検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
63301
-63350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
63301 | 選句論―碧梧桐自選句集に付けて―, 滝井孝作, 俳句, 16-1, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63302 | 層雲第一句集, 荻原井泉水, 本の手帖, 7-7, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63303 | 中塚一碧楼第一句集『はかぐら』, 伊沢元美, 本の手帖, 7-7, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63304 | 『水巴句帖』について, 渡辺桂子, 本の手帖, 7-7, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63305 | 『亜浪句鈔』, 臼田登代子, 本の手帖, 7-7, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63306 | 放哉俳句集『大空』, 上田都史, 本の手帖, 7-7, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63307 | 『草城句集 花氷』について, 桂信子, 本の手帖, 7-8, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63308 | 久保田万太郎『道芝』, 安住敦, 本の手帖, 7-7, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63309 | 『葛飾』のこと, 水原秋桜子, 本の手帖, 7-8, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63310 | 阿波野青畝『万両』, 森田峠, 本の手帖, 7-8, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63311 | 『凍港』管見, 川名大, 本の手帖, 7-8, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63312 | 『草の花』を前にして, 富安風生, 本の手帖, 7-8, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63313 | 芝不器男句集, 横山白虹, 本の手帖, 7-8, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63314 | 処女句集『雑草園』に就て, 山口青邨, 本の手帖, 7-8, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63315 | 『川端茅舎句集』について, 深川正一郎, 本の手帖, 7-8, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63316 | 『松本たかし句集』断片, 上村占魚, 本の手帖, 7-8, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63317 | 『銀漢』と禅寺洞, 片山花御史, 本の手帖, 7-7, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63318 | 中村草田男論, 倉橋羊村, 俳句研究, 34-9, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63319 | 草田男覚書き, 有馬朗人, 俳句研究, 34-9, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63320 | 草田男作品鑑賞, 高梨忠一, 万緑, 22-2, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63321 | 草田男作品鑑賞, 篠原清子, 万緑, 22-3, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63322 | 草田男作品鑑賞, 巌寺堅隆 池上樵人, 万緑, 22-4, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63323 | 草田男作品鑑賞, 高橋沐石, 万緑, 22-9, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63324 | 中村草田男『長子』, 香西照雄, 本の手帖, 7-8, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63325 | 中村草田男・年譜, 高梨忠一, 俳句研究, 34-9, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63326 | 加藤楸邨論序説, 平井照敏, 俳句研究, 34-5, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63327 | 楸邨芭蕉研究の特色, 広田二郎, 俳句研究, 34-5, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63328 | 『寒雷』遠近, 矢島房利, 本の手帖, 7-8, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63329 | 石田波郷処女句集に就て, 石塚友二, 本の手帖, 7-8, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63330 | 新興俳句の『旗』, 三橋敏雄, 本の手帖, 7-8, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63331 | 遠望の『白い夏野』, 高柳重信, 本の手帖, 7-8, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63332 | 『海燕』の思い出, 橋本美代子, 本の手帖, 7-8, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63333 | 『天の狼』雑感, 高柳重信, 本の手帖, 7-8, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63334 | 句集『初鴉』, 高野素十, 本の手帖, 7-8, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63335 | 『久女句集』に就て, 石昌子, 本の手帖, 7-7, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63336 | 『東洋城全句集』について, 徳永山冬子, 本の手帖, 7-7, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63337 | 幻の処女句集, 楠本憲吉, 本の手帖, 7-7, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63338 | 問題の句集・話題の句集, 楠本憲吉, 本の手帖, 7-8, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63339 | 「仰臥漫録」の話―日本俳人伝 その二―, 浅野晃, 俳句研究, 34-1, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63340 | 西洋との初対面―日本俳人伝 その三―, 浅野晃, 俳句研究, 34-2, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63341 | 畏友漱石の出現―日本俳人伝 その四―, 浅野晃, 俳句研究, 34-3, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63342 | 哲学―この舶来のもの―日本俳人伝 その五―, 浅野晃, 俳句研究, 34-4, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63343 | 子規を打つ漱石―日本俳人伝 その六―, 浅野晃, 俳句研究, 34-5, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63344 | 独立宣言への道行―日本俳人伝 その七―, 浅野晃, 俳句研究, 34-6, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63345 | 三宅雪嶺と陸羯南と日本―日本俳人伝 その八―, 浅野晃, 俳句研究, 34-7, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63346 | 革新運動の開始―日本俳人伝 その八―, 浅野晃, 俳句研究, 34-8, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63347 | 俳句滅亡論の周辺―日本俳人伝 その九―, 浅野晃, 俳句研究, 34-9, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63348 | 子規の芭蕉論―日本俳人伝 その十―, 浅野晃, 俳句研究, 34-10, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63349 | 批判から礼讃へ―日本俳人伝 その十一―, 浅野晃, 俳句研究, 34-11, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
63350 | 透谷における桃青―日本俳人伝 その十二―, 浅野晃, 俳句研究, 34-12, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |