検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
610251
-610300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
610251 | 千蔭手本に就て, 如電入道, 書苑, 3-7, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610252 | <翻>一種物歌合, 池辺義象, 書苑, 3-7, , 1914, シ00753, 近世文学, 国学・和歌, , |
610253 | 秋萩帖考(続), 弥富浜雄, 書苑, 3-8, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610254 | <翻>葦手書考(続), , 書苑, 3-8, , 1914, シ00753, 近世文学, 国学・和歌, , |
610255 | <翻>一種物歌合, 池辺義象, 書苑, 3-8, , 1914, シ00753, 近世文学, 国学・和歌, , |
610256 | 書家伝 貫名菘翁伝(続), 山崎弓末, 書苑, 3-8, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610257 | 秋萩帖考(続), 弥富浜雄, 書苑, 3-9, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610258 | <翻>一種物歌合, 池辺義象, 書苑, 3-9, , 1914, シ00753, 近世文学, 国学・和歌, , |
610259 | 書家伝 貫名菘翁伝(続), 山崎弓末, 書苑, 3-9, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610260 | 秋萩帖考(続), 弥富浜雄, 書苑, 3-10, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610261 | <翻>一種物歌合(続), 池辺義象, 書苑, 3-10, , 1914, シ00753, 近世文学, 国学・和歌, , |
610262 | 書家伝 貫名菘翁伝(続), 山崎弓末, 書苑, 3-10, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610263 | 書家伝 貫名菘翁伝(続), 山崎弓末, 書苑, 4-1, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610264 | <翻>一種物歌合(続), 池辺義象, 書苑, 4-1, , 1914, シ00753, 近世文学, 国学・和歌, , |
610265 | 摂政道家公筆巻物切に就いて, 柿村重松, 書苑, 4-2, , 1914, シ00753, 中世文学, 和歌, , |
610266 | 書僧良寛伝, 長墨少年, 書苑, 4-2, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610267 | 書僧良寛伝(続), 長墨少年, 書苑, 4-3, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610268 | 書家伝 書僧良寛伝(続), 長墨少年, 書苑, 4-4, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610269 | 書家伝 書僧良寛伝(続), , 書苑, 4-5, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610270 | 宏覚禅師蒙古降伏願文, 三上参次, 書苑, 4-9, , 1915, シ00753, 中世文学, 漢文学, , |
610271 | 書学鑒要(一), , 書苑, 4-8, , 1914, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610272 | 筥崎宮の敵國降伏の宸翰に就て, 八代国次, 書苑, 4-9, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610273 | 大中臣春日祐春, 前田香雪, 書苑, 4-9, , 1915, シ00753, 中世文学, 和歌, , |
610274 | <翻>書学鑒要(続), , 書苑, 4-10, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610275 | <翻>書学鑒要(続), , 書苑, 5-1, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610276 | <翻>書学鑒要(完), , 書苑, 5-2, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610277 | <翻>筆意断, , 書苑, 5-3, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610278 | <翻>筆意断(続), , 書苑, 5-4, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610279 | 日本写経の書風, 黒板勝美, 書苑, 5-4, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610280 | <翻>筆意断(続), , 書苑, 5-5, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610281 | 習書諭童, 銅牛 沼尻修平, 書苑, 5-5, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610282 | 東西の書論, 松本亦太郎, 書苑, 5-6, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610283 | 筆意断(続), , 書苑, 5-6, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610284 | 習書諭童(続), , 書苑, 5-6, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610285 | <翻>筆意断(続), , 書苑, 5-7, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610286 | 伝教大師真蹟尺牘考, 松岡調, 書苑, 5-7, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610287 | 習書諭童(続), 沼尻修平, 書苑, 5-7, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610288 | <翻>松秀園書談(一), 銅牛, 書苑, 5-8, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610289 | 習書諭童(続), 沼尻修平, 書苑, 5-8, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610290 | 習書諭童(続), 沼尻修平, 書苑, 5-9, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610291 | <翻>松秀園書談(二), , 書苑, 5-10, , 1915, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610292 | <翻>松秀園書談(三), , 書苑, 6-1, , 1916, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610293 | 読む字と書く字, 喬木山房主人, 書苑, 6-10, , 1916, シ00753, 国文学一般, 古典文学, , |
610294 | 平安朝時代の草仮名の系統的分類, 尾上八郎, 書苑, 8-6, , 1918, シ00753, 中古文学, 一般, , |
610295 | 平安朝時代の草仮名の系統的分類(接前), 尾上八郎, 書苑, 8-8, , 1918, シ00753, 中古文学, 一般, , |
610296 | 平安朝時代の草仮名の系統的分類(接前), 尾上八郎, 書苑, 8-9, , 1918, シ00753, 中古文学, 一般, , |
610297 | 特集 風水の歴史と現代 江戸時代後期の家相説, 村田あが, アジア遊学, , 47, 2003, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
610298 | 庭園の風水―福島県奥会津地方の『泉水之次第』を中心に, 宮内貴久, アジア遊学, , 47, 2003, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
610299 | 日本近代文学のアジア(1) 森鴎外のアジア―日清・日露戦争を軸に, 酒井敏, アジア遊学, , 47, 2003, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
610300 | 聖徳太子信仰と東アジア(3) 転生の超逸―中国の禅問答に設問された太子伝承のこと, 藤井由紀子, アジア遊学, , 47, 2003, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |