検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
58401
-58450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
58401 | 広津和郎論, 郡継夫, 現代文学序説, 4, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58402 | 初期の広津和郎―センチメンタリズムの排斥―, 槙林滉二, 近代文学試論, 1, , 1966, キ00730, 近代文学, 小説, , |
58403 | 広津和郎論―大正期を中心に―, 勝山功, 日本近代文学, 4, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58404 | 広津和郎論―初期私小説の世界―, 佐々木雅発, 文学・語学, 42, , 1966, フ00340, 近代文学, 小説, , |
58405 | 苦の世界(浩二), 勝山功, 国文学, 11-12, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, , |
58406 | 古木鉄太郎, 大河内昭爾, 現代文学序説, 4, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58407 | 葛西善蔵ノート(二)「馬糞石」まで, 冨士田惇一郎, 四天王寺学園女子短大研究紀要, 8, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58408 | 牧野信一論―その私小説性をめぐつて―, 片山雅子, 国語と教育, , , 1966, コ00810, 近代文学, 小説, , |
58409 | 牧野信一試論, 小倉脩三, 立教大学日本文学, 16, , 1966, リ00030, 近代文学, 小説, , |
58410 | 「捜語」のことども―「牧野信一全集」末収録文―, 大森澄雄, 名古屋大学国語国文学, 19, , 1966, ナ00150, 近代文学, 小説, , |
58411 | 戦時下における私小説作家―川崎長太郎の場合―, 保昌正夫, 国文学, 11-3, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, , |
58412 | 川崎長太郎著作目録, 保昌正夫, 銅羅, 16, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58413 | 詩から小説へ―秋田雨雀の場合―, 藤田龍雄, 国語国文学(弘前大), 1, , 1966, ヒ00210, 近代文学, 小説, , |
58414 | 秋田雨雀の小説, 藤田龍雄, 郷土作家研究, 5, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58415 | 宮嶋資夫再論―刃物の思想―, 森山重雄, 文学, 34-7, , 1966, フ00290, 近代文学, 小説, , |
58416 | 再び宮嶋資夫について, 中山和子, 文学, 34-12, , 1966, フ00290, 近代文学, 小説, , |
58417 | プロレタリア文学における私小説―その転向文学における位相覚え書―, 佐藤勝, 国文学, 11-3, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, , |
58418 | 葉山嘉樹について, 清水茂, プロレタリア文学研究, , , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58419 | 資料1 名古屋の労働運動と葉山嘉樹(その二), 畑実, プロレタリア文学研究, , , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58420 | 葉山嘉樹の晩年, 松平恭平, 友樹, 38, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58421 | 回想1 葉山嘉樹のこと, 鶴田知也, プロレタリア文学研究, , , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58422 | 回想2 父・葉山嘉樹のこと, 財部百枝, プロレタリア文学研究, , , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58423 | 葉山嘉樹の日記, 小田切進, 文学, 34-8, , 1966, フ00290, 近代文学, 小説, , |
58424 | 葉山の手紙, 高橋辰二, 友樹, 38, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58425 | 『セメント樽の中の手紙』小感, 前橋あつ子, 友樹, 38, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58426 | 井伏鱒二と葉山嘉樹―『漂民宇三郎』と『移動する村落』―, 伊藤広子, 友樹, 38, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58427 | 葉山嘉樹著作文献目録, 浦西和彦, 友樹, 38, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58428 | 改訂・葉山嘉樹年譜, 清水茂 畑実, プロレタリア文学研究, , , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58429 | 葉山嘉樹年譜(未定稿), 浦西和彦, 友樹, 38, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58430 | 資料2 葉山嘉樹参考文献, 清水茂 畑実, プロレタリア文学研究, , , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58431 | 葉山嘉樹参考文献目録, 浦西和彦, 友樹, 38, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58432 | 文献研究 黒島伝治, 菊地弘, プロレタリア文学研究, , , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58433 | 太陽のない街(直), 今官一, 国文学, 11-12, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, , |
58434 | 小林多喜二における出発点の問題, 伊豆利彦, プロレタリア文学研究, , , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58435 | 翻刻・『今は昔』『詩の公式』(小林多喜二), 大炊絶, 位置, 7, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58436 | 小林多喜二―組織内小説について―, 森山重雄, 文学, 34-1, , 1966, フ00290, 近代文学, 小説, , |
58437 | 中野重治論, 島田昭男, プロレタリア文学研究, , , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58438 | 中野重治の芸術観について, 木村幸雄, 言語と文芸, 45, , 1966, ケ00250, 近代文学, 小説, , |
58439 | 中野重治論―堀辰雄との「文学史」的統一像を求めて―, 杉野要吉, 日本近代文学, 4, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58440 | 「汽車の罐焚き」における主体と記録(現代小説論), 木村幸雄, 日本近代文学, 4, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58441 | 『むらぎも』論, 亀井秀雄, 国語国文研究, 33, , 1966, コ00730, 近代文学, 小説, , |
58442 | 貧しき人々の群(百合子), 草部和子, 国文学, 11-12, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, , |
58443 | 「伸子」と「真知子」(その二), 玉井美穂子, 文芸と批評, 2-1, 11, 1966, フ00490, 近代文学, 小説, , |
58444 | 「伸子」と「真知子」(その三), 玉井美穂子, 文芸と批評, 2-3, 13, 1966, フ00490, 近代文学, 小説, , |
58445 | 野上弥生子の児童観, 渡辺澄子, 文学的立場, 6, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58446 | 戦後の野上弥生子, 渡辺澄子, 文学的立場, 7, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58447 | 野上弥生子の作品―昭和十年前後をめぐつて―, 小久保伍, 紀要(羽衣学園), 2, , 1966, ハ00100, 近代文学, 小説, , |
58448 | 『迷路』論(上), 渡辺澄子, 文学的立場, 4, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58449 | 『迷路』論(下), 渡辺澄子, 文学的立場, 5, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
58450 | 『秀吉と利休』論(野上弥生子論8), 渡辺澄子, 文学的立場, 8, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |