検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
112301
-112350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
112301 | 本居宣長の教育思想について―『もののあはれ』論との関連において, 巽幸孚, 東京学芸大学紀要(教育科学), 28, , 1977, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, , |
112302 | 藤井高尚と鐸屋―後期国学の一断面, 藤井芙紗子, 国語国文, 46-12, , 1977, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, , |
112303 | 国学者の遺言(二)―藤井高尚「松斎遺書」, 庵逧巌, 国文学論集(山梨大), 15, , 1977, コ01050, 近世文学, 国学・和歌, , |
112304 | 長瀬真幸論―特に本居宣長との交渉, 岡中正行, 国学院大学大学院紀要, 8, , 1977, コ00490, 近世文学, 国学・和歌, , |
112305 | 田中大秀の文藻に就て, 藤谷一海, 同朋国文, , 10, 1977, ト00460, 近世文学, 国学・和歌, , |
112306 | 橘守部の万葉学における長歌大意の意義 その二(承前)―吉田家遺稿類との比較, 徳田進, 関東短期大学紀要, 22, , 1977, カ00670, 近世文学, 国学・和歌, , |
112307 | 橘守部の国語意識(8)―『助辞本義一覧』について(下), 鈴木一彦, 国文学論集(山梨大), 15, , 1977, コ01050, 近世文学, 国学・和歌, , |
112308 | 願属のあゆひ, 佐田智明, 北九州大学文学部紀要, 16, , 1977, キ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
112309 | <翻>翻刻 『富士之山文』について, 尾崎知光, 愛知県立大学文学部論集, 26, , 1977, ア00100, 近世文学, 国学・和歌, , |
112310 | 塙保己一と国学, 上田賢治, 温故叢誌, 31, , 1977, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, , |
112311 | 塙保己一と本居宣長及びその門人―保己一の書簡(長瀬真幸宛)の紹介をかねて, 岡中正行, 温故叢誌, 31, , 1977, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, , |
112312 | 伴信友研究における「藤垣内答問録」の意義, 宮坂保徳, 皇学館論叢, 10-2, , 1977, コ00050, 近世文学, 国学・和歌, , |
112313 | 石原正明の随筆, 宮崎恵子, 国文/お茶の水女子大学, 47, , 1977, コ00920, 近世文学, 国学・和歌, , |
112314 | <翻>翻刻 萩原広道の手紙, 森川彰, 混沌, 4, , 1977, コ01540, 近世文学, 国学・和歌, , |
112315 | 京大蔵伴信友校蔵書『言語音声考・言語四種別考』について, 尾崎知光, 文莫, 2, , 1977, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, , |
112316 | <複刻>『言語音声考』『言語四種別考』, 尾崎知光, 文莫, 2, , 1977, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, , |
112317 | 『雅語音声考』について, 酒井秀夫, 文莫, 2, , 1977, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, , |
112318 | 平田篤胤と民衆基層信仰, 井上順孝, 宗教研究, 232, , 1977, シ00440, 近世文学, 国学・和歌, , |
112319 | 平田篤胤の『新鬼神論』と徂徠・白石, 三木正太郎, 皇学館大学紀要, 15, , 1977, コ00030, 近世文学, 国学・和歌, , |
112320 | 平田篤胤の講説筆記表現様式―「志都能石屋」を中心として, 後藤剛, 目白学園女子短期大学研究紀要, 14, , 1977, メ00100, 近世文学, 国学・和歌, , |
112321 | 岡本保孝のこと(上)―東洋文庫所蔵の特殊本(その四), 榎一雄, 東洋文庫書報, 3, , 1977, ト00685, 近世文学, 国学・和歌, , |
112322 | <資料紹介>「古言別音抄」(名古屋市立図書館蔵), 渡辺修, 大妻国文, 8, , 1977, オ00460, 近世文学, 国学・和歌, , |
112323 | 『あづさ物語』作者考, 南啓治, 日本文学論究, 36, , 1977, ニ00480, 近世文学, 国学・和歌, , |
112324 | 国学者鱸有飛の「古今集」注釈とその言語観について―「古今温〓解」について, 寺田泰政, 国語研究/国学院大学, 40, , 1977, コ00670, 近世文学, 国学・和歌, , |
112325 | 近世の名歌 52, 宗政五十緒, 国文学, 22-15, , 1977, コ00940, 近世文学, 和歌・和文, , |
112326 | 近世宮廷和歌, 宗政五十緒, あけぼの, 10-4, , 1977, ア00270, 近世文学, 和歌・和文, , |
112327 | 江戸時代前期における宮廷の和歌, 宗政五十緒, 竜谷大学論集, 411, , 1977, リ00210, 近世文学, 和歌・和文, , |
112328 | <資料紹介>陽明文庫蔵/古今伝授資料, 新井栄蔵, 国語国文, 46-1, , 1977, コ00680, 近世文学, 和歌・和文, , |
112329 | 江戸派歌風の系譜, 辻森秀英, 和歌文学研究, 36, , 1977, ワ00020, 近世文学, 和歌・和文, , |
112330 | 桂園派―信濃における, 西尾光次, 長野県国語国文学会会誌, 十周年特集, , 1977, イ0:663, 近世文学, 和歌・和文, , |
112331 | 細川幽斎ノート(その5)―処世と文学のはざま(上), 林達也, 文学史研究, 5, , 1977, フ00360, 近世文学, 和歌・和文, , |
112332 | 「草山和歌集」の配列と成立について, 島原泰雄, 国文学研究資料館紀要, 3, , 1977, コ00970, 近世文学, 国学・和歌, , |
112333 | 長嘯子雑記―夷斎華言 六, 石川淳, 新潮, 74-10, , 1977, シ01020, 近世文学, 和歌・和文, , |
112334 | 長嘯子雑記(承前)―夷斎華言 七, 石川淳, 新潮, 74-11, , 1977, シ01020, 近世文学, 和歌・和文, , |
112335 | 長嘯子雑記(承前)―夷斎華言 八, 石川淳, 新潮, 74-12, , 1977, シ01020, 近世文学, 和歌・和文, , |
112336 | 長嘯子東山隠逸の周辺, 嶋中道則, 国語国文学(東京学芸大), 13, , 1977, カ00180, 近世文学, 和歌・和文, , |
112337 | <翻>翻刻 『長好師家集』(巻一・二), 恩賀敬子 萩尾つた枝 平野翠 多治比郁夫, 大阪府立中之島図書館紀要, 13, , 1977, オ00400, 近世文学, 国学・和歌, , |
112338 | 日野弘資とその和歌, 柳瀬万里, あけぼの, 10-5, , 1977, ア00270, 近世文学, 和歌・和文, , |
112339 | 北村正立(二)―素龍斎全故との出合ひ, 野村貴次, 甲南大学紀要, 25, , 1977, コ00200, 近世文学, 和歌・和文, , |
112340 | 今治市河野信一記念文化館蔵『名所古歌集』について―東京大学史料編纂所蔵『播陽名処古歌集』と連関させつつ, 村田秋男, 東洋, 14-5, , 1977, ト00550, 近世文学, 国学・和歌, , |
112341 | 涌蓮, 熊谷武至, 紀要(東海学園女子短大), 12, , 1977, ト00045, 近世文学, 和歌・和文, , |
112342 | 江戸における堂上派 その一 長谷川安郷, 熊谷武至, 東海学園国語国文, 12, , 1977, ト00040, 近世文学, 和歌・和文, , |
112343 | 萩原宗固の勅撰集注釈―『新勅撰集秋風抄』と新出書簡等をめぐって, 大取一馬, 国文学論叢, 22, , 1977, コ01060, 近世文学, 和歌・和文, , |
112344 | 村田春海養子説の周辺再論―三人の坂大学考, 内野吾郎, 国学院雑誌, 78-12, , 1977, コ00470, 近世文学, 和歌・和文, , |
112345 | 桂園派歌人小川真澄―その歌人的成長の軌跡, 兼清正徳, 豊田工業高専研究紀要, 10, , 1977, ト01150, 近世文学, 和歌・和文, , |
112346 | 中島広足の歌風―「自文政五年至同七年詠草」について, 白石良夫, 語文研究, 43, , 1977, コ01420, 近世文学, 国学・和歌, , |
112347 | 国立国会図書館蔵『恵美草』の書写者について, 深沢秋男, 参考書誌研究, 11, , 1977, サ00210, 近世文学, 和歌・和文, , |
112348 | 井関隆子研究覚え書(二)―新資料『神代のいましめ』の紹介, 深沢秋男, 文学研究, 46, , 1977, フ00320, 近世文学, 国学・和歌, , |
112349 | 良寛の短歌の類歌(4), 山田康二郎, 新潟大学教育学部高田分校研究紀要, 21, , 1977, ニ00040, 近世文学, 和歌・和文, , |
112350 | 良寛の『愛語』について, 会沢俊作, 豊田工業高専研究紀要, 10, , 1977, ト01150, 近世文学, 和歌・和文, , |