検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 610101 -610150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
610101 本朝文粋抄(8) 右大臣に奉る書, 後藤昭雄, アジア遊学, , 50, 2003, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, ,
610102 日本近代文学のアジア(5) 中島敦と朝鮮, 川村湊, アジア遊学, , 51, 2003, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
610103 本朝文粋抄(9) 老閑行, 後藤昭雄, アジア遊学, , 51, 2003, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, ,
610104 日本近代文学のアジア(6)張赫宙の朝鮮と日本―日本語への欲望と近代への方向, 南富鎮, アジア遊学, , 52, 2003, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
610105 本朝文粋抄(10) 弁官左右衛門権佐大学頭等を申す奏状, 後藤昭雄, アジア遊学, , 52, 2003, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, ,
610106 日本近代文学のアジア(7) 武田泰淳の<中国>―魯迅と竹内好と, 竹内栄美子, アジア遊学, , 53, 2003, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
610107 本朝文粋抄(11) 出雲権守藤原朝臣の為の帰京を請ふ奏状, 後藤昭雄, アジア遊学, , 53, 2003, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, ,
610108 日本近代文学のアジア(8) 大岡昇平におけるフィリピン, 花崎育代, アジア遊学, , 54, 2003, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
610109 渤海関連詩を読む第一回 楊泰師「夜聴擣衣」, 波戸岡旭, アジア遊学, , 54, 2003, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, ,
610110 日本近代文学のアジア(9) 林芙美子のアジア―日中戦争と南方徴用, 今川英子, アジア遊学, , 55, 2003, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
610111 渤海関連詩を読む第二回 楊泰師「奉和紀朝臣公詠雪詩」, 波戸岡旭, アジア遊学, , 55, 2003, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, ,
610112 本朝文粋抄(最終回) 菅原道真の右大臣を辞する表, 後藤昭雄, アジア遊学, , 55, 2003, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, ,
610113 芥川龍之介の方法と中国―「虚」と「実」の本質的緊張, 吉沢誠一郎, アジア遊学, , 56, 2003, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
610114 日本近代文学のアジア(10) 「挿話」を読みかえる―「二世」小論, 仲程昌徳, アジア遊学, , 56, 2003, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
610115 渤海関連詩を読む第三回 大伴氏上の「渤海入朝」詩, 福田俊昭, アジア遊学, , 56, 2003, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, ,
610116 日本近代文学のアジア(11) 中上健次とアジア―陰陽五行と風水思想をめぐって, 日高昭二, アジア遊学, , 57, 2003, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
610117 日本近代文学のアジア(最終回) 作家木山捷平の出発―太宰治書簡からの瞥見, 東郷克美, アジア遊学, , 58, 2003, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
610118 渤海関連詩を読む第四回 王孝廉「奉勅陪内宴詩」, 後藤昭雄, アジア遊学, , 57, 2003, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, ,
610119 渤海関連詩を読む第五回 渤海国から渡来した皮衣―「ふるきの皮衣」について, 菊地真, アジア遊学, , 58, 2003, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
610120 特集 鬼とデーモン 三条東洞院鬼殿の説話―雷神による武人の蹴殺と怨霊の生成とをめぐって, 山本節, アジア遊学, , 59, 2004, 未所蔵, 中古文学, 説話, ,
610121 特集 鬼とデーモン 高千穂と阿蘇の伝説と祭りに見る鬼の正体, 吉田敦彦, アジア遊学, , 59, 2004, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
610122 特集 鬼とデーモン 沖縄県伊江島の鬼と伝承―鬼から龍への転換, 丸山顕徳, アジア遊学, , 59, 2004, 未所蔵, 国文学一般, 南島文学, ,
610123 渤海関連詩を読む第六回 古典文学の中の渤海国交易品―「ふるきの皮衣」続編, 菊地真, アジア遊学, , 59, 2004, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
610124 渤海関連詩を読む第七回 釈仁貞「七日禁中陪宴詩」, 河野貴美子, アジア遊学, , 60, 2004, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, ,
610125 特集 世界の宴会 旅で出逢う饗宴―接待の民俗, 中山和久, アジア遊学, , 61, 2004, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
610126 特集 世界の宴会 招かれる客・招かれざる客―日本の宴民俗, 浅野久枝, アジア遊学, , 61, 2004, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
610127 <鼎談> 「上海モダン」をめぐって, 桑島道夫 辻原登 張競, アジア遊学, , 62, 2004, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
610128 特集 上海モダン 上海在留日本人の出版活動―島津四十起と金風社, 和田博文, アジア遊学, , 62, 2004, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
610129 特集 上海モダン 改造社のメディア戦略と上海―第二次世界大戦前日本の「中国」言説の一側面, 十重田裕一, アジア遊学, , 62, 2004, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
610130 渤海関連詩を読む第八回 桑腹赤「和渤海入〓副使公賜対龍顔之作一首」, 岡部明日香, アジア遊学, , 62, 2004, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, ,
610131 百聞は一見に如かず―佐藤三郎氏の『中国人の見た明治日本』を読む, 欒殿武, アジア遊学, , 62, 2004, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, ,
610132 特集・少数民族とことば表現世界 ペー(白)族の歌垣―歌い手と聴き手が織りなす歌垣世界, 岡部隆志, アジア遊学, , 63, 2004, 未所蔵, 国文学一般, 比較文学, ,
610133 特集・少数民族とことば表現世界 大涼山イ(〓)族の創世神話「ネウォティ」―古事記以前への視点, 工藤隆, アジア遊学, , 63, 2004, 未所蔵, 上代文学, 神話, ,
610134 千年のイリュージョンを解き放つ謎解き―大山誠一編『聖徳太子の真実』, 岩崎和子, アジア遊学, , 63, 2004, 未所蔵, 国文学一般, 書評・紹介, ,
610135 渤海関連詩を読む第九回 滋野貞主「春日奉使入渤海客館」, 井実充史, アジア遊学, , 64, 2004, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, ,
610136 絵入り新聞に読む清末庶民の日本観―石暁軍編著『「点石斎画報」にみる明治日本』, 戦暁梅, アジア遊学, , 64, 2004, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, ,
610137 渤海関連詩を読む第一〇回 滋野貞主「春夜宿鴻臚簡渤海入朝王使」, 山谷紀子, アジア遊学, , 66, 2004, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, ,
610138 特集・族譜―家系と伝説 沖縄の家譜, 小熊誠, アジア遊学, , 67, 2004, 未所蔵, 国文学一般, 南島文学, ,
610139 特集・族譜―家系と伝説 日本における民族系譜の編纂, 増尾伸一郎, アジア遊学, , 67, 2004, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
610140 特集・英雄を支えた賢者たち 翁と嫗の知と笑い, 高橋享, アジア遊学, , 68, 2004, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
610141 特集・英雄を支えた賢者たち トートからサルタヒコへ―世界の老猿たち, 篠田知和基, アジア遊学, , 68, 2004, 未所蔵, 上代文学, 神話, ,
610142 特集・英雄を支えた賢者たち 八〓烏と事代主神, 丸山顕徳, アジア遊学, , 68, 2004, 未所蔵, 上代文学, 神話, ,
610143 特集・英雄を支えた賢者たち 院政期文学に現れる老賢者, 中根千絵, アジア遊学, , 68, 2004, 未所蔵, 中古文学, 説話, ,
610144 特集 波騒ぐ東アジア 異境の表象, 小島毅, アジア遊学, , 70, 2004, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
610145 特集 波騒ぐ東アジア 入唐日本人「井真成墓誌」の性格をめぐって―中国唐代史の立場から見ると, 石見清裕, アジア遊学, , 70, 2004, 未所蔵, 上代文学, 一般, ,
610146 日本庭園書にみられる中国庭園の波紋―平安・鎌倉初期の受け止めかたから, 木津雅代, アジア遊学, , 70, 2004, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
610147 特集 波騒ぐ東アジア 短篇白話小説集から見た中国通俗文学の日本への伝播, 勝山稔, アジア遊学, , 70, 2004, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
610148 特集 アジアの怪 天狗伝説, 田中徳定, アジア遊学, , 71, 2005, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
610149 特集 アジアの怪 鬼伝説, 石黒吉次郎, アジア遊学, , 71, 2005, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
610150 特集 アジアの怪 山姥, 豊嶋泰国, アジア遊学, , 71, 2005, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,