検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 130351 -130400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
130351 福沢諭吉における“individual”の翻訳, 柳父章, 文学, 48-12, , 1980, フ00290, 近代文学, 一般, ,
130352 中江兆民の翻訳・訳語について(上), 井田進也, 文学, 48-12, , 1980, フ00290, 近代文学, 一般, ,
130353 『天路歴程』邦訳史(二), 高村新一, 東京女子大学附属比較文化研究所紀要, 41, , 1980, ト00270, 近代文学, 一般, ,
130354 欧文に移された日本文学 近代文学(その1), 武田勝彦, 国語, 194, , 1980, コ00060, 近代文学, 一般, ,
130355 欧文に移された日本文学 近代文学(その2), 武田勝彦, 国語, 196, , 1980, コ00060, 近代文学, 一般, ,
130356 欧文に移された日本文学 近代文学(その3), 武田勝彦, 国語, 198, , 1980, コ00060, 近代文学, 一般, ,
130357 芥川と谷崎とヴォルテール, 和田正美, 比較文学研究, 37, , 1980, ヒ00035, 近代文学, 一般, ,
130358 日本近代文学の外国語訳, ドナルド・キーン, 文学, 48-11, , 1980, フ00290, 近代文学, 一般, ,
130359 海外の日本文学『近代日本文学翻訳書目』解説, 武田勝彦, 国文学解釈と鑑賞, 45-1, , 1980, コ00950, 近代文学, 一般, ,
130360 研究余録(14)自戒の弁, 瀬沼茂樹, 日本近代文学館, 56, , 1980, ニ00223, 近代文学, 一般, ,
130361 研究余録(15)年譜雑感, 瀬沼茂樹, 日本近代文学館, 57, , 1980, ニ00223, 近代文学, 一般, ,
130362 明治の文芸雑誌(七十四), 杉本邦子, 学苑, 485, , 1980, カ00160, 近代文学, 一般, ,
130363 明治の文芸雑誌(七十五), 杉本邦子, 学苑, 488, , 1980, カ00160, 近代文学, 一般, ,
130364 明治の文芸雑誌(七十六), 杉本邦子, 学苑, 492, , 1980, カ00160, 近代文学, 一般, ,
130365 「文庫」総目録(二十六), 槍田良枝, 学苑, 482, , 1980, カ00160, 近代文学, 一般, ,
130366 「文庫」総目録(二十七), 槍田良枝, 学苑, 485, , 1980, カ00160, 近代文学, 一般, ,
130367 「文庫」総目録(二十八), 槍田良枝, 学苑, 488, , 1980, カ00160, 近代文学, 一般, ,
130368 「文庫」総目録(二十九), 槍田良枝, 学苑, 491, , 1980, カ00160, 近代文学, 一般, ,
130369 Jogaku Zasshi and the Founding of Bungakukai, Michael C.Brownstein, Monumenta Nipponica, 35-3, , 1980, M00030, 近代文学, 一般, ,
130370 『女学雑誌』の一考察―明治初期の女流文学者とその庇護者巌本善治―, 早野喜久江, 相模女子大学紀要, 43, , 1980, サ00090, 近代文学, 一般, ,
130371 「鵜川」総目録(下), 但馬容子 長谷部敏子 栗田靖, 東海学園国語国文, 17, , 1980, ト00040, 近代文学, 一般, ,
130372 時事新報「文芸」欄目録(一)―明治45年1月〜大正2年12月―, 池内輝雄, 大妻国文, 11, , 1980, オ00460, 近代文学, 一般, ,
130373 『未来』と「未来社」附・総目次, 上村直己, 熊本大学教養部紀要(外国語外国文学編), 15, , 1980, ク00068, 近代文学, 一般, ,
130374 「ツチグモ(土蜘蛛)」―解説と総目次―, 唐井清六, 親和国文, 15, , 1980, シ01250, 近代文学, 一般, ,
130375 『詩人』総目次及び解題, 上村直己, 文学研究, , 52, 1980, フ00320, 近代文学, 一般, ,
130376 『詩王』細目, 上村直己, 解釈, 26-8, , 1980, カ00030, 近代文学, 一般, ,
130377 『地方』(大正14・10―昭和2・5)略目次 附・資料の意味、また『地方』の位相について, 高橋春雄, 日本文学研究(大東文化大学), , 19, 1980, ニ00410, 近代文学, 一般, ,
130378 「女人芸術」覚え書, 渡辺綱雄, 愛知淑徳短期大学研究紀要, 19, , 1980, ア00110, 近代文学, 一般, ,
130379 「詩法」細目, 明珍昇, 解釈, 26-8, , 1980, カ00030, 近代文学, 一般, ,
130380 埴谷雄高・山室静・久保田正文ら「構想」の検討―「近代文学」前史―, 紅野敏郎, 文学, 48-1, , 1980, フ00290, 近代文学, 一般, ,
130381 『現代文学』―文学の「戦中と戦後の間」―, 中島誠, 現代の眼, 21-3, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
130382 『心』総索引 創刊号〜三〇〇号第2部 題名索引 3, 鈴木和生, 学習院女子短大紀要, 18, , 1980, カ00210, 近代文学, 一般, ,
130383 本のさんぽ 90 幸田露伴と漱石の『猫』―市民文庫『滑稽談』―, 紅野敏郎, 国文学, 25-1, , 1980, コ00940, 近代文学, 一般, ,
130384 本のさんぽ 91 西川一草亭と漱石―『落花帚記』―, 紅野敏郎, 国文学, 25-2, , 1980, コ00940, 近代文学, 一般, ,
130385 本のさんぽ 92 「女だけの都」とテアトル・コメディ―金杉惇郎『四季の劇場』―, 紅野敏郎, 国文学, 25-3, , 1980, コ00940, 近代文学, 一般, ,
130386 本のさんぽ 93 「博浪沙」の人びと―酒に托した男子の風懐―田中貢太郎・井伏鱒二ら『博浪沙随筆十五人』, 紅野敏郎, 国文学, 25-5, , 1980, コ00940, 近代文学, 一般, ,
130387 本のさんぽ 94 「ラヂオドラマ叢書」―長田幹彦の場合−, 紅野敏郎, 国文学, 25-6, , 1980, コ00940, 近代文学, 一般, ,
130388 本のさんぽ 95 関東大震災前後―水島爾保布の絵と文・水島爾保布『痴語』―, 紅野敏郎, 国文学, 25-7, , 1980, コ00940, 近代文学, 一般, ,
130389 本のさんぽ 96 田畑修一郎の再評価―『蜥蜴の歌』―, 紅野敏郎, 国文学, 25-9, , 1980, コ00940, 近代文学, 一般, ,
130390 本のさんぽ 97 四十年前の自選短篇集―小田嶽夫『あたゝかい夜』―, 紅野敏郎, 国文学, 25-10, , 1980, コ00940, 近代文学, 一般, ,
130391 本のさんぽ 98 手八丁口八丁の高嶋米峰―『米峰回顧談』―, 紅野敏郎, 国文学, 25-11, , 1980, コ00940, 近代文学, 一般, ,
130392 本のさんぽ 99 馬場孤蝶の漫言―『野守草』『連翹』など―, 紅野敏郎, 国文学, 25-12, , 1980, コ00940, 近代文学, 一般, ,
130393 本のさんぽ 100 水守亀之助の渋い味―『候虫時鳥』―, 紅野敏郎, 国文学, 25-14, , 1980, コ00940, 近代文学, 一般, ,
130394 本のさんぽ 101 日本橋生れの長谷川時雨―『桃』を中心に―, 紅野敏郎, 国文学, 25-15, , 1980, コ00940, 近代文学, 一般, ,
130395 学界時評・近代, 重松泰雄, 国文学, 25-2, , 1980, コ00940, 近代文学, 一般, ,
130396 学界時評・近代, 佐藤泰正, 国文学, 25-6, , 1980, コ00940, 近代文学, 一般, ,
130397 学界時評・近代, 重松泰雄, 国文学, 25-10, , 1980, コ00940, 近代文学, 一般, ,
130398 学界時評・近代, 佐藤泰正, 国文学, 25-14, , 1980, コ00940, 近代文学, 一般, ,
130399 昭和54年度 国語国文学界の展望・近代(韻文), 鈴木亨, 文学・語学, 88, , 1980, フ00340, 近代文学, 一般, ,
130400 昭和54年度 国語国文学界の展望・近代(散文), 塚越和夫, 文学・語学, 88, , 1980, フ00340, 近代文学, 一般, ,