583901 |
特集 わかる!できる!国語教師のための1人1台端末授業ガイドブック できる!Google Workspace for Education×国語授業づくり 小学校高学年 誰でも簡単!今日から始めるGoogle Classroom×Google Jamboard,
桑原浩二,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583902 |
特集 わかる!できる!国語教師のための1人1台端末授業ガイドブック できる!Google Workspace for Education×国語授業づくり 中学校1年 Google Workspaceを「わたしたちの学びの場」に!,
二田貴広,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583903 |
特集 わかる!できる!国語教師のための1人1台端末授業ガイドブック できる!Google Workspace for Education×国語授業づくり 中学校2年 短歌創作の学習ゲーム,
髙井太郎,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583904 |
特集 わかる!できる!国語教師のための1人1台端末授業ガイドブック できる!Google Workspace for Education×国語授業づくり 高等学校1年 端末活用は次の段階へ,
金指紀彦,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583905 |
特集 わかる!できる!国語教師のための1人1台端末授業ガイドブック できる!Google Workspace for Education×国語授業づくり 高等学校2年 「普段使い」で育つ、思考・判断・表現力,
内田浩文,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583906 |
特集 わかる!できる!国語教師のための1人1台端末授業ガイドブック できる!ロイロノート・スクール×国語授業づくり ロイロノート・スクールを活用した授業づくりのポイント 焦点化して活用し、使える道具にしよう,
北川雅浩,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583907 |
特集 わかる!できる!国語教師のための1人1台端末授業ガイドブック できる!ロイロノート・スクール×国語授業づくり 小学校低学年 おうちの人に「ひみつ道具」で学びを丸ごとお届け!,
浦部文也,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583908 |
特集 わかる!できる!国語教師のための1人1台端末授業ガイドブック できる!ロイロノート・スクール×国語授業づくり 小学校中学年 みんなできる!見える要約,
入江亮介,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583909 |
特集 わかる!できる!国語教師のための1人1台端末授業ガイドブック できる!ロイロノート・スクール×国語授業づくり 小学校高学年 主体的な学びを生み出すICT活用,
本城脩平,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583910 |
特集 わかる!できる!国語教師のための1人1台端末授業ガイドブック できる!ロイロノート・スクール×国語授業づくり 小学校高学年 シンキングツールとカードを使ってパンフレツト作り,
津田信,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583911 |
特集 わかる!できる!国語教師のための1人1台端末授業ガイドブック できる!ロイロノート・スクール×国語授業づくり 中学校1年 録音を共有し、話し合いを効果的に振り返る,
有田みどり,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583912 |
特集 わかる!できる!国語教師のための1人1台端末授業ガイドブック できる!ロイロノート・スクール×国語授業づくり 中学校2年 何度も読む!修正してすぐプレゼン!やる気UP!,
小出信也,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583913 |
特集 わかる!できる!国語教師のための1人1台端末授業ガイドブック できる!ロイロノート・スクール×国語授業づくり 中学校2年 言葉について問題提起するコピーをつくろう~心に訴えるコピー制作~,
渡辺光輝,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583914 |
特集 わかる!できる!国語教師のための1人1台端末授業ガイドブック できる!ロイロノート・スクール×国語授業づくり 中学校3年 1人1台端末活用を組み込んだ授業実践,
山本賢史,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583915 |
特集 わかる!できる!国語教師のための1人1台端末授業ガイドブック できる!ロイロノート・スクール×国語授業づくり 高等学校1年 ロイロで、先生・生徒・授業が変わる!,
小宮賢,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583916 |
特集 わかる!できる!国語教師のための1人1台端末授業ガイドブック できる!ロイロノート・スクール×国語授業づくり 高等学校1年 ロイロノートを活用した読書交流,
大場愛美,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583917 |
連載 GIGAスクール時代の国語授業づくり〈第8回〉 スピーチ練習と相互評価の活性化を図る「話すこと・聞くこと」の実践,
髙井太郎,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583918 |
連載 学びの本質に迫る国語科のパフォーマンス課題と評価〈第8回〉 授業改善後の子どもの成果物,
山本はるか,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583919 |
連載 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 小学1年 「じどう車ずかんをつくろう」(光村図書),
岩崎直哉,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583920 |
連載 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 小学2年 「馬のおもちゃの作り方」「おもちゃの作り方をせつめいしよう」(光村図書),
宍戸寛昌,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583921 |
連載 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 小学3年 「案内の手紙を書こう」(東京書籍),
藤井大助,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583922 |
連載 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 小学4年 「慣用句」(光村図書),
山本真司,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583923 |
連載 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 小学5年 「古典の世界(二)」(光村図書),
小林康宏,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583924 |
連載 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 小学6年 「きつねの窓」(教育出版),
長屋樹廣,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583925 |
連載 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 中学1年 「大阿蘇」(光村図書),
人見誠,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583926 |
連載 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 中学2年 「扇の的-「平家物語」から」(光村図書),
上田浩嗣,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583927 |
連載 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 中学3年 「おくのほそ道」(東京書籍・光村図書),
菅原和朗,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583928 |
連載 青木伸生の国語授業指導スキル大全〈第8回〉 学習のまとめとふり返りの指導スキル,
青木伸生,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583929 |
連載 野口芳宏の国語授業四方山ばなし〈第20回〉 私を育てた授業の名言、妄語、キーワード抄(3)-子供中心主義批判-,
野口芳宏,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583930 |
連載 小学校 国語教育の実践情報 学習評価に関する基本的な考え方について,
大塚健太郎,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583931 |
連載 中学校 国語教育の実践情報 中学校国語科における「1人1台端末」の活用(4),
杉本直美,
教育科学・国語教育,
63-11,
863,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583932 |
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業 授業名人が実はやっている 子供の思考をゆさぶる「しかけ」 小学校 思考を活性化させる「思考のズレ」からの「問題解決学習」,
白石範孝,
教育科学・国語教育,
63-12,
864,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583933 |
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業 授業名人が実はやっている 子供の思考をゆさぶる「しかけ」 小学校 文学の授業で学びの実感をもたせる,
立石泰之,
教育科学・国語教育,
63-12,
864,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583934 |
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業 授業名人が実はやっている 子供の思考をゆさぶる「しかけ」 中学校 一斉授業とALの切っても切れない関係,
堀裕嗣,
教育科学・国語教育,
63-12,
864,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583935 |
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業 4つの実践法で考える 子供の思考を動かす授業 「知識構成型ジグソー法」で思考を動かす -人-人が学ぶ力を発揮したくなる/せざるをえなくなる状況を作り出す,
飯窪真也,
教育科学・国語教育,
63-12,
864,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583936 |
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業 4つの実践法で考える 子供の思考を動かす授業 「問いづくり」で思考を動かす 交流に働く論理的思考,
西田太郎,
教育科学・国語教育,
63-12,
864,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583937 |
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業 4つの実践法で考える 子供の思考を動かす授業 「TKFモデル」で思考を動かす 子どもの「主体」が生きる国語科TKFモデル,
香月正登,
教育科学・国語教育,
63-12,
864,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583938 |
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業 4つの実践法で考える 子供の思考を動かす授業 「提案読み・批評読み」で思考を動かす 子ども主体の学びを実現する授業,
花岡鉄平,
教育科学・国語教育,
63-12,
864,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583939 |
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業 ここで差がつく!子供の思考が動く授業×動かない授業 小学校 単元構成,
笠原冬星,
教育科学・国語教育,
63-12,
864,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583940 |
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業 ここで差がつく!子供の思考が動く授業×動かない授業 小学校 課題提示,
廣瀬修也,
教育科学・国語教育,
63-12,
864,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583941 |
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業 ここで差がつく!子供の思考が動く授業×動かない授業 小学校 発問,
小川高広,
教育科学・国語教育,
63-12,
864,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583942 |
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業 ここで差がつく!子供の思考が動く授業×動かない授業 小学校 板書,
皆川美弥子,
教育科学・国語教育,
63-12,
864,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583943 |
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業 ここで差がつく!子供の思考が動く授業×動かない授業 小学校 話し合い・交流,
廣田卓也,
教育科学・国語教育,
63-12,
864,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583944 |
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業 ここで差がつく!子供の思考が動く授業×動かない授業 小学校 ICT活用,
不破花純,
教育科学・国語教育,
63-12,
864,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583945 |
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業 ここで差がつく!子供の思考が動く授業×動かない授業 中学校 単元構成,
上田浩嗣,
教育科学・国語教育,
63-12,
864,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583946 |
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業 ここで差がつく!子供の思考が動く授業×動かない授業 中学校 課題提示,
益川敦,
教育科学・国語教育,
63-12,
864,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583947 |
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業 ここで差がつく!子供の思考が動く授業×動かない授業 中学校 発問,
大西小百合,
教育科学・国語教育,
63-12,
864,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583948 |
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業 ここで差がつく!子供の思考が動く授業×動かない授業 中学校 話し合い・交流,
甲斐伊織,
教育科学・国語教育,
63-12,
864,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583949 |
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業 ここで差がつく!子供の思考が動く授業×動かない授業 中学校 ICT活用,
岩舩尚貴,
教育科学・国語教育,
63-12,
864,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|
583950 |
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業 Special企画1 若手教師CROSS TALK子供の「思考のスイッチ」どう入れる?,
中野裕己 髙橋達哉,
教育科学・国語教育,
63-12,
864,
2021,
キ00280,
国語教育,
<未設定>,
,
|