検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
114551
-114600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
114551 | 坪田譲治, 岡田純也, 国文学, 22-16, , 1977, コ00940, 近代文学, 児童文学, , |
114552 | 坪田譲治論, 水藤春夫, 児童文芸, 22-14, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114553 | 心のふるさとと坪田譲治の文学, 山室静, 波, 11-5, , 1977, ナ00200, 近代文学, 児童文学, , |
114554 | 那須辰造著作年表―児童文学関係, 高原二郎 童の会, 実践国文学, 11, , 1977, シ00250, 近代文学, 児童文学, , |
114555 | たのしき編集者時代 1, 石川光男, 日本児童文学, 253, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114556 | たのしき編集者時代 2, 石川光男, 日本児童文学, 254, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114557 | たのしき編集者時代 3, 石川光男, 日本児童文学, 255, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114558 | たのしき編集者時代 4, 石川光男, 日本児童文学, 256, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114559 | たのしき編集者時代 5, 石川光男, 日本児童文学, 257, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114560 | たのしき編集者時代 6, 石川光男, 日本児童文学, 258, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114561 | たのしき編集者時代 7, 石川光男, 日本児童文学, 259, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114562 | たのしき編集者時代 8, 石川光男, 日本児童文学, 261, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114563 | 安房道子作『鳥』の構造分析―文章論の方法を求めて, 糸井通浩, 解釈, 23-12, , 1977, カ00030, 近代文学, 児童文学, , |
114564 | 別世界ののぞき窓(安房直子), 桜井信夫, 日本児童文学, 264, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114565 | 『太陽よりも月よりも』論, 大岡秀明, 日本児童文学, 266, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114566 | 椋鳩十, 大藤幹夫, 国文学, 22-16, , 1977, コ00940, 近代文学, 児童文学, , |
114567 | 椋鳩十文学における「おきて」―「大空に生きる」から「カガミジシ」への系譜, 阿部真人, 広島大学教育学部紀要(第二部), 25, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114568 | 打木村治の文学的体質, 宮下全司, 児童文芸, 22-14, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114569 | 石森延男論, 竹野栄, 児童文芸, 22-14, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114570 | 今西祐行論, 浜野卓也, 児童文芸, 22-14, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114571 | いぬいとみこ, 西田良子, 国文学, 22-16, , 1977, コ00940, 近代文学, 児童文学, , |
114572 | いぬいとみこの動物幼年童話について―『ながいながいペンギンの話』『北極のムーシカミーシカ』を中心に, 万屋秀雄, 研究報告(鳥取大教育学部), 28-2, , 1977, ト01040, 近代文学, 児童文学, , |
114573 | 『木かげの家の小人たち』論, 長谷川潮, 日本児童文学, 266, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114574 | 石井桃子, 西田良子, 国文学, 22-16, , 1977, コ00940, 近代文学, 児童文学, , |
114575 | さねとうあきらの作品にみられる人物像―『地べたっこさま』のテーマをさぐる, 佐藤茉里, 米沢国語国文, 4, , 1977, ヨ00070, 近代文学, 児童文学, , |
114576 | 山中恒, 大藤幹夫, 国文学, 22-16, , 1977, コ00940, 近代文学, 児童文学, , |
114577 | 佐藤暁, 向川幹雄, 国文学, 22-16, , 1977, コ00940, 近代文学, 児童文学, , |
114578 | 佐藤さとるの世界, 瀬尾七重, 児童文芸, 22-14, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114579 | 白土三平, 竹内オサム, 国文学, 22-16, , 1977, コ00940, 近代文学, 児童文学, , |
114580 | 手塚治虫, 竹内オサム, 国文学, 22-16, , 1977, コ00940, 近代文学, 児童文学, , |
114581 | 古田足日, 根本正義, 国文学, 22-16, , 1977, コ00940, 近代文学, 児童文学, , |
114582 | 斎藤隆介, 斎藤寿始子, 国文学, 22-16, , 1977, コ00940, 近代文学, 児童文学, , |
114583 | <座談会>斎藤隆介にみる革命的ロマンシズム, 岸武雄 藤田のぼる 北川幸比古, 日本児童文学, 266, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114584 | 夢幻的童話論, 久保喬, 日本児童文学, 266, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114585 | 斎藤隆介・『八郎』論, 浜野卓也, 日本児童文学, 266, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114586 | 神沢利子, 岡田純也, 国文学, 22-16, , 1977, コ00940, 近代文学, 児童文学, , |
114587 | 神沢利子のえがく人間像, 岩崎京子, 児童文芸, 22-14, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114588 | 『ちびっこカムのぼうけん』論, 奥田継夫, 日本児童文学, 266, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114589 | 松谷みよ子, 斎藤寿始子, 国文学, 22-16, , 1977, コ00940, 近代文学, 児童文学, , |
114590 | 松谷みよ子論, 鵜野生子, 児童文芸, 22-14, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114591 | <座談会>松谷みよ子の世界, 松谷みよ子 斎藤隆介, 日本児童文学, 263, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114592 | 松谷みよ子論, 佐藤通雅, 日本児童文学, 263, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114593 | 松谷文学の根底にあるもの, 西田良子, 日本児童文学, 263, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114594 | 松谷みよ子の「祖先」像, かつおきんや, 日本児童文学, 263, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114595 | しなやかな成長, 石津小枝子, 日本児童文学, 263, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114596 | 「忠霊」とイーダと、子どもご先祖と, 安藤美紀夫, 日本児童文学, 263, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114597 | 「ジャムねこさん」大じょうぶ あなたは「ねこ」よ, 間所ひさこ, 日本児童文学, 263, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114598 | ユートピアを夢見る少女(立原えりか), 松田司郎, 日本児童文学, 264, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114599 | 吉田比砂子論, 山下喬子, 児童文芸, 22-14, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
114600 | 中川李枝子の幼年童話について―初期作品を中心に, 万屋秀雄, 研究報告(鳥取大教育学部), 28-1, , 1977, ト01040, 近代文学, 児童文学, , |