検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
59951
-60000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
59951 | Vocabulary Recognized in Hepburn’s Japanese and English Dictionary(3), 関口賢治, 長岡工業短大高専研究紀要, 3-4, , 1967, 未所蔵, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59952 | Some Suggestions on Modern Japanese Dictionaries, 関口賢治, 長岡工業短大高専研究紀要, 3-2, , 1967, 未所蔵, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59953 | 明治の英語辞典, 町田俊昭, 英語教育, 16-1, , 1967, 未所蔵, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59954 | 上代宣命体文献管見, 白藤礼幸, 国語研究室, 6, , 1967, コ00678, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59955 | <翻> 解脱門義聴集記(翻刻・解題), 納富常天, 金沢文庫研究紀要, 4, , 1967, 未所蔵, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59956 | 仮名資料序, 安田章, 論究日本文学, 29, , 1967, ロ00034, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59957 | 抄物の転写本と版本, 土井洋一, 学習院大学文学部研究年報, 13, , 1967, カ00230, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59958 | ヴァリニャーノ『日本のカテキズモ』試訳(四), 家入敏光, ビブリア, , 36, 1967, ヒ00100, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59959 | 近世語資料としての『かざし抄』中の里言, 竹岡正夫, 言語と文芸, 54, , 1967, ケ00250, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59960 | 雅語音声考(刊本複製), , 鈴木朖, , , 1967, ミ0:46, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59961 | 活語断続譜(柳園叢書本複製), , 鈴木朖, , , 1967, ミ0:46, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59962 | 活語断続譜(神宮文庫本複製), , 鈴木朖, , , 1967, ミ0:46, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59963 | 活語断続譜(岡田本複製), , 鈴木朖, , , 1967, ミ0:46, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59964 | 言語四種論(刊本複製), , 鈴木朖, , , 1967, ミ0:46, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59965 | 言語四種論(神宮文庫本複製), , 鈴木朖, , , 1967, ミ0:46, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59966 | 大久保本『古言別音鈔』, 江湖山恒明, 国文/お茶の水女子大学, 26, , 1967, コ00920, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59967 | 初期英学資料100選, 渡辺実, 英語教育, 16-1, , 1967, 未所蔵, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59968 | 明治の英語参考書, 堀内克明, 英語教育, 16-1, , 1967, 未所蔵, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59969 | 唐招提寺本金光明最勝王経古点と西大寺本金光明最勝王経古点, 宇都宮睦男, 国語教育研究, 13, , 1967, コ00620, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59970 | 高山寺蔵本一字頂輪王儀軌音義について, 築島裕 小林芳規, 国語学, 71, , 1967, コ00570, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59971 | 法華経音訓 版本永禄本 校異表, 山田瑩徹, 語文/日本大学, 27, , 1967, コ01400, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59972 | 東大国語研究室所蔵訓点資料書目(その五), 築島裕, 国語研究室, 6, , 1967, コ00678, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59973 | 女子大生のオシャベリ(録音器), , 言語生活, 187, , 1967, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59974 | 電話のはなし(録音器), , 言語生活, 188, , 1967, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59975 | ゴラク?スポーツ(録音器), , 言語生活, 190, , 1967, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59976 | ある披露宴(録音器), , 言語生活, 191, , 1967, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59977 | 盂蘭盆(録音器), , 言語生活, 192, , 1967, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59978 | 婦人服売場で(録音器), , 言語生活, 193, , 1967, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59979 | お金は見てから(録音器), , 言語生活, 194, , 1967, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59980 | お店屋さんごつこ(録音器), , 言語生活, 195, , 1967, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59981 | 暮らしのことば, 岩淵悦太郎, ことばの生活, 3, , 1967, 未所蔵, 国語, 言語生活, , |
59982 | 言語生活を考える, 西尾実, 現代の教養, 10, , 1967, 未所蔵, 国語, 言語生活, , |
59983 | 言語生活の衰退, 宮原誠一, 言語教育学叢書, 6, , 1967, 未所蔵, 国語, 言語生活, , |
59984 | 京都市室町西陣祇園における 言語生活の調査研究(1), 井之口有一, 人文/京都大学教養部, 19, , 1967, シ01050, 国語, 言語生活, , |
59985 | 二十一世紀の電気通信と言語生活, 中村幸雄, 言語生活, 184, , 1967, ケ00240, 国語, 言語生活, , |
59986 | 帰国者の言語生活, 野元菊雄, 言語生活, 184, , 1967, ケ00240, 国語, 言語生活, , |
59987 | 在外邦人の言語生活(座談会), 河内ひろ子 中礼俊則 なだいなだ 山本石根, 言語生活, 189, , 1967, ケ00240, 国語, 言語生活, , |
59988 | ロンドンにいる日本人の子どもの言語生活, 野元菊雄, 言語生活, 189, , 1967, ケ00240, 国語, 言語生活, , |
59989 | ことばの生活への反省―国語演習のレポートから―, 山根巴, 解釈, 13-12, , 1967, カ00030, 国語, 言語生活, , |
59990 | すい言葉, 島田勇雄, 水門, 9, , 1967, 未所蔵, 国語, 言語生活, , |
59991 | 「日乗上人日記」考―元禄期言語生活の一面―, 野地潤家, 国文学攷, 43, , 1967, コ00990, 国語, 言語生活, , |
59992 | 言語行動の系譜―その心理学的考察―, 梅津八三, 東京大学公開講座言語, , , 1967, 未所蔵, 国語, 言語生活, , |
59993 | 人間コミュニケーションの科学, 田中靖政, 言語教育学叢書, 4, , 1967, 未所蔵, 国語, 言語生活, , |
59994 | 言語の理解, 佐藤喜代治, ことばの生活, 1, , 1967, 未所蔵, 国語, 言語生活, , |
59995 | 文脈と理解, 川本茂雄, ことばの生活, 2, , 1967, 未所蔵, 国語, 言語生活, , |
59996 | 解説(ことばで伝える), 西尾寅弥, ことばの生活, 1, , 1967, 未所蔵, 国語, 言語生活, , |
59997 | わかり難さとわかりやすさ, 山崎正一, ことばの生活, 2, , 1967, 未所蔵, 国語, 言語生活, , |
59998 | 話の受け取り方とパースナリティ, 相場均, ことばの生活, 1, , 1967, 未所蔵, 国語, 言語生活, , |
59999 | 誤解のメカニズム, 仁戸田六三郎, ことばの生活, 1, , 1967, 未所蔵, 国語, 言語生活, , |
60000 | 経験の違いから起る話の行き違い, 宇野義方, ことばの生活, 1, , 1967, 未所蔵, 国語, 言語生活, , |