検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 113201 -113250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
113201 軍事なるもの―中原中也への考察, 平岡敏夫, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
113202 フォルムについて―中也と岩野泡鳴, 田中清光, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
113203 中原中也の「不安の文学」批判, 飛高隆夫, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
113204 埋みし犬の何処にか, 大岡信, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
113205 港市の秋(山羊の歌), 寺山修司, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
113206 少年時(山羊の歌), 三好豊一郎, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
113207 夕照(山羊の歌), 山本太郎, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
113208 寒い夜の自我像(山羊の歌), 杉本春生, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
113209 帰郷(山羊の歌), 吉野弘, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
113210 サーカス(山羊の歌), 山室静, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
113211 月の光(在りし日の歌), 吉行理恵, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
113212 一つのメルヘン(在りし日の歌), 岡井隆, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
113213 お道化うた(在りし日の歌), 三木卓, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
113214 春日狂想(在りし日の歌), 秋浜悟史, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
113215 冬の長門峡(在りし日の歌), 清水哲男, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
113216 骨(在りし日の歌), 金子兜太, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
113217 誘蛾燈詠歌(未刊詩篇), 生野幸吉, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
113218 子守唄よ(未刊詩篇), 石垣りん, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
113219 渓流(未刊詩篇), 福島泰樹, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 近代詩, ,
113220 早春散歩(未刊詩篇), 中村稔, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 近代文学, 詩, ,
113221 立原道造研究―『優しき歌』論, 山北敏栄, 国文学報, 20, , 1977, コ01030, 近代文学, 近代詩, ,
113222 立原道造の詩―いわゆる立原道造現象について, 長沼えり子, 青山語文, 7, , 1977, ア00200, 近代文学, 近代詩, ,
113223 立原道造の追分(昭和十一年夏の文学について)―日本文学における自然の研究の一環として, 須藤松雄, 清泉女子大学紀要, 25, , 1977, セ00110, 近代文学, 近代詩, ,
113224 「中野重治詩集」にあらわれているもの―中野詩における民衆の構造と所在, 林淑美, 日本文学/日本文学協会, 26-8, , 1977, ニ00390, 近代文学, 近代詩, ,
113225 「郷土望景詩に現われた憤怒について」前後一面―中野重治論序説, 安藤靖彦, 言語と文芸, 85, , 1977, ケ00250, 近代文学, 近代詩, ,
113226 小熊秀雄の文学―初期の作品を中心に, 山口泉, 米沢国語国文, 4, , 1977, ヨ00070, 近代文学, 近代詩, ,
113227 金子光晴論, 西村泰則, 語文論叢(千葉大学), 5, , 1977, コ01430, 近代文学, 近代詩, ,
113228 「蜆め歌」など, 中石孝, 国語, 166, , 1977, コ00060, 近代文学, 近代詩, ,
113229 金子光晴覚え書―『人間の悲劇』について, 米倉巌, 研究論集(帝塚山学院大), 12, , 1977, テ00060, 近代文学, 近代詩, ,
113230 加藤介春未刊詩稿、空間の変形, 境忠一, 近代文学論集, 3, , 1977, キ00740, 近代文学, 近代詩, ,
113231 木下夕爾の詩の世界―ラファエル前派運動との関連において, 大原三八雄, 広島工業大学研究紀要, 11, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
113232 短歌的抒情否定論の形成―小野十三郎論序章, 安藤靖彦, 愛知県立女子大学説林, 26, , 1977, ア00090, 近代文学, 近代詩, ,
113233 詩人の立場―石垣りんの詩について, 工藤信彦, 国語, 165, , 1977, コ00060, 近代文学, 近代詩, ,
113234 詩人の出発―黒田三郎論(一), 栗原敦, 文教大学国文, 6, , 1977, フ00423, 近代文学, 近代詩, ,
113235 民衆と詩人―黒田三郎論(二), 栗原敦, 稿, 1, , 1977, コ00002, 近代文学, 近代詩, ,
113236 吉本隆明の詩と詩論(六)―転位のための十篇(後半), 前田妙子, 日本文芸研究, 29-3・4, , 1977, ニ00530, 近代文学, 近代詩, ,
113237 塚山勇三―『航程』のころ, 安藤勝志, 静岡女子大学国文研究, 10, , 1977, シ00200, 近代文学, 近代詩, ,
113238 詩における東西の融合―大岡信の新詩集「悲歌と祝祷」を手がかりとして, 前川知賢, 中京大学教養論叢, 18-2, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, ,
113239 定型意識の問題, 上田三四二, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
113240 現代短歌における私性と存在論, 篠弘, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
113241 現代短歌における政治・個, 菱川善夫, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
113242 歌の正統性をめぐって―佐佐木幸綱氏への手紙, 清水昶, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
113243 短歌における<自我>の形成, 武川忠一, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
113244 短歌の現代―その軌跡と課題, 近藤芳美, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
113245 現代短歌における<自然>の問題―昭和二十年代, 佐々木幸綱, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
113246 現代歌壇地図, , 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
113247 現代短歌史論序説―現代短歌状況論, 細井剛, 新墾, 47-3, , 1977, ニ00090, 近代文学, 短歌, ,
113248 現代短歌の地平―現代短歌文体論, 鈴木杜世春, 新墾, 47-3, , 1977, ニ00090, 近代文学, 短歌, ,
113249 原型と終末の往反の中で―現代短歌未来論, 増谷龍三, 新墾, 47-3, , 1977, ニ00090, 近代文学, 短歌, ,
113250 明治年代の歌論, 武川忠一, 早稲田人文自然科学研究, 15, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,