検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 59501 -59550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
59501 ロシア語化学論文タイトルの自動翻訳, 諸家, 計量国語学, 39, , 1967, ケ00150, 国語, 一般, ,
59502 連糸操作のプログラム用言語 SNOBOL3, 水谷静夫, 計量国語学, 40, , 1967, ケ00150, 国語, 一般, ,
59503 基本語彙の為の統計の一側面, 水谷静夫, 計量国語学, 39, , 1967, ケ00150, 国語, 一般, ,
59504 邪馬台国の位置について, 安本美典, 計量国語学, 39, , 1967, ケ00150, 国語, 一般, ,
59505 学界展望・国語, 小池清治, 国文学解釈と鑑賞, 32-4, , 1967, コ00950, 国語, 一般, ,
59506 学界展望・国語, 小池清治, 国文学解釈と鑑賞, 32-7, , 1967, コ00950, 国語, 一般, ,
59507 学界展望・国語, 小池清治, 国文学解釈と鑑賞, 32-10, , 1967, コ00950, 国語, 一般, ,
59508 国語学会研究発表会発表要旨, , 国語学, 70, , 1967, コ00570, 国語, 一般, ,
59509 国語学会研究発表会発表要旨, , 国語学, 71, , 1967, コ00570, 国語, 一般, ,
59510 国語学会中国四国支部大会 研究発表会発表要旨, , 国語学, 68, , 1967, コ00570, 国語, 一般, ,
59511 国語学会中国四国支部大会 研究発表会発表要旨, , 国語学, 71, , 1967, コ00570, 国語, 一般, ,
59512 第54回 大会研究発表報告(要旨), , 言語研究, 50, , 1967, 未所蔵, 国語, 一般, ,
59513 研究会発表要旨, , 計量国語学, 42, , 1967, ケ00150, 国語, 一般, ,
59514 第十回 大会研究発表要旨, , 文体論研究, 10, , 1967, フ00570, 国語, 一般, ,
59515 海外消息, 水谷静夫, 計量国語学, 39, , 1967, ケ00150, 国語, 一般, ,
59516 一般音声学, 鳥居次好, 言語教育学叢書, 4, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59517 音声学の実体, 大西雅雄, 音声研究, 125, , 1967, オ00670, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59518 「音声学」対「音声的諸科学」, 大西雅雄, 音声研究, 126, , 1967, オ00670, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59519 言語音声は何を伝えるか, 上村幸雄, ことばの生活, 1, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59520 言語音声の物理, 藤崎博也, 東京大学公開講座言語, , , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59521 音質と音調推移の相関関係, 大西雅雄, 音声の研究, 13, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59522 日本語音節における母音子音の相互干渉, 杉藤美代子, 音声の研究, 13, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59523 子音の有声化と無声化, 中野一雄, 音声研究, 125, , 1967, オ00670, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59524 音節と音節連続の研究―放送基本語い調査報告(5)―, 菅野謙 石野博史, 文研月報, 195, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59525 日本語の合成, 松井英一 梅田規子, 音声研究, 124, , 1967, オ00670, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59526 京都尼門跡使用の御所ことばの音声分析, 井之口有一, 音声の研究, 13, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59527 動詞語尾における連母音アウ・オウの音訛―宮城県方言を中心にして―, 加藤正信, 国語学研究, 7, , 1967, コ00580, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59528 幼稚園児の発音の実態―4歳児の場合―, 馬瀬良雄, 音声の研究, 13, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59529 就学前児童の単語の音構造の分析能力, 天野清, ことばの研究, 3, , 1967, コ01370, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59530 音声の発達と英語教育, 志村精一, 音声の研究, 13, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59531 特性音域と顔面骨との関係の研究(英文), 三好晴記, 音声の研究, 13, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59532 作為的音声(言語)の実例―吉展ちやん事件を反省して―, 鬼春人, 音声の研究, 13, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59533 聾者の発音訓練に対する新直感法, 堀田勝俊, 音声研究, 126, , 1967, オ00670, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59534 音域を拡げる発声法の実際的訓練法, 西見れい子, 音声研究, 124, , 1967, オ00670, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59535 公演態と発声練習, 舘野健, 音声の研究, 13, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59536 ことばと声, 藤田龍生, 言語生活, 194, , 1967, ケ00240, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59537 美しい表現と声を, 立川澄人, 言語教育学叢書, 6, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59538 音韻学説の認識論(英文), W・ダービン, 音声の研究, 13, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59539 音素論質疑, 筧寿雄, 論集(神戸大), 4, , 1967, コ00370, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59540 形態素と形態音韻的操作, 小泉保, 言語研究, 50, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59541 英語と日本語の音韻体系の比較, 森正己, 大分大学学芸学部研究紀要:人文・社会科学:B集, 3-2, , 1967, オ00079, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59542 言語接触における音韻上の問題点, 大江三郎, 音声の研究, 13, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59543 ハワからハハへ, かめいたかし, 一橋大学言語文化, 4, , 1967, ケ00260, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59544 東京語の連母音「オ・ウ」の成立―和英語林集成を中心として―, 飛田良文, 国語と国文学, 44-4, , 1967, コ00820, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59545 促音及び撥音について, 黒田成幸, 言語研究, 50, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59546 外来語中の促音に関する一考察, 大江三郎, 音声の研究, 13, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59547 和名抄の類音字による字音注(上), 柏谷嘉弘, 山口大学文学会志, 18-2, , 1967, ヤ00160, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59548 前田家本 色葉字類抄畳字門の字音声点―清濁表示よりの考察―, 黒沢弘光, 言語と文芸, 54, , 1967, ケ00250, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59549 朝鮮漢字音の研究―資料音韻表 2―, 河野六郎, 朝鮮学報, 42, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59550 朝鮮漢字音の研究―資料音韻表 3―, 河野六郎, 朝鮮学報, 43, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,