検索結果一覧

検索結果:40149件中 36751 -36800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
36751 国語教育の制度性を問い、<言葉の教育>というアイデンティティの構築へ―<言語以前>の問題との対峙から, 斎藤知也, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 22, 2018, ヤ00224, 国語教育, 一般, ,
36752 中学生はランダム配列の説明文をどのように再構成するか―中学生の説明スキーマにおける新・旧情報方略の検討, 岩永正史, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 22, 2018, ヤ00224, 国語教育, 読むこと, ,
36753 中学生は自分の納得する「論理的な文章」をどのように確立していくのか―共同推敲を取り入れた授業の検討, 平井規夫, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 22, 2018, ヤ00224, 国語教育, 書くこと, ,
36754 疑問を持たせ対話的に読ませる古典の指導法, 仁尾雅信, 山辺道, , 58, 2018, ヤ00230, 国語教育, 読むこと, ,
36755 生徒に嫌われない古典文法指導を目指して―連用形承接助動詞を面白がる, 吉田茂晃, 山辺道, , 58, 2018, ヤ00230, 国語教育, 読むこと, ,
36756 展望 おじいさんのランプ, 石原千秋, 日本近代文学, , 101, 2019, ニ00220, 国語教育, 一般, ,
36757 【実践報告】学生の文章力向上に向けて―添削の現場から, 大津直子, 立教大学大学院日本文学論叢, , 18, 2018, リ00025, 国語教育, 書くこと, ,
36758 展望 「「高等学校国語・新学習指導要領」に関する見解」の経緯と背景, 安藤宏, 日本近代文学, , 103, 2020, ニ00220, 国語教育, 一般, ,
36759 <シンポジウム> 国語科教育を考える―卒業生現役教員を囲んで, 谷山俊英, 立正大学国語国文, , 57, 2019, リ00070, 国語教育, 一般, ,
36760 <シンポジウム> 公立中学校の現場から―情熱と現実の狭間で, 宮崎千恵, 立正大学国語国文, , 57, 2019, リ00070, 国語教育, 一般, ,
36761 <シンポジウム> 公立高校の現場から―高校生が国語の授業に求めるもの, 笠原紀一, 立正大学国語国文, , 57, 2019, リ00070, 国語教育, 一般, ,
36762 <シンポジウム> 私立高校の現場から―国語教育の育む「感性」について, 内田善之, 立正大学国語国文, , 57, 2019, リ00070, 国語教育, 一般, ,
36763 関口栄司著『学びの庭をわたる風』, 谷山俊英, 立正大学国語国文, , 57, 2019, リ00070, 国語教育, 書評・紹介, ,
36764 <特集>変わる高校国語 高等学校国語科の改訂はどう受け止められているか, 幸田国広, 早稲田大学国語教育研究, , 39, 2019, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
36765 <特集>変わる高校国語 変わる[か]高校国語―すべての選択科目の「内容」を取り上げる工夫の必要性, 野村耕一郎, 早稲田大学国語教育研究, , 39, 2019, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
36766 <特集>変わる高校国語 「役に立つ」国語は本当に生徒のためになるのか?, 掛井みち恵, 早稲田大学国語教育研究, , 39, 2019, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
36767 <特集>変わる高校国語 「言語活動」としての「リーディングパフォーマンス」の可能性―朗読・群読の新しい形を開拓する, 浅田孝紀, 早稲田大学国語教育研究, , 39, 2019, ワ00102, 国語教育, 読むこと, ,
36768 <特集>変わる高校国語 入試における国語学力観―大学入学共通テスト試行調査を中心に, 本橋幸康, 早稲田大学国語教育研究, , 39, 2019, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
36769 <シンポジウム> 「こころ」(夏目漱石)の教材価値―高等学校国語科授業の可能性, 高山実佐, 早稲田大学国語教育研究, , 39, 2019, ワ00102, 国語教育, 読むこと, ,
36770 <シンポジウム> ミステリーとしての『こころ』―東野圭吾『容疑者Xの献身』との比較から, 豊田昴希, 早稲田大学国語教育研究, , 39, 2019, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
36771 <シンポジウム> 精読する、土台をつくる―夏目漱石「こころ」を読む, 水島千絵, 早稲田大学国語教育研究, , 39, 2019, ワ00102, 国語教育, 読むこと, ,
36772 <シンポジウム> 『こころ』を読む愉しみはあるか, 古家敏亮, 早稲田大学国語教育研究, , 39, 2019, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
36773 <実践報告> 中等教育において古典教材案を学習者自身に考えさせる取り組み, 大塚誠也, 早稲田大学国語教育研究, , 39, 2019, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
36774 <実践報告> シミュレーションとアナロジーの演劇的活動がもたらす、生徒の主体性や協同性への影響について―『城の崎にて』の授業実践, 中田精, 早稲田大学国語教育研究, , 39, 2019, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
36775 教科書脚注から考える, 赤堀加苗 (阿内加苗), 早稲田大学国語教育研究, , 39, 2019, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
36776 文系授業における反転授業の事例研究―ブレンド型授業におけるディスカッションと学び合い, 大谷千恵 田丸恵理子 河野功幸 根津幸徳 池田敦, 論叢(玉川大学教育学部), , 2017, 2017, ロ00043, 国語教育, 一般, ,
36777 大学生によるノートテイキングとこれまでに受けた指導, 魚崎祐子, 論叢(玉川大学教育学部), , 2017, 2017, ロ00043, 国語教育, 一般, ,
36778 早稲田高校一年における『万葉集』の授業実践報告, 荒井洋樹, 早稲田―研究と実践, , 40, 2019, ワ00050, 国語教育, 読むこと, ,
36779 大学院生と追究する国語科の教材開発―サブカルチャー教材の可能性を求めて, 町田守弘, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要, , 29, 2019, ワ00107, 国語教育, 一般, ,
36780 オンデマンド方式の英語講義で日本文学を教える―コロナ感染症の中の実践と課題, 孫世偉, 青山スタンダード論集, , 16, 2021, ア00186, 国語教育, 一般, ,
36781 西安聞見抄(7)―輞川の記, 堀誠, アジア・文化・歴史, , 10, 2019, ア00510, 国語教育, 読むこと, ,
36782 日本語史料と日本語学史の研究 近代文法用語の成立と学校国文法―「順接・逆接」をめぐって, 山東功, 国語と国文学, 96-5, 1146, 2019, コ00820, 国語教育, 一般, ,
36783 漢字教育におけるアクティブラーニングの一考察―「書く」「話す」アウトプットの実践から, 小柴裕子, 大阪大学日本語日本文化教育センター授業研究, , 17, 2019, オ00360, 国語教育, 言語事項, ,
36784 日本における漢字認識と教育の問題, 出野文莉, 大阪教育大学紀要(総合教育科学), , 67, 2019, オ00169, 国語教育, 言語事項, ,
36785 読み書きに困難のある児童に対するマルチメディアDAISY教材を活用した学習支援に関する研究―読みのアセスメントを基にした実践を通して, 金森裕治 井阪幸恵 今枝史雄 楠敬太, 大阪教育大学紀要(総合教育科学), , 68, 2020, オ00169, 国語教育, 一般, ,
36786 研究ノート 文章トレーニング<マスメディア編>, 八鍬良雄, 梅花女子大学文化表現学部紀要, , 10, 2014, ハ00019, 国語教育, 書くこと, ,
36787 日本の公立小学校における母語・継承語としてのベトナム語教育の実態―ベトナム人集住地域の事例から, タンティミビン, 宇都宮大学国際学部研究論集, , 44, 2017, ウ00042, 国語教育, 一般, ,
36788 アクティブラーニング型授業の導入に向けた課題―学生支援における問題を踏まえた授業構築, 斎藤香織 三村敬之, 岩手県立大学宮古短期大学部研究紀要, 29, , 2018, イ00148, 国語教育, 一般, ,
36789 〔研究ノート〕 『範例による文章表現』指導案作成の試み(1)―大学リメディアル日本語教育に向けての文章指導の方法論と指針作り, 新田町義尚, 大阪経大論集, 70-3, 372, 2019, オ00195, 国語教育, 一般, ,
36790 〔研究ノート〕 『範例による文章表現』指導案作成の試み(2)―大学リメディアル日本語教育に向けての文章指導の方法論と指針作り, 新田町義尚, 大阪経大論集, 70-4, 373, 2019, オ00195, 国語教育, 一般, ,
36791 〔研究ノート〕 『範例による文章表現』指導案作成の試み(3)―大学リメディアル日本語教育に向けての文章指導の方法論と指針作り, 新田町義尚, 大阪経大論集, 71-4, 379, 2020, オ00195, 国語教育, 一般, ,
36792 〔研究ノート〕 『範例による文章表現』指導案作成の試み(4)―大学リメディアル日本語教育に向けての文章指導の方法論と指針作り, 新田町義尚, 大阪経大論集, 71-5, 380, 2021, オ00195, 国語教育, 一般, ,
36793 〔研究ノート〕 『範例による文章表現』指導案作成の試み(5)―大学リメディアル日本語教育に向けての文章指導の方法論と指針作り, 新田町義尚, 大阪経大論集, 71-6, 381, 2021, オ00195, 国語教育, 一般, ,
36794 〔研究ノート〕 『範例による文章表現』指導案作成の試み(6)―大学リメディアル日本語教育に向けての文章指導の方法論と指針作り, 新田町義尚, 大阪経大論集, 72-1, 382, 2021, オ00195, 国語教育, 一般, ,
36795 〔研究ノート〕 『範例による文章表現』指導案作成の試み(7)―大学リメディアル日本語教育に向けての文章指導の方法論と指針作り, 新田町義尚, 大阪経大論集, 72-4, 385, 2021, オ00195, 国語教育, 一般, ,
36796 小学校1年生はどの様に平仮名の読み書きを学ぶのか ―質的・量的データの組み合わせによる短期縦断的分析, 川端皐月 高橋登, 大阪教育大学紀要(総合教育科学), , 68, 2020, オ00169, 国語教育, 言語事項, ,
36797 児童の「考えて書く力」の育成をめざす授業モデルの提案 ―教師の発話に焦点をあてて, 姫野涼子 家近早苗, 大阪教育大学紀要(総合教育科学), , 69, 2021, オ00169, 国語教育, 書くこと, ,
36798 読みに困難のある児童に対するマルチメディアDAISY教科書等を活用した学習支援の効果―読み能力の経年変化を通じて, 金森裕治 井阪幸恵 今枝史雄 楠敬太, 大阪教育大学紀要(総合教育科学), , 69, 2021, オ00169, 国語教育, 一般, ,
36799 漢文教育において主体的・対話的・深い学びをどう実現していくか―『列女伝』における再話形成過程の追体験を中心として, 小路口真理美, 大阪教育大学紀要(総合教育科学), , 69, 2021, オ00169, 国語教育, 読むこと, ,
36800 マルチモーダル・アプローチを活かした古典文学の創作指導―『源氏物語』「若紫」の場合, 松岡礼子, 大阪教育大学紀要(総合教育科学), , 69, 2021, オ00169, 国語教育, 読むこと, ,