検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 53001 -53050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
53001 犀星と白秋(2)―室生犀星の北原白秋に宛てた書簡およびその註―, 木俣修, 学苑, 303, , 1965, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
53002 犀星と白秋(3)―室生犀星の北原白秋に宛てた書簡およびその註―, 木俣修, 学苑, 306, , 1965, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
53003 犀星と白秋(4)―室生犀星の北原白秋に宛てた書簡及びその註―, 木俣修, 学苑, 311, , 1965, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
53004 山村暮鳥未発表書簡―湯沢時代の友人帯屋久太郎宛―, 杉本邦子, 学苑, 312, , 1965, カ00160, 近代文学, 近代詩, ,
53005 萩原朔太郎の文学(近代文学鑑賞の手帖), 久保忠夫, 国文学, 10-15, , 1965, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
53006 萩原朔太郎という詩人, 中野重治, 萩原朔太郎研究会会報, , 5, 1965, ハ00070, 近代文学, 詩, ,
53007 「青猫」時代の朔太郎, 岡田刀水士, 萩原朔太郎研究会会報, , 5, 1965, ハ00070, 近代文学, 詩, ,
53008 萩原朔太郎「漂白者の歌」, 福田陸太郎, 国文学解釈と鑑賞, 30-7, , 1965, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
53009 萩原朔太郎作品の外国語訳について, 天野敬太郎, 国文学/関西大学, 39, , 1965, コ00930, 近代文学, 近代詩, ,
53010 萩原朔太郎の手と指, 清岡卓行, 文学, 33-4, , 1965, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
53011 室生犀星宛書簡下書(朔太郎関係新資料), , 萩原朔太郎研究会会報, , 5, 1965, ハ00070, 近代文学, 詩, ,
53012 宮沢賢治の文学(近代文学鑑賞の手帖), 分銅惇作, 国文学, 10-15, , 1965, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
53013 宮沢賢治論―ロマンテイシズムについての試論―, 万田務, 立命館大学大学院論集, 1, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
53014 宮沢賢治のオノマトペ試論(上), 小嶋孝三郎, 立命館文学, 236, , 1965, リ00120, 近代文学, 近代詩, ,
53015 宮沢賢治のオノマトペ試論(下), 小嶋孝三郎, 立命館文学, 237, , 1965, リ00120, 近代文学, 近代詩, ,
53016 宮沢賢治「永訣の朝」, 原子朗, 国文学, 10-11, , 1965, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
53017 山中の人―宮沢賢治作「毘沙門天の宝庫」を中心に―, 恩田逸夫, 宗教公論, 35-5, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 詩, ,
53018 中野重治「歌」, 久保忠夫, 国文学, 10-11, , 1965, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
53019 金子光晴「しやぼん玉の唄」, 清水茂, 国文学, 10-11, , 1965, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
53020 八木重吉―その一側面―, 佐藤泰正, 国文学研究(梅光女学院), 1, , 1965, ニ00420, 近代文学, 近代詩, ,
53021 三好達治「乳母車」, 関良一, 国文学, 10-11, , 1965, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
53022 三好達治「横笛」余滴―オノマトペの恣意性について―, 小嶋孝三郎, 立命館文学, 242, , 1965, リ00120, 近代文学, 近代詩, ,
53023 詩人とオノマトペ, 小嶋孝三郎, 言語生活, 171, , 1965, ケ00240, 近代文学, 近代詩, ,
53024 丸山薫の世界(二), 中井清, 名城大学人文紀要, 3, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
53025 丸山薫「鉱業」, 三浦仁, 国文学, 10-11, , 1965, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
53026 中原中也の少年時代をめぐつて, 飛高隆夫, 言語と文芸, 42, , 1965, ケ00250, 近代文学, 近代詩, ,
53027 中原中也「一つのメルヘン」, 太田静一, 国文学, 10-11, , 1965, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
53028 立原道造「草に寝て……」, 飛高隆夫, 国文学, 10-11, , 1965, コ00940, 近代文学, 詩, ,
53029 津村信夫「愛する神の歌」, 安藤康彦, 国文学, 10-11, , 1965, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
53030 野村秀雄年譜(『四季』派の書誌・二), 小川和佑, 解釈, 11-10, , 1965, カ00030, 近代文学, 近代詩, ,
53031 草野心平「蛙のゐる風景」, 角田敏郎, 国文学, 10-11, , 1965, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
53032 西脇順三郎「ギリシア的抒情詩」, 分銅惇作, 国文学, 10-11, , 1965, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
53033 村野四郎「鉄亜鈴」, 宮崎健三, 国文学, 10-11, , 1965, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
53034 『体操詩集』論, 中沢マキエ, 薩摩路, 10, , 1965, コ00750, 近代文学, 近代詩, ,
53035 伊東静雄「夏の終り」, 三枝康高, 国文学, 10-11, , 1965, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
53036 蓮田善明とその死(十四), 小高根二郎, 果樹園, 111, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
53037 蓮田善明とその死(十五), 小高根二郎, 果樹園, 112, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
53038 蓮田善明とその死(十六), 小高根二郎, 果樹園, 113, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
53039 蓮田善明とその死(十七), 小高根二郎, 果樹園, 114, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
53040 蓮田善明とその死(十八), 小高根二郎, 果樹園, 115, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
53041 蓮田善明とその死(十九), 小高根二郎, 果樹園, 116, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
53042 蓮田善明とその死(二〇), 小高根二郎, 果樹園, 117, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
53043 蓮田善明とその死(二一), 小高根二郎, 果樹園, 118, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
53044 谷川俊太郎「ネロ」, 中村完, 国文学, 10-11, , 1965, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
53045 短歌(近代文学鑑賞の手帖), 杉浦明平, 国文学, 10-15, , 1965, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
53046 短歌鑑賞の七つ道具(近代文学鑑賞の手帖), 岩城之徳, 国文学, 10-15, , 1965, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
53047 近代短歌の取扱について―作文教育との関連に於て―, 飯降梅子, 国文学, 10-1, , 1965, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
53048 判断とことばとの関係(新短歌の一般論27), 児山敬一, 文芸心, 114, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
53049 判断の五つの様式(新短歌の一般論28), 児山敬一, 文芸心, 115, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
53050 現実的作風とフィクション短歌について(その二), 森本治吉, 白路, 20-7, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,