検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 608801 -608850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
608801 構想の魔術師, 臼田甚五郎, 風巻景次郎全集(月報), 2, 月報8, 1971, ヒ9:2:11, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
608802 先生の電報, 水島義治, 風巻景次郎全集(月報), 2, 月報8, 1971, ヒ9:2:11, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
608803 <座談会> 風巻景次郎−人と学問−その5, 風巻春子, 風巻景次郎全集(月報), 2, 月報8, 1971, ヒ9:2:11, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
608804 風巻さんとの交遊, 源豊宗, 風巻景次郎全集(月報), 9, 月報9, 1971, ヒ9:2:11, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
608805 風巻君の憶い出, 守随憲治, 風巻景次郎全集(月報), 9, 月報9, 1971, ヒ9:2:11, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
608806 風巻景次郎の歌, 加藤将之, 風巻景次郎全集(月報), 9, 月報9, 1971, ヒ9:2:11, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
608807 風巻先生とアイヌ語, 更科源蔵, 風巻景次郎全集(月報), 9, 月報9, 1971, ヒ9:2:11, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
608808 憶い出, 五十嵐三郎, 風巻景次郎全集(月報), 9, 月報9, 1971, ヒ9:2:11, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
608809 国文学コンピュータのSF, 風巻融, 風巻景次郎全集(月報), 9, 月報9, 1971, ヒ9:2:11, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
608810 風巻さんのこと, 飯田正一, 風巻景次郎全集(月報), 10, 月報10, 1971, ヒ9:2:11, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
608811 或る夏のこと, 清水脩, 風巻景次郎全集(月報), 10, 月報10, 1971, ヒ9:2:11, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
608812 北大時代の風巻先生, 板倉勝正, 風巻景次郎全集(月報), 10, 月報10, 1971, ヒ9:2:11, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
608813 全集完結を迎えて, 鷹津義彦, 風巻景次郎全集(月報), 10, 月報10, 1971, ヒ9:2:11, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
608814 景次郎との出会い, 風巻春子, 風巻景次郎全集(月報), 10, 月報10, 1971, ヒ9:2:11, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
608815 菅茶山『筆のすさび』, 富士川英郎, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録1, 1975, ニ5:55:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
608816 日本随筆大成のすすめ, 進士慶幹, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録1, 1975, ニ5:55:1, 近世文学, 一般, ,
608817 種彦をあそび, 向井信夫, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録2, 1975, ニ5:55:2, 近世文学, 一般, ,
608818 蘇芳重宗の誤算, 北原章男, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録2, 1975, ニ5:55:2, 近世文学, 一般, ,
608819 清水浜臣と真淵旧蔵書・破門騒ぎ, 丸山季夫, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録2, 1975, ニ5:55:2, 近世文学, 一般, ,
608820 鐘成伝の研究小史, 肥田晧三, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録3, 1975, ニ5:55:3, 近世文学, 一般, ,
608821 高田与清と鳥海松亭, 井上隆明, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録3, 1975, ニ5:55:3, 近世文学, 一般, ,
608822 種彦の「かぶき」, 服部幸雄, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録4, 1975, ニ5:55:4, 近世文学, 一般, ,
608823 三升屋二三治の著作「浮世雑談」など, 川崎市蔵, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録4, 1975, ニ5:55:4, 近世文学, 一般, ,
608824 村田春海と東都, 芳賀登, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録5, 1975, ニ5:55:5, 近世文学, 一般, ,
608825 曲亭馬琴と出羽, 井上隆明, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録5, 1975, ニ5:55:5, 近世文学, 一般, ,
608826 江戸随筆とドラマ考証, 秋山忠弥, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録6, 1975, ニ5:55:6, 近世文学, 一般, ,
608827 施無畏寺掃苔, 今田洋三, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録6, 1975, ニ5:55:6, 近世文学, 一般, ,
608828 『寸錦雑綴』抄, 今尾哲也, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録7, 1975, ニ5:55:7, 近世文学, 一般, ,
608829 小野高潔と和歌, 石野政雄, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録7, 1975, ニ5:55:7, 近世文学, 一般, ,
608830 本多忠寿籌と松平定信, 竹内誠, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録7, 1975, ニ5:55:7, 近世文学, 一般, ,
608831 大田南畝と『孝義録』, 池上彰彦, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録8, 1975, ニ5:55:8, 近世文学, 一般, ,
608832 桂川中良の墓と蒙古の碑, 内田真三昧, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録8, 1975, ニ5:55:8, 近世文学, 一般, ,
608833 吉原の名主西村佐兵衛, 小森隆吉, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録9, 1975, ニ5:55:9, 近世文学, 一般, ,
608834 吉原遊女の人口, 山城由紀子, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録9, 1975, ニ5:55:9, 近世文学, 一般, ,
608835 河津定迪について, 丸山季夫, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録9, 1975, ニ5:55:9, 近世文学, 一般, ,
608836 公卿文化と江戸, 吉原健一郎, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録10, 1975, ニ5:55:10, 近世文学, 一般, ,
608837 「著作堂一夕話」について, 向井信夫, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録10, 1975, ニ5:55:10, 近世文学, 一般, ,
608838 八王子千人同心の横浜警衛に関する助郷史料, 伊藤好一, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録11, 1975, ニ5:55:11, 近世文学, 一般, ,
608839 睡余小録の編者河津定迪の墓, 川崎市蔵, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録11, 1975, ニ5:55:11, 近世文学, 一般, ,
608840 直武−江漢−田善, 細野正信, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録12, 1975, ニ5:55:12, 近世文学, 一般, ,
608841 本居宣長とたばこ, 北原進, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録12, 1975, ニ5:55:12, 近世文学, 一般, ,
608842 『万葉考槻の落葉』から『信濃漫録』へ, 伊藤正雄, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録13, 1975, ニ5:55:13, 近世文学, 一般, ,
608843 家光と頼房, 北原章男, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録13, 1975, ニ5:55:13, 近世文学, 一般, ,
608844 木村蒹葭堂によせて, 乾宏巳, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録14, 1975, ニ5:55:14, 近世文学, 一般, ,
608845 蒹葭堂自伝, 水田紀久, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録14, 1975, ニ5:55:14, 近世文学, 一般, ,
608846 近世随筆中の老子注関係の記事, 栂野茂, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録14, 1975, ニ5:55:14, 近世文学, 一般, ,
608847 「骨董集」をめぐる京伝と馬琴, 服部幸雄, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録15, 1976, ニ5:55:15, 近世文学, 一般, ,
608848 骨董集あれこれ, 落合清彦, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録15, 1976, ニ5:55:15, 近世文学, 一般, ,
608849 入江昌喜のこと, 肥田晧三, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録16, 1976, ニ5:55:16, 近世文学, 一般, ,
608850 儒者と小咄, 比留間尚, 日本随筆大成(第一期)(付録), , 付録16, 1976, ニ5:55:16, 近世文学, 一般, ,