検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
593551
-593600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
593551 | 2018年公開講座 教養講座 『源氏物語』の人々-登場人物の生き方を知る-紫の上-, 高野晴代, 星美学園短期大学 日伊総合研究所報, , 15, 2019, セ00151, 中古文学, <未設定>, People in “The Tale of Genji”-To understand the way of each life-Murasakinoue-, |
593552 | 《研究ノート》 伊豆・桑原薬師堂伝来の聖観音・地蔵菩薩像と放光菩薩, 花澤明優美, 清泉女子大学大学院人文科学研究科論集, , 24, 2019, セ00235, 中世文学, <未設定>, Consideration of two statues of the Sho-Kannon Bosatsu and Jizo Bosatsu that formerly were Kuwabara Yakushido, lzu, and “Houkou Bosatsu”, |
593553 | 〈翻〉 道宣撰『集古今仏道論衡』の日本古写経本-解題と翻刻-, 王雪, 仙石山論集, , 11, 2019, セ00306, 中古文学, <未設定>, The Old Japanese Manuscript Version of Daoxuan's 【Ji gu jin Fo Dao lun heng.】 Bibliographical Introduction and Diplomatic Edition, |
593554 | 資料紹介 乱歩旧蔵『雉鼎会談』について, 近衞典子, センター通信(立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター), , 13, 2019, セ00328, 近代文学, <未設定>, , |
593555 | 資料紹介 乱歩と帽子~「調和」へのこだわり~, 入山洸希, センター通信(立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター), , 13, 2019, セ00328, 近代文学, <未設定>, , |
593556 | 〈複〉資料紹介 旧乱歩邸蔵『探偵クラブ』全一〇号(新潮社、一九三二・四~一九三三・五)合本、切り抜きあり, 米山大樹, センター通信(立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター), , 13, 2019, セ00328, 近代文学, <未設定>, , |
593557 | 番外霊場と弘法大師信仰, 小松勝記, 善通寺教学振興会紀要, , 22, 2017, セ00341, 中古文学, <未設定>, , |
593558 | 〈四国猿〉と〈蟹蜘蛛〉の四国霊場巡拝記を読む, 佐藤久光, 善通寺教学振興会紀要, , 22, 2017, セ00341, 近世文学, <未設定>, , |
593559 | 最古経のカーマを解明し無常無我空ではなく抜矢と共苦による平安説法を確定する, 加藤俊生, 善通寺教学振興会紀要, , 22, 2017, セ00341, 中古文学, <未設定>, , |
593560 | 護持院隆光による乙訓寺の復興-乙訓寺秘仏「大師八幡神合体像」をめぐって-, 中村幸真, 善通寺教学振興会紀要, , 24, 2019, セ00341, 中古文学, <未設定>, , |
593561 | 空海の思想を「現代アート」を介して広めることは可能か, 内藤理恵子, 善通寺教学振興会紀要, , 24, 2019, セ00341, 近代文学, <未設定>, , |
593562 | 評伝藤枝静男(第五回), 勝呂奏, 奏, , 38, 2019, ソ00004, 近代文学, <未設定>, , |
593563 | 小説の中の絵画(第十回) 川端康成『美しさと哀しみと』(続)-肖像画の描き方, 中村ともえ, 奏, , 38, 2019, ソ00004, 近代文学, <未設定>, , |
593564 | 堀辰雄旧蔵洋書の調査(十五)-プルースト(9), 戸塚学, 奏, , 38, 2019, ソ00004, 近代文学, <未設定>, , |
593565 | 評伝藤枝静男(第六回), 勝呂奏, 奏, , 39, 2019, ソ00004, 近代文学, <未設定>, , |
593566 | 小説の中の絵画(第十一回) 宇野千代『この白粉入れ』-東郷青児とのこと, 中村ともえ, 奏, , 39, 2019, ソ00004, 近代文学, <未設定>, , |
593567 | 藤枝静男「一家団欒」ノート, 勝呂奏, 奏, , 39, 2019, ソ00004, 近代文学, <未設定>, , |
593568 | 『正法眼蔵仏祖悟則』・古写本『伝光録』(乾坤院本・龍門寺本)対照表, 横山龍顯, 曹洞宗研究員研究紀要, , 49, 2019, ソ00061, 中世文学, <未設定>, , |
593569 | 修士論文要旨日本文学専攻- モダニズム詩試論-春山行夫を中心にして, 寺本真太朗, 総合文化研究, , 4, 2019, ソ00223, 近代文学, <未設定>, , |
593570 | 修士論文要旨日本文学専攻- 小川洋子の悪意, 荒木恵, 総合文化研究, , 4, 2019, ソ00223, 近代文学, <未設定>, , |
593571 | 修士論文要旨日本文学専攻- 平安時代の「宿世」を考える-『源氏物語』宿世再考-, 石原知明, 総合文化研究, , 4, 2019, ソ00223, 中古文学, <未設定>, , |
593572 | 修士論文要旨日本文学専攻- 石川淳『狂風記』論, 吉田順貴, 総合文化研究, , 4, 2019, ソ00223, 近代文学, <未設定>, , |
593573 | 論文 「宿世」研究の到達点と課題-『源氏物語』を中心にして-, 石原知明, 総合文化研究, , 4, 2019, ソ00223, 中古文学, <未設定>, , |
593574 | 〈翻〉 奥田靖雄の初期原稿の翻刻:朝鮮大学校における言語学の講義のためのノート, 西村政則, 対照言語学研究, , 27, 2019, タ00033, 国文学一般, <未設定>, , |
593575 | 投稿論文 数値の変化を表す「切る」、「割る」、「下回る」の類義分析, 許永蘭, 対照言語学研究, , 27, 2019, タ00033, 国文学一般, <未設定>, , |
593576 | 投稿論文 動詞「いう」に関する一考察-内容語的用法から機能語的用法への移行-, 南紅花, 対照言語学研究, , 27, 2019, タ00033, 国文学一般, <未設定>, , |
593577 | 新・日本語学者列伝 『奥田 靖雄』, 工藤真由美, 対照言語学研究, , 27, 2019, タ00033, 国文学一般, <未設定>, , |
593578 | 〈講演〉[鈴木泰 講演録] 日本語の将来と漢字…日本語が国際語になるために, 鈴木泰, 対照言語学研究, , 27, 2019, タ00033, 国文学一般, <未設定>, , |
593579 | 島尾敏雄とミホ夫人とのこと, 尾嵜昇, タクラマカン, , 59, 2019, タ00104, 近代文学, <未設定>, , |
593580 | タクラマカン同人と島尾先生との交流, 寺内邦夫, タクラマカン, , 59, 2019, タ00104, 近代文学, <未設定>, , |
593581 | 島尾敏雄先生の故郷 小高町に思う~若松丈太郎さんの詩から~, 寺内邦夫, タクラマカン, , 59, 2019, タ00104, 近代文学, <未設定>, , |
593582 | 論考 在来葉たばこの調査 二 南部葉, 湯浅淑子 鎮目良文 青木然, たばこと塩の博物館年報, , 34, 2019, タ00138, 国文学一般, <未設定>, , |
593583 | 連載 しら梅の君 茅野雅子の歌(23), 倉沢寿子, 玉ゆら, , 63, 2019, タ00151, 近代文学, <未設定>, , |
593584 | 連載 『古事記』の歌謡 第二十三話 雄略天皇の求婚譚その二, 吉崎敬子, 玉ゆら, , 63, 2019, タ00151, 上代文学, <未設定>, , |
593585 | 連載 倉片みなみの歌(九)-歌で辿る築地魚市場, 菅野節子, 玉ゆら, , 63, 2019, タ00151, 近代文学, <未設定>, , |
593586 | 連載 心に響く万葉の歌(六十三) 水鳥の發ちの急ぎに父母に物言ず來にて今ぞ悔しき, 鈴木久美子, 玉ゆら, , 63, 2019, タ00151, 上代文学, <未設定>, , |
593587 | 連載 三ヶ島葭子の歌(五三) 解説 「日光」より(17) 葭子倒れる, 秋山佐和子, 玉ゆら, , 63, 2019, タ00151, 近代文学, <未設定>, , |
593588 | 連載 原阿佐緒ノート(63) 原阿佐緒の歌(二十六), 秋山佐和子, 玉ゆら, , 63, 2019, タ00151, 近代文学, <未設定>, , |
593589 | 連載 しら梅の君 茅野雅子の歌(24), 倉沢寿子, 玉ゆら, , 64, 2019, タ00151, 近代文学, <未設定>, , |
593590 | 連載 『古事記』の歌謡 第二十四話 二王子の苦難と即位, 吉崎敬子, 玉ゆら, , 64, 2019, タ00151, 上代文学, <未設定>, , |
593591 | 連載 倉片みなみの歌(十)-みなみ夫婦の宮床訪問-, 菅野節子, 玉ゆら, , 64, 2019, タ00151, 近代文学, <未設定>, , |
593592 | 連載 心に響く万葉の歌(六十四) わが母の袖持ち撫でてわが故に泣きし心を忘らえぬかも(巻二十・四三五六), 鈴木久美子, 玉ゆら, , 64, 2019, タ00151, 上代文学, <未設定>, , |
593593 | 連載 三ヶ島葭子の歌(五四)解説 「日光」より(18) 闘病と重複歌, 秋山佐和子, 玉ゆら, , 64, 2019, タ00151, 近代文学, <未設定>, , |
593594 | 連載 原阿佐緒ノート(64) 原阿佐緒の歌(二十七), 秋山佐和子, 玉ゆら, , 64, 2019, タ00151, 近代文学, <未設定>, , |
593595 | 連載 しら梅の君 茅野雅子の歌(25), 倉沢寿子, 玉ゆら, , 65, 2019, タ00151, 近代文学, <未設定>, , |
593596 | 連載 『古事記』の歌謡 第二十五話『日本書紀』の場合, 吉崎敬子, 玉ゆら, , 65, 2019, タ00151, 上代文学, <未設定>, , |
593597 | 連載 倉片みなみの歌(十一)-みなみの心は-, 菅野節子, 玉ゆら, , 65, 2019, タ00151, 近代文学, <未設定>, , |
593598 | 連載 心に響く万葉の歌(六十五) 霰 降り鹿島の神を祈りつつ皇御軍にわれは來にしを (巻二十・四三七〇), 鈴木久美子, 玉ゆら, , 65, 2019, タ00151, 上代文学, <未設定>, , |
593599 | 連載 三ヶ島葭子の歌(五五) 解説 「日光」より(19) 土用と立秋, 秋山佐和子, 玉ゆら, , 65, 2019, タ00151, 近代文学, <未設定>, , |
593600 | 連載 原阿佐緒ノート(65) 原阿佐緒の歌(二十八), 秋山佐和子, 玉ゆら, , 65, 2019, タ00151, 近代文学, <未設定>, , |