検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 599701 -599750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
599701 特集 日本文学協会第78回大会 現代のなかの古典文学研究 〈播種〉としての古典文学教育, 坂倉貴子, 日本文学/日本文学協会, 73-4, , 2024, ニ00390, 中世文学, <未設定>, ,
599702 子午線 大会印象記 大会印象記-古典文学研究のゆくえ-, 小森潔, 日本文学/日本文学協会, 73-4, , 2024, ニ00390, 国文学一般, <未設定>, ,
599703 子午線 大会印象記(第一日目) 古典文学研究/教育のポテンシャルとはなにか, 千田洋幸, 日本文学/日本文学協会, 73-4, , 2024, ニ00390, 国文学一般, <未設定>, ,
599704 読む 式部の君へ-本居宣長「八月ついたちごろ」を読む-, 天野聡一, 日本文学/日本文学協会, 73-4, , 2024, ニ00390, 近世文学, <未設定>, ,
599705 書評 君嶋亜紀著『中世和歌の情景 新古今集と新葉集』, 渡邉裕美子, 日本文学/日本文学協会, 73-4, , 2024, ニ00390, 中世文学, <未設定>, ,
599706 書評 田村美由紀著『口述筆記する文学-書くことの代行とジェンダー-』, 片岡美有季, 日本文学/日本文学協会, 73-4, , 2024, ニ00390, 近代文学, <未設定>, ,
599707 特集 建築・土木と中世文学 歌枕「長柄の橋」の中世的展開-歌人伊勢の歌をめぐって-, 木村尚志, 日本文学/日本文学協会, 73-5, , 2024, ニ00390, 中世文学, <未設定>, ,
599708 特集 建築・土木と中世文学 旅と死の心身表現-古代和歌の〈生〉と〈死〉-, 津田大樹, 日本文学/日本文学協会, 73-5, , 2024, ニ00390, 上代文学, <未設定>, ,
599709 特集 建築・土木と中世文学 上代文学の受容を読む-文化資源の視点から-, 小林真美, 日本文学/日本文学協会, 73-5, , 2024, ニ00390, 上代文学, <未設定>, ,
599710 書評 ピーテル・ヴァン・ロメル著 『「田舎教師」の時代明治後期における日本文学・教育・メディア』, 永井聖剛, 日本文学/日本文学協会, 73-5, , 2024, ニ00390, 近代文学, <未設定>, ,
599711 書評 和田 崇著『徳永直の創作と理論 プロレタリア文学における労働者作家の大衆性』, 鳥木圭太, 日本文学/日本文学協会, 73-5, , 2024, ニ00390, 近代文学, <未設定>, ,
599712 書評 大島丈志著『現代文学のなかの〈宮沢賢治〉』, 中村晋吾, 日本文学/日本文学協会, 73-5, , 2024, ニ00390, 近代文学, <未設定>, ,
599713 『嘉元百首』における定為の和歌と思想-「釈教」題をめぐって-, 岡﨑真紀子, 日本文学/日本文学協会, 73-6, , 2024, ニ00390, 中世文学, <未設定>, ,
599714 河東碧梧桐の「も」-明治俳句表現史の一側面-, 田部知季, 日本文学/日本文学協会, 73-6, , 2024, ニ00390, 近代文学, <未設定>, ,
599715 中上健次におけるコロス-中上健次『枯木灘』論序説-, 峰尾俊彦, 日本文学/日本文学協会, 73-6, , 2024, ニ00390, 近代文学, <未設定>, ,
599716 読む 〈ないて ないて なきました〉-身についたものとしての宮沢賢治-, 宮川健郎, 日本文学/日本文学協会, 73-6, , 2024, ニ00390, 近代文学, <未設定>, ,
599717 書評 工藤 隆著『アジアの中の伊勢神宮 -アニミズム系文化圏の日本』, 保坂達雄, 日本文学/日本文学協会, 73-6, , 2024, ニ00390, 上代文学, <未設定>, ,
599718 書評 服藤早苗・東海林亜矢子編著『紫式部を創った王朝人たち-家族、主・同僚、ライバル-』, 中西智子, 日本文学/日本文学協会, 73-6, , 2024, ニ00390, 中古文学, <未設定>, ,
599719 書評 佐伯真一著『熊谷直実-浄土にも剛の者とや沙汰すらん-』, 佐谷眞木人, 日本文学/日本文学協会, 73-6, , 2024, ニ00390, 中世文学, <未設定>, ,
599720 書評 山田俊治著『〈書くこと〉の一九世紀明治 言文一致・メディア・小説再考』, 多田蔵人, 日本文学/日本文学協会, 73-6, , 2024, ニ00390, 近代文学, <未設定>, ,
599721 特集 実用と文学 近世軍記の実用性・文芸性-『難波戦記』の叙述方法-, 湯浅佳子, 日本文学/日本文学協会, 73-7, , 2024, ニ00390, 近世文学, <未設定>, ,
599722 特集 実用と文学 『花壇地錦抄』に引用された古典文学, 大石こずえ, 日本文学/日本文学協会, 73-7, , 2024, ニ00390, 近世文学, <未設定>, ,
599723 特集 実用と文学 『明君享保録』の実用的要素-教訓性に注目して-, 菊池庸介, 日本文学/日本文学協会, 73-7, , 2024, ニ00390, 近世文学, <未設定>, ,
599724 特集 実用と文学 料紙からみた文学作品, 白戸満喜子, 日本文学/日本文学協会, 73-7, , 2024, ニ00390, 近世文学, <未設定>, ,
599725 特集 実用と文学 石門心学の「心」と教訓の表象-京伝の黄表紙との比較から, 門脇大, 日本文学/日本文学協会, 73-7, , 2024, ニ00390, 近世文学, <未設定>, ,
599726 子午線 古典を「読む」と「わかる」こと, 渡辺麻里子, 日本文学/日本文学協会, 73-7, , 2024, ニ00390, 国文学一般, <未設定>, ,
599727 読む 『夜の寝覚』督の君入内準備場面の解釈-侍女の数をめぐって-, 栗本賀世子, 日本文学/日本文学協会, 73-7, , 2024, ニ00390, 中古文学, <未設定>, ,
599728 書評 川村裕子編『拾遺和歌集 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典』, 吉田幹生, 日本文学/日本文学協会, 73-7, , 2024, ニ00390, 中古文学, <未設定>, ,
599729 書評 齋藤祐一著『明治・大正の文学教育者-黒澤明らが学んだ国語教師たち-』, 宮本明子, 日本文学/日本文学協会, 73-7, , 2024, ニ00390, 近代文学, <未設定>, ,
599730 書評 山田哲久著『井上靖の歴史的想像力』, 高木伸幸, 日本文学/日本文学協会, 73-7, , 2024, ニ00390, 近代文学, <未設定>, ,
599731 特集 学籍のある会員による論文 潜在する逸脱の可能性-吉行淳之介「寝台の舟」をめぐって-, 三上桜, 日本文学/日本文学協会, 73-8, , 2024, ニ00390, 近代文学, <未設定>, ,
599732 死をめぐる〈後悔〉-萬葉集挽歌と八代集哀傷歌の時間-, 上野美穂子, 日本文学/日本文学協会, 73-8, , 2024, ニ00390, 上代文学, <未設定>, ,
599733 文学と株式相場の交響-新興芸術派/新社会派文学/文芸復興期における株式表象の変遷-, 友添太貴, 日本文学/日本文学協会, 73-8, , 2024, ニ00390, 近代文学, <未設定>, ,
599734 子午線 餡のない饅頭は-近時の古代文学研究について-, 今井上, 日本文学/日本文学協会, 73-8, , 2024, ニ00390, 中古文学, <未設定>, ,
599735 読む 半透明のエクフラシス-夏目漱石「草枕」試論-, 高木彬, 日本文学/日本文学協会, 73-8, , 2024, ニ00390, 近代文学, <未設定>, ,
599736 書評 多田一臣著『山上憶良 生きる意味を問い続けた歌人の表現思想』, 廣川晶輝, 日本文学/日本文学協会, 73-8, , 2024, ニ00390, 上代文学, <未設定>, ,
599737 書評 徳永光展著『国際日本学の探究-夏目漱石・翻訳・日本語教育』, 山本亮介, 日本文学/日本文学協会, 73-8, , 2024, ニ00390, 近代文学, <未設定>, ,
599738 たなばた詠表現考-たなばたに「かす」ということ-, 渦巻恵, 日本文学研究(大東文化大学), , 62, 2023, ニ00410, 国文学一般, <未設定>, ,
599739 『倭詞接木花』考-近世における「百人一首」享受の一様相-, 德植俊之, 日本文学研究(大東文化大学), , 62, 2023, ニ00410, 近世文学, <未設定>, ,
599740 『竹取物語』に表れた恐怖と倫理観, 古屋明子, 日本文学研究(大東文化大学), , 62, 2023, ニ00410, 中古文学, <未設定>, ,
599741 「賽の河原」の受容と変遷-『富士の人穴草紙』を中心に-, 前田歩希, 日本文学研究(大東文化大学), , 62, 2023, ニ00410, 中世文学, <未設定>, ,
599742 〈翻〉 翻刻『俳諧歳時記』(十五), 播本眞一, 日本文学研究(大東文化大学), , 62, 2023, ニ00410, 近世文学, <未設定>, ,
599743 安部公房の戦略的ポジショニング-〈貧乏作家〉という意図的な身振りと共産党入党-, 木村陽子, 日本文学研究(大東文化大学), , 62, 2023, ニ00410, 近代文学, <未設定>, ,
599744 『懐風藻』序の構成-比較文学的立場から-, 加藤有子, 日本文学研究(大東文化大学), , 63, 2024, ニ00410, 上代文学, <未設定>, ,
599745 『日本霊異記』上巻第十縁考-動物と人間の交流について-, 山口敦史, 日本文学研究(大東文化大学), , 63, 2024, ニ00410, 中古文学, <未設定>, ,
599746 新出断簡三種-「尼崎切」・「多賀切」・「新浜木綿集切」-, 德植俊之, 日本文学研究(大東文化大学), , 63, 2024, ニ00410, 上代文学, <未設定>, ,
599747 枕草子「香炉峯の雪」章段の受容と絵画・音楽, 浜口俊裕, 日本文学研究(大東文化大学), , 63, 2024, ニ00410, 中古文学, <未設定>, ,
599748 『源氏物語』の「恥」「恥づかし」等に表れた美意識と倫理観, 古屋明子, 日本文学研究(大東文化大学), , 63, 2024, ニ00410, 中古文学, <未設定>, ,
599749 西行の恋歌-「みさを」への憧憬-, 田村正彦, 日本文学研究(大東文化大学), , 63, 2024, ニ00410, 中古文学, <未設定>, ,
599750 〈翻〉 翻刻『俳諧歳時記』(十六了), 播本眞一, 日本文学研究(大東文化大学), , 63, 2024, ニ00410, 近世文学, <未設定>, ,