検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
130151
-130200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
130151 | 鳥居派覚書ノート, 中山幹雄, 教育研究(江東区立中学校教育研究会), 28, , 1980, キ00305, 近世文学, 演劇・芸能, , |
130152 | 劇書索引, 瀬藤千子 大畑了子 曾田寿々枝 中村弘美 山中富士子 武井協三, 園田学園女子大国文学科報, 1, , 1980, ソ00056, 近世文学, 演劇・芸能, , |
130153 | 言語資料としての歌舞伎脚本―敬語辞を中心に―, 山県浩, 語文研究, 50, , 1980, コ01420, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130154 | 心情表現の屈折―寛文期の歌舞伎狂言の場合―, 原道生, 国文学解釈と鑑賞, 45-9, , 1980, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130155 | けいせい浅間嶽の周辺, 諏訪春雄, 国語と国文学, 57-2, , 1980, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130156 | 享保期の上方歌舞伎―『後徳丸〓柏』をめぐって―, 河合真澄, 国語国文, 49-2, , 1980, コ00680, 近世文学, 演劇・芸能, , |
130157 | 日本演劇史からみた南北, 今尾哲也, 南北研究, 1, , 1980, ナ00320, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130158 | <対談>現代に生きる南北の眼, 武智鉄二 鈴木忠志, 国文学解釈と鑑賞, 45-7, , 1980, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130159 | 思想家鶴屋南北, 武藤元昭, 国文学解釈と鑑賞, 45-7, , 1980, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130160 | 鶴屋南北の方法, 諏訪春雄, 国文学解釈と鑑賞, 45-7, , 1980, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130161 | 寛政七年度の勝俵蔵, 井草利夫, 語文/日本大学, 50, , 1980, コ01400, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130162 | 寛政八・九年度の勝俵蔵, 井草利夫, 日本大学農獣医学部一般教養研究紀要, 16, , 1980, ニ00335, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130163 | 「絵本合法衢」と「忠孝誉二街」, 三浦広子, 国語国文研究, 64, , 1980, コ00730, 近世文学, 演劇・芸能, , |
130164 | 鶴屋南北をめぐる化政期歌舞伎創造精神の研究(四)『東海道四谷怪談』試論・下, 中山幹雄, 立正大学国語国文, 16, , 1980, リ00070, 近世文学, 演劇・芸能, , |
130165 | 『四谷怪談』の復活―古劇研究会から七草会へ―, 今尾哲也, 国文学解釈と鑑賞, 45-7, , 1980, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130166 | 図版資料 1『東海道四谷怪談』初演絵本番付 文政八年七月所演, , 南北研究, 1, , 1980, ナ00320, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130167 | 昭和55年度 南北研究文献, 中山幹雄, 南北研究, 1, , 1980, ナ00320, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130168 | 黙阿弥世話物のドラマツルギー(一), 大山功, 芸能, 22-9, , 1980, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130169 | 黙阿弥世話物のドラマツルギー(二), 大山功, 芸能, 22-10, , 1980, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130170 | 黙阿弥世話物のドラマツルギー(三), 大山功, 芸能, 22-11, , 1980, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130171 | 黙阿弥世話物のドラマツルギー(四), 大山功, 芸能, 22-12, , 1980, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130172 | 天保・嘉永期の狂言作者と河竹黙阿弥, 柳町道広, 国文学論考, 16, , 1980, コ01040, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130173 | 「都鳥廓白浪」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 175, , 1980, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130174 | 「京鹿子娘道成寺」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 175, , 1980, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130175 | 「安宅関」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 175, , 1980, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130176 | 「絵本合法衢」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 176, , 1980, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
130177 | 「伊勢音頭恋寝刃」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 177, , 1980, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130178 | 「宿無団七時雨傘」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 180, , 1980, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130179 | 「良操花鳥羽恋塚」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 183, , 1980, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130180 | “その他の文覚物”上演年表, , 国立劇場上演資料集, 183, , 1980, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130181 | 系統別 歌舞伎戯曲解題(二〇八), 渥美清太郎, 芸能, 22-2, , 1980, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130182 | 系統別 歌舞伎戯曲解題(二〇九), 渥美清太郎, 芸能, 22-3, , 1980, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130183 | 系統別 歌舞伎戯曲解題(二一〇), 渥美清太郎, 芸能, 22-4, , 1980, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130184 | 系統別 歌舞伎戯曲解題(二一一), 渥美清太郎, 芸能, 22-5, , 1980, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130185 | 系統別 歌舞伎戯曲解題(二一二), 渥美清太郎, 芸能, 22-6, , 1980, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130186 | 系統別 歌舞伎戯曲解題(二一三), 渥美清太郎, 芸能, 22-7, , 1980, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130187 | 系統別 歌舞伎戯曲解題(二一四), 渥美清太郎, 芸能, 22-8, , 1980, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130188 | 系統別 歌舞伎戯曲解題(二一五), 渥美清太郎, 芸能, 22-9, , 1980, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130189 | 系統別 歌舞伎戯曲解題(二一六), 渥美清太郎, 芸能, 22-10, , 1980, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130190 | 系統別 歌舞伎戯曲解題(二一七), 渥美清太郎, 芸能, 22-11, , 1980, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130191 | 系統別 歌舞伎戯曲解題(二一八), 渥美清太郎, 芸能, 22-12, , 1980, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130192 | 菅江真澄と民族芸能(四), 浅野建二, 文学, 48-1, , 1980, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130193 | 菅江真澄と民族芸能(五), 浅野建二, 文学, 48-2, , 1980, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130194 | 蜘蛛舞早雲座考, 守屋毅, 芸能史研究, 69, , 1980, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130195 | 奥三河の祭文, 武井正弘, 国文学解釈と鑑賞, 45-9, , 1980, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130196 | 天領・塙地方の農村娯楽(上), 高井裕子, 実践国文学, 18, , 1980, シ00250, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130197 | 歌謡―隆達小歌―三味線―芸の成立, 小笠原恭子, 国文学解釈と鑑賞, 45-9, , 1980, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130198 | 隆達節小歌初句引き索引, 森顕治 長谷川英夫, 立正大学国語国文, 16, , 1980, リ00070, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
130199 | 『夜雨角田の寄木』考―玉沢屋と初代西川鯉三郎をめぐって―, 安田文吉, 南山国文論集, 4, , 1980, ナ00288, 近世文学, 演劇・芸能, , |
130200 | 「常磐種」諸本考, 安田文吉, アカデミア, 28, , 1980, ア00223, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |