検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
77051
-77100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
77051 | 徳川秀忠と数寄屋御成の成立, 矢部誠一郎, 茶湯研究と資料, 3, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
77052 | 近世煎茶道の成立について, 楢林忠男, 芸能史研究, 31, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
77053 | 『松花堂画帖』について, 矢崎格, 茶湯研究と資料, 2, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
77054 | 料理物語の著者について, 川上行蔵, 共立女子大学短期大学部紀要, 13, , 1970, キ00590, 近世文学, 一般, , |
77055 | 元禄鶴法度資料第三次補遺, 木村三四吾, ビブリア, , 45, 1970, ヒ00100, 近世文学, 一般, , |
77056 | 徳川竹姫の婚礼調度献上目録, 北条秀雄, 東海学園国語国文, 1, , 1970, ト00040, 近世文学, 一般, , |
77057 | 塵芥集と伊達騒動, 小林宏, 創文, 84, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
77058 | 研究余滴 「てれふれ丁」と「てりふり丁」, 鶴見誠, 国文白百合, , 1, 1970, コ01090, 近世文学, 一般, , |
77059 | 文化八年彗星考, 吉田忠, 東北大学文学部研究年報, 20, , 1970, ト00530, 近世文学, 一般, , |
77060 | 平戸オランダ商館日記を通して見たパンカド, 永積洋子, 日本歴史, 260, , 1970, Z00T:に:032:001, 近世文学, 一般, , |
77061 | 「〓斎日録」における玄白の志向性, 木村善光, 滋賀大国文, 8, , 1970, シ00090, 近世文学, 一般, , |
77062 | 仮名書伏の作法―『消息文例』をめぐって―, 橘豊, 古典と現代, 32, , 1970, コ01350, 近世文学, 一般, , |
77063 | 寛永六年版宜禁本草について, 島田勇雄, 近世文芸稿, 16, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
77064 | 長州藩国事奔走への胎動(中)―ハリスの幕閣入説と吉田松陰―, 永江新三, 芸林, 21-1, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
77065 | 長州藩国事奔走への胎動(下)―ハリスの幕閣入説と吉田松陰―, 永江新三, 芸林, 21-2, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
77066 | 幕末における狂, 前田愛, 国文学, 15-11, , 1970, コ00940, 近世文学, 一般, , |
77067 | 日奥, 藤井学, 歴史の京都, 3, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
77068 | 後水尾天皇, 保田与重郎, 歴史の京都, 1, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
77069 | 烏丸光広, 駒敏郎, 歴史の京都, 2, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
77070 | 吉野太夫, 足立巻一, 歴史の京都, 2, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
77071 | 石田梅岩, 加藤秀俊, 歴史の京都, 3, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
77072 | 心学思想の根本問題(遺稿), 石川謙, 研究報告(岡崎女子短大), 3, , 1970, オ00490, 近世文学, 一般, , |
77073 | 姉小路公知, 邦光史郎, 歴史の京都, 2, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
77074 | 孝明天皇, 尾崎秀樹, 歴史の京都, 1, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
77075 | 近藤勇, 八切止夫, 歴史の京都, 1, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
77076 | 村山多加, 高野澄, 歴史の京都, 2, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
77077 | 新宮涼庭, 師岡佑行, 歴史の京都, 3, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
77078 | 昭和44年度 国語国文学界の展望・近世文学の研究について, 白石悌三, 文学・語学, 55, , 1970, フ00340, 近世文学, 一般, , |
77079 | 新しい日本文学研究・近世―現状と展望―, 神保五弥, 古典と近代文学, 7, , 1970, コ01340, 近世文学, 一般, , |
77080 | 七〇年代での研究課題・近世文学, 宗政五十緒, 言語と文芸, 68, , 1970, ケ00250, 近世文学, 一般, , |
77081 | 学界展望・近世, 渡辺守邦, 国文学解釈と鑑賞, 431, , 1970, コ00950, 近世文学, 一般, , |
77082 | 学界展望・近世, 弥吉沙恵, 国文学解釈と鑑賞, 432, , 1970, コ00950, 近世文学, 一般, , |
77083 | 学界展望・近世, 平田澄子, 国文学解釈と鑑賞, 633, , 1970, コ00950, 近世文学, 一般, , |
77084 | 学界展望・近世, 小池正胤, 国文学解釈と鑑賞, 434, , 1970, コ00950, 近世文学, 一般, , |
77085 | 学界展望・近世, 長尾高明, 国文学解釈と鑑賞, 436, , 1970, コ00950, 近世文学, 一般, , |
77086 | 学界展望・近世, 雲英末雄, 国文学解釈と鑑賞, 437, , 1970, コ00950, 近世文学, 一般, , |
77087 | 学界展望・近世, 富士昭雄, 国文学解釈と鑑賞, 439, , 1970, コ00950, 近世文学, 一般, , |
77088 | 学界展望・近世, 信多純一, 国文学解釈と鑑賞, 440, , 1970, コ00950, 近世文学, 一般, , |
77089 | 学界展望・近世, 桜井武次郎, 国文学解釈と鑑賞, 441, , 1970, コ00950, 近世文学, 一般, , |
77090 | 学界展望・近世, 岡本勝, 国文学解釈と鑑賞, 442, , 1970, コ00950, 近世文学, 一般, , |
77091 | 学界展望・近世, 清田啓子, 国文学解釈と鑑賞, 443, , 1970, コ00950, 近世文学, 一般, , |
77092 | 国学とは何か, 安津素彦 内野吾郎 藤井貞文, 国学院大学日本文化研究所報, 39, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, , |
77093 | 国学者における「死」の問題―宣長・篤胤の場合(上), 安蘇谷正彦, 国学院雑誌, 71-8, , 1970, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
77094 | 宣長の優越意識(一)―学問と思想の醸成の基盤―, 佐野正巳, 解釈, 16-11, , 1970, カ00030, 近世文学, 国学・和歌, , |
77095 | 本居宣長における詩語と古語―『新古今和歌集美濃の家づと』の定家批判を中心に―, 野口武彦, 文学, 38-4, , 1970, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, , |
77096 | 宣長と新古今, 野々村勝英, 国文学, 15-13, , 1970, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, , |
77097 | 宣長「もののあはれ」論と法然浄土教思想との関連について, 小椋嶺一, 国語国文, 39-6, , 1970, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, , |
77098 | 呵刈葭論争と剽窃論争, 藤原暹, 文芸研究/日本文芸研究会, 64, , 1970, フ00450, 近世文学, 国学・和歌, , |
77099 | ひも鏡について, 山本信道, 共立女子大学短期大学部紀要, 13, , 1970, キ00590, 近世文学, 国学・和歌, , |
77100 | 平田篤胤著「新鬼神論」―解説・本文(下)―, 三木正太郎, 皇学館論叢, 3-4, , 1970, コ00050, 近世文学, 国学・和歌, , |