検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 589801 -589850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
589801 仏教説話の伝播について, 竹ヶ原康弘, 国語論集, , 17, 2020, コ01558, 中世文学, <未設定>, ,
589802 第1章 多様化する辞書, 鳴海咲季 増田凪紗 島貫莉奈, 現代の日本語研究, , 13, 2020, コ01566, 国文学一般, <未設定>, ,
589803 第2章 現代人の心をつかむ方言, 石川さくら 高橋彩音 三浦春乃, 現代の日本語研究, , 13, 2020, コ01566, 国文学一般, <未設定>, ,
589804 第3章 外国人向けの日本語教育, 長澤芹菜 藤田仁音 千葉悠佳, 現代の日本語研究, , 13, 2020, コ01566, 国文学一般, <未設定>, ,
589805 第4章 時代の変化によるコミュニケーションの実態, 伊藤千裕 佐々木りの 田邉実里, 現代の日本語研究, , 13, 2020, コ01566, 国文学一般, <未設定>, ,
589806 第5章 国語世論調査とことばの使われ方, 江坂泉紀 岩崎朱莉 澤谷明実香, 現代の日本語研究, , 13, 2020, コ01566, 国文学一般, <未設定>, ,
589807 資料紹介 富岡鐡齋書簡(宇野雪村コレクション), 長田和也, 五島美術館研究紀要, , 9, 2021, コ01567, 近代文学, <未設定>, ,
589808 資料紹介 五島美術館蔵 古筆切に付属する極札について, 佐々木佑記, 五島美術館研究紀要, , 9, 2021, コ01567, 中古文学, <未設定>, ,
589809 『古事記』注釈 凡例, 古事記学センター編, 古事記学, , 6, 2020, コ01634, 上代文学, <未設定>, ,
589810 『古事記』注釈 (二十七)根の堅州国訪問(1), , 古事記学, , 6, 2020, コ01634, 上代文学, <未設定>, ,
589811 『古事記』注釈 (二十八)根の堅州国訪問(2), , 古事記学, , 6, 2020, コ01634, 上代文学, <未設定>, ,
589812 『古事記』注釈 (二十九)八千矛神(1), , 古事記学, , 6, 2020, コ01634, 上代文学, <未設定>, ,
589813 『古事記』注釈 (三十)八千矛神(2), , 古事記学, , 6, 2020, コ01634, 上代文学, <未設定>, ,
589814 『古事記』注釈 (三十一)八千矛神(3), , 古事記学, , 6, 2020, コ01634, 上代文学, <未設定>, ,
589815 『古事記』注釈 (三十二)八千矛神(4), , 古事記学, , 6, 2020, コ01634, 上代文学, <未設定>, ,
589816 『古事記』注釈 補注解説, 吉田永弘 松本久史 土佐秀里 井上隼人 小野諒巳, 古事記学, , 6, 2020, コ01634, 上代文学, <未設定>, ,
589817 〈シンポジウム〉 国際シンポジウム一《講演録》『古事記』と国家の形成, 谷口雅博, 古事記学, , 6, 2020, コ01634, 上代文学, <未設定>, ,
589818 〈シンポジウム〉 国際シンポジウム二《講演録》国家形成と鏡・刀剣-宝鏡・神剣の原形と歴史的背景-, 笹生衛, 古事記学, , 6, 2020, コ01634, 上代文学, <未設定>, ,
589819 〈シンポジウム〉 国際シンポジウム《論考》古代国家の形成と修史事業, 佐藤長門, 古事記学, , 6, 2020, コ01634, 上代文学, <未設定>, ,
589820 〈シンポジウム〉 国際シンポジウム ディスカッション, 谷口雅博 サイモン・ケイナー 笹生衛 佐藤長門 李永植 長友安隆 山﨑雅稔, 古事記学, , 6, 2020, コ01634, 国文学一般, <未設定>, ,
589821 〈シンポジウム〉 国際シンポジウム 総括報告, 山﨑雅稔, 古事記学, , 6, 2020, コ01634, 国文学一般, <未設定>, ,
589822 論考一 八千矛神神話の考察-「鎮坐」を中心に-, 鶉橋辰成, 古事記学, , 6, 2020, コ01634, 上代文学, <未設定>, ,
589823 論考二 『古事記』神代巻に登場する異名同種神の解釈の再整理と地域分布-「阿須波神」と「波比岐神」をめぐって-, 藤本頼生, 古事記学, , 6, 2020, コ01634, 上代文学, <未設定>, ,
589824 論考三 荷田春満の『古事記』解釈と「神祇道徳説」, 松本久史, 古事記学, , 6, 2020, コ01634, 上代文学, <未設定>, ,
589825 〈翻〉翻刻 敷田年治『古事記標注』の翻刻と研究(五), 井上隼人 小野諒巳, 古事記学, , 6, 2020, コ01634, 上代文学, <未設定>, ,
589826 翻訳 Studies on the 【Kojiki】, Translated by Quiros Ignacio, in cooperation with Kate Wildman Nakai, 古事記学, , 6, 2020, コ01634, 上代文学, <未設定>, ,
589827 [論考] 慶應義塾志木高等学校におけるポルトガル語圏講座での「Adeus, paozinho」(さよならロールパン)の邦訳プロセス-ポルトガル語児童文学の翻訳実践, 大森パトリシア, ことばと文化, , 24, 2020, コ01637, 国文学一般, <未設定>, ,
589828 [論考] 「壮麗王」時代のもうひとつの「物語」-トルコ発歴史ドラマの日本語版制作に参加して-, 松尾有里子, ことばと文化, , 24, 2020, コ01637, 国文学一般, <未設定>, ,
589829 [論考] 言葉と心, 原口惇, ことばと文化, , 24, 2020, コ01637, 国文学一般, <未設定>, ,
589830 論説 香纓考, 古勝隆一, 香文化録, , 5, 2020, コ01640, 上代文学, <未設定>, ,
589831 論説 金光明最勝王経大弁才天女品第十五の香薬-(大弁才天壇法三十二味の生薬について)-, 安部郁子, 香文化録, , 5, 2020, コ01640, 中古文学, <未設定>, ,
589832 1 〔収蔵品目録〕 東亜薬品寄贈竹久夢二作品目録, , 高志の国文学館紀要, , 4, 2020, コ01660 , 国文学一般, <未設定>, ,
589833 2 〔企画展概要〕 (2)企画展 「里中満智子 「愛」のテーゼ」, 大川原竜一, 高志の国文学館紀要, , 4, 2020, コ01660 , 国文学一般, <未設定>, ,
589834 2 〔企画展概要〕 (3)生誕一〇〇年記念特別展 「堀田善衞-世界の水平線を見つめて」, 小林加代子, 高志の国文学館紀要, , 4, 2020, コ01660 , 国文学一般, <未設定>, ,
589835 2 〔企画展概要〕 (4)企画展 「北の命の物語展 倉本聰と点描画」, 旦尾紘一, 高志の国文学館紀要, , 4, 2020, コ01660 , 国文学一般, <未設定>, ,
589836 2 〔企画展概要〕 (5)大伴家持生誕一三〇〇年記念企画展 「家持発見-響き合う詩歌と絵画」, 綿引香織, 高志の国文学館紀要, , 4, 2020, コ01660 , 国文学一般, <未設定>, ,
589837 1〔資料紹介〕 高志の国文学館蔵『三十六人歌合』, 綿引香織, 高志の国文学館紀要, , 5, 2020, コ01660, 国文学一般, <未設定>, ,
589838 2〔研究ノート〕 角野栄子年譜, 旦尾紘一, 高志の国文学館紀要, , 5, 2020, コ01660, 国文学一般, <未設定>, ,
589839 3〔企画展概要〕 (1)企画展 「宮沢賢治 童話への旅」, 旦尾紘一, 高志の国文学館紀要, , 5, 2020, コ01660, 国文学一般, <未設定>, ,
589840 3〔企画展概要〕 (2)企画展 「谷川俊太郎の宇宙」, 小林加代子, 高志の国文学館紀要, , 5, 2020, コ01660, 国文学一般, <未設定>, ,
589841 3〔企画展概要〕 (3)特別展 特別展「藤子不二雄(A)展-(A)の変コレクション-」, 大川原竜一, 高志の国文学館紀要, , 5, 2020, コ01660, 国文学一般, <未設定>, ,
589842 3〔企画展概要〕 (4)企画展 「生誕110年 中島敦展」, 旦尾紘一, 高志の国文学館紀要, , 5, 2020, コ01660, 国文学一般, <未設定>, ,
589843 〈翻〉〈資料紹介〉 『奥院御廟橋供養表白』の紹介と翻刻, 木下浩良, 高野山大学図書館紀要, , 4, 2020, コ01670, 近世文学, <未設定>, ,
589844 論文 朝鮮近代文学の〈誕生〉についての試論-白鐡著『新文学思潮史』を底本として-, 長澤雅春, 佐賀女子短期大学紀要, , 54, 2020, サ00018, 近代文学, <未設定>, A Study on the Birth of Korean Modern Literature -Based on Hakutetsu's Book “History of New Literary Thought”-,
589845 村田家文書に残る「改元難陳」資料, 船越重伸, 斎宮歴史博物館研究紀要, , 29, 2020, サ00024, 近世文学, <未設定>, ,
589846 斎宮研究のこれからに関することども, 榎村寛之, 斎宮歴史博物館研究紀要, , 29, 2020, サ00024, 中古文学, <未設定>, ,
589847 古墳からみる飛鳥時代斎宮への地域基盤の形成~斎宮造成以前の多気郡の地域性・その2~, 宮原佑治, 斎宮歴史博物館研究紀要, , 29, 2020, サ00024, 中古文学, <未設定>, ,
589848 斎宮薬部司小考, 大川勝宏, 斎宮歴史博物館研究紀要, , 29, 2020, サ00024, 中古文学, <未設定>, ,
589849 【論文】 叙述補部名詞句の意味解釈と非特定性, 田子内健介, 埼玉大学国語教育論叢, , 23, 2020, サ00027, 国文学一般, <未設定>, ,
589850 【論文】 イギリス児童文学における階級性の諸相-『秘密の花園』を起点として-, 武田ちあき, 埼玉大学国語教育論叢, , 23, 2020, サ00027, 国文学一般, <未設定>, ,