検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 77101 -77150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
77101 鹿持雅澄「土佐国玉島考」(翻刻), 小関清明, 高知大国文, 1, , 1970, コ00160, 近世文学, 国学・和歌, ,
77102 鹿持雅澄の「幡多日記」について, 小関清明, 和歌文学研究, 26, , 1970, ワ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
77103 藤原貞幹の編著(拾遺), 川瀬一馬, かがみ, 14, , 1970, カ00080, 近世文学, 国学・和歌, ,
77104 大国隆正の中興紀元論について―その蘭学とのかかはりあひ―, 荒川久寿男, 皇学館論叢, 3-6, , 1970, コ00050, 近世文学, 国学・和歌, ,
77105 近世における和歌研究, 山岸徳平, 和歌文学講座, 12, , 1970, イ2:51:12, 近世文学, 和歌, ,
77106 木下長嘯子となごや山三郎の周辺―妙願寺関係文書を中心にして―, 森嵩正, 国文学論叢, 15, , 1970, コ01060, 近世文学, 国学・和歌, ,
77107 元政, 宗政五十緒, 文学・語学, 58, , 1970, フ00340, 近世文学, 国学・和歌, ,
77108 小沢蘆庵, 香川景松, 和歌文学講座, 7, , 1970, イ2:51:7, 近世文学, 和歌, ,
77109 香川景樹, 実方清, 和歌文学講座, 7, , 1970, イ2:51:7, 近世文学, 和歌, ,
77110 木下幸文の和歌初学―澄月・茲延・芦庵・蒿蹊への師事―, 兼清正徳, 芸林, 21-5, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 和歌, ,
77111 良寛, 久松潜一, 和歌文学講座, 7, , 1970, イ2:51:7, 近世文学, 和歌, ,
77112 解良家蔵「良寛法師歌集」翻刻と研究, 横山英, 静岡女子大学国文研究, 3, , 1970, シ00200, 近世文学, 和歌, ,
77113 良寛歌考―「古今以下不堪読」を中心として―, 恩田卓三, 文学論藻, 45, , 1970, フ00390, 近世文学, 和歌, ,
77114 三島自寛書翰について, 北野克, 語文/日本大学, 33, , 1970, コ01400, 近世文学, 和歌, ,
77115 荒木田麗女伝の研究, 伊豆野タツ, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, 13, , 1970, シ00260, 近世文学, 国学・和歌, ,
77116 湛澄文献解題, 熊谷武至, 東海学園国語国文, 1, , 1970, ト00040, 近世文学, 和歌, ,
77117 儒学と国学―近世文学史における「正統」と「異端」との生成史的考察と題して―, 潟沼誠二, 研究報文, 7, , 1970, ア00280, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
77118 「八景詩抄」翻刻, 荒木雅実, 野州国文学, 6, , 1970, ヤ00010, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
77119 近世史学の形成と林鵞峰, 小沢栄一, 東京学芸大学紀要(社会科学), 22, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
77120 伊藤仁斎, 楢林忠男, 歴史の京都, 3, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
77121 中江藤樹の愛敬孝道, 西尾清, 滋賀大国文, 8, , 1970, シ00090, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
77122 新井白石論(一)―自伝「折たく柴の記」を中心に―, 田川邦子, 研究紀要(立正女子短大), 14, , 1970, リ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
77123 新井白石と伴信友, 宮崎道生, 日本歴史, 260, , 1970, Z00T:に:032:001, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
77124 太宰春台の孤独, 野口武彦, 文学, 38-12, , 1970, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
77125 服部南郭伝考(上), 日野竜夫, 女子大文学:国文篇, 21, , 1970, シ00790, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
77126 『大東世語』論(その三)―服部南郭の人間認識と美意識―, 徳田武, 中国古典研究, 17, , 1970, チ00130, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
77127 尾藤二洲の書翰(その二), 瀬禎一, 広島大学文学部紀要, 29-1, , 1970, ヒ00300, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
77128 岡島冠山研究, 潟沼誠二, 国語国文研究, 45, , 1970, コ00730, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
77129 荻生徂徠著 『風流使者記』と『峡中紀行』との異同について, 河村義昌, 国文学論考, 6, , 1970, コ01040, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
77130 黒川良安と佐久間象山, 山崎馨, 研究紀要(阪大医療技術短大部), 2, , 1970, オ00320, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
77131 雲如山人伝―幕末詩壇への一視角―, 前田愛, 文学, 38-10, , 1970, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
77132 奄美大島徳之島の『童子教』とその背景―徳家所蔵本の翻刻と考証―, 東喜望, 紀要(法政工高校), 6, , 1970, ホ00090, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
77133 詩歌における近世, 松田修, 国文学, 15-4, , 1970, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
77134 抒情詩としての俳諧文学, 広田二郎, 言語と文学, 73, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
77135 俳諧の連歌の源流をたどって, ハワード・S・ヒベット, 国文学解釈と鑑賞, 35-5, , 1970, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
77136 正月の俳諧師, 尾形仂, 俳句, 19-1, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
77137 俳諧における現実と幻想, 尾形仂, 武蔵野文学, 18, , 1970, ム00100, 近世文学, 俳諧, ,
77138 俳諧に生きる伽の精神, 佐々木孝二, 北大近世文学研究会会報, 16, , 1970, ホ00170, 近世文学, 俳諧, ,
77139 花の下の連衆, 松田修, 俳句, 19-8, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
77140 花と俳諧, 大藤時彦, 俳句, 19-8, , 1970, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
77141 『隔〓記』の連俳資料(一), 田中善信, 文芸と批評, 3-4, , 1970, フ00490, 近世文学, 俳諧, ,
77142 連俳資料紹介 二・三, 浅田喜二郎, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 3, 1970, テ00070, 近世文学, 俳諧, ,
77143 大阪俳壇史年表稿―貞享以前―, 桜井武次郎, 叢, 7, , 1970, ク00010, 近世文学, 俳諧, ,
77144 『俳諧女哥仙』の初刷本, 宗政五十緒, ビブリア, , 45, 1970, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
77145 独吟俳諧と矢数俳諧, 乾裕幸, 国文学, 15-16, , 1970, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
77146 岡西惟中論, 上野洋三, 文学, 38-5, , 1970, フ00290, 近世文学, 俳諧, ,
77147 「椎本才麿年譜稿」(『叢』六号)補訂, 辛島啓子, 叢, 7, , 1970, ク00010, 近世文学, 俳諧, ,
77148 『正章千句』研究(一), 亀井孝 堤精二 中村俊定 前田金五郎 宮本三郎, 文学, 38-1, , 1970, フ00290, 近世文学, 俳諧, ,
77149 「水野勝俊公奉葬の記」翻刻, 棚橋浩子, 甲南国文, 17, , 1970, コ00180, 近世文学, 俳諧, ,
77150 資料翻刻・便船集, 深井一郎, 金沢大学語学文学研究, 1, , 1970, カ00490, 近世文学, 俳諧, ,