検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 631701 -631750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
631701 金光明玄義広略真偽争論顛末(一), 大野法道, 仏書研究, , 28, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631702 融通円門章外三部解題, 村上運梢, 仏書研究, , 28, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631703 宝殊集枝勘記, 大村西崖, 仏書研究, , 28, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631704 朝鮮に於ける山寺の風俗習慣の一班, 稲田春水, 仏書研究, , 28, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631705 金光明玄義広略真偽争論顛末(二), 大野法道, 仏書研究, , 29, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631706 東国高僧伝並続日本高僧伝解題, 村上運梢, 仏書研究, , 29, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631707 妙玄要決、文句義決、止観纂義解題, , 仏書研究, , 29, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631708 類本往生論に就きて, 高瀬承厳, 仏書研究, , 29, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631709 金光明玄義広略真偽争論顛末(三), 大野法道, 仏書研究, , 30, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631710 興福寺叢書第二解題, 佐伯良謙, 仏書研究, , 30, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631711 注三十頌並唯識論泉鈔解題, 村上運梢, 仏書研究, , 30, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631712 清朝本阿弥陀経と現存諸本阿弥陀経との同異, 高瀬承厳, 仏書研究, , 30, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631713 法隆寺堂塔造建年代私考(上), 二楞学人, 仏書研究, , 31, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631714 延宝伝燈録解題, 白石芳留, 仏書研究, , 31, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631715 「元亨釈書」の疑点, 白石芳留, 仏書研究, , 31, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631716 疑似経と偽妄経(一), 望月信亨, 仏書研究, , 32, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631717 金光明玄義広略真偽争論顛末(四), 大野法道, 仏書研究, , 32, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631718 唯識論泉鈔第二外四部解題, , 仏書研究, , 32, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631719 仏教経典に見ゆる暦日法に就きて, 二楞生, 仏書研究, , 32, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631720 疑似経と偽妄経(二), 望月信亨, 仏書研究, , 33, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631721 金光明玄義広略真偽争論顛末(五), 大野法道, 仏書研究, , 33, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631722 法隆寺堂塔造建年代私考(中之一), 二楞学人, 仏書研究, , 33, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631723 疑似経と偽妄経(三)―大仏頂首楞厳経, 望月信亨, 仏書研究, , 34, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631724 金光明玄義広略真偽争論顛末(六), 大野法道, 仏書研究, , 34, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631725 自在金剛集解題, 岩田教円, 仏書研究, , 34, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631726 華厳経探玄記発揮鈔解題, 高瀬承厳, 仏書研究, , 34, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631727 教相の意義, 高瀬承厳, 仏書研究, , 34, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631728 疑似経と偽妄経(四)―大仏頂首楞厳経(続), 望月信亨, 仏書研究, , 35, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631729 金光明玄義広略真偽争論顛末(七), 大野法道, 仏書研究, , 35, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631730 法隆寺堂塔造建年代私考(中之二), 二楞学人, 仏書研究, , 36, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631731 玄義大綱見聞、文句大綱見聞解題, 棲霞生, 仏書研究, , 36, 1917, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631732 醍醐本法然上人伝記に就て(一), 望月信亨, 仏書研究, , 37, 1918, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631733 法隆寺堂塔造建年代私考(中之三), 二楞学人, 仏書研究, , 37, 1918, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631734 遊方伝叢書第二解題, 高楠順次郎, 仏書研究, , 37, 1918, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631735 天台名匠口決抄解題, 承生, 仏書研究, , 37, 1918, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631736 浄土頓教の意義, 承生, 仏書研究, , 37, 1918, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631737 仏典訳述莞戊午年鑑, 編輯子, 仏書研究, , 37, 1918, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631738 醍醐本法然上人伝記に就て(二), 望月信亨, 仏書研究, , 38, 1918, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631739 因明作法の変遷並に其の著述(一), 佐伯良謙, 仏書研究, , 38, 1918, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631740 一乗義私記解題, 高瀬承厳, 仏書研究, , 38, 1918, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631741 元亨釈書の疑点(承前), 白石芳留, 仏書研究, , 38, 1918, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631742 因明作法の変遷並に其の著述(二), 佐伯良謙, 仏書研究, , 39, 1918, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631743 遊方伝叢書第三解題, 高楠順次郎, 仏書研究, , 39, 1918, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631744 輪王寺に就て, 田島登久遠, 仏書研究, , 39, 1918, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631745 仏教芸術に関係ある朝鮮に於ける埋蔵物発見表, 稲田義介, 仏書研究, , 39, 1918, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631746 因明作法の変遷並に其の著述(三), 佐伯良謙, 仏書研究, , 40, 1918, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631747 川原寺の一切経に就きて, 小野玄妙, 仏書研究, , 40, 1918, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631748 授菩薩戒儀則外十七部解題, 承生, 仏書研究, , 40, 1918, フ00258, 国文学一般, 古典文学, ,
631749 <シンポジウム> 話方の道, 原勝, コトバ, 2-3, , 1940, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
631750 <シンポジウム> 話方の道を拓く, 家永英吉, コトバ, 2-3, , 1940, コ01364, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,