本近代文学, 56, , 1997, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
308072 岩淵宏子著『宮本百合子―家族、政治、そしてフェミニズム』, 沼沢和子, 社会文学, 11, , 1997, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, ,
308073 岩淵宏子著『宮本百合子―家族、政治、そしてフェミニズム』, 北田幸恵, 昭和文学研究, 35, , 1997, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
308074 岩淵宏子著『宮本百合子―家族、政治、そしてフェミニズム』, 香内信子, 国文学解釈と鑑賞, 62-8, , 1997, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
308075 松田良一著『向田邦子 心の風景』, 井上謙, 日本近代文学, 57, , 1997, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
308076 千葉俊二著『エリスのえくぼ 森鴎外への試み』, 須田喜代次, 国文学, 42-9, , 1997, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
308077 千葉俊二著『エリスのえくぼ 森鴎外への試み』, 大塚美保, 日本文学/日本文学協会, 46-9, , 1997, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
308078 千葉俊二著『エリスのえくぼ 森鴎外への試み』, 長谷川泉, 芸術至上主義文芸, 23, , 1997, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
308079 石井郁男『鴎外「小倉左遷」の謎』を読む, 山崎一穎, 鴎外, 60, , 1997, オ00005, 近代文学, 書評・紹介, ,
308080 山崎国紀著『鴎外の三男坊 森類の生涯』 『鴎外 成熟の時代』, 滝本和成, 論究日本文学, 67, , 1997, ロ00034, 近代文学, 書評・紹介, ,
308081 野に暮れるヤボ―井口時男著『柳田国男と近代文学』, 室井光広, 群像, 52-1, , 1997, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
308082 石内徹編『柳田国男『遠野物語』作品論集成』全四巻, 岩本由輝, 折口信夫研究会報, 31, , 1997, オ00655, 近代文学, 書評・紹介, ,
308083 直木孝次郎著『山川登美子と与謝野晶子』―詩情と倫理と, 小笠原賢二, 短歌, 44-1, , 1997, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
308084 白崎昭一郎著『山川登美子と明治歌壇』, 足立尚計, 福井市立郷土歴史博物館研究紀要, , 5, 1997, フ00046, 近代文学, 書評・紹介, ,
308085 逸見久美著『新みだれ髪全釈―晶子第一歌集』, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 62-1, , 1997, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
308086 樋口昌訓著『若山喜志子私論』第五部―抵抗歌人への愛執, 篠弘, 短歌, 44-6, , 1997, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
308087 特集 国語教育の今日的課題, 尾木和英 田中孝一, 月刊国語教育研究, 299, , 1997, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
308088 特集 キッドウォッチングから始まる国語学習指導, 首藤久義 関口準, 月刊国語教育研究, 300, , 1997, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
308089 特集 自ら学ぶ力と国語学習, 安居総子 桑原隆, 月刊国語教育研究, 301, , 1997, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
308090 小特集 異学年・異学校との交流 異学年交流によって生まれた主体的な学習活動, 本間正江, 月刊国語教育研究, 303, , 1997, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
308091 特集 第22回関西集会・生きて働く学力が育つ国語科授業の創造 分科会 研究発表・指定討論, 余郷裕次 中西美智子 槙本雅代, 月刊国語教育研究, 306, , 1997, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
308092 特集 第22回関西集会・生きて働く学力が育つ国語科授業の創造 シンポジウム, 浜本純逸 大槻和夫 中西一弘 田近洵一 湊吉正, 月刊国語教育研究, 306, , 1997, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
308093 特集 第60回国語教育全国大会, 大越和孝 倉沢栄吉, 月刊国語教育研究, 307, , 1997, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
308094 <パネルディスカッション> 人間関係を切り拓く言葉の指導, 甲斐雄一郎 白石寿文 下沢直幸 村上呂里 浜本純逸, 国語科教育, 44, , 1997, コ00563, 国語教育, 一般, ,
308095 <パネルディスカッション> 現代の子どもの問題と国語教育, 岡部千草 本田和子 三浦和尚 宮川健郎 田近洵一, 国語科教育, 44, , 1997, コ00563, 国語教育, 一般, ,
308096 特集 あなたは、忘れていませんか―基礎・基本の再認識, 小林一仁 有沢俊太郎 〓原義顕, 月刊国語教育, 16-13, , 1997, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
308097 特集 魅力ある国語教室を創る―国語科経営を考える(2), 宮原修 安居総子, 月刊国語教育, 17-1, , 1997, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
308098 特集 「生きる力」としての国語学力の追究―二十一世紀を展望する国語科の方向, 河野重男, 月刊国語教育, 17-5, , 1997, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
308099 特集 緑陰の本棚―国語教師必読書50選, 松下竜一, 月刊国語教育, 17-6, , 1997, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
308100 国語教育・今、何が問題か 2 21世紀を展望した我が国の教育の在り方と国語科授業の実践研究課題(その2), 小森茂, 実践国語研究, 167, , 1997, シ00248, 国語教育, 一般, ,