検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
130601
-130650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
130601 | 黒田三郎論, 芹沢俊介, 現代詩手帖, 23-4, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
130602 | 民衆論を生きる―黒田三郎ノート―, 高橋秀一郎, 詩学, 35-4, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
130603 | 黒田三郎ノート<失なうものを>, 黒岩隆, 詩学, 35-4, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
130604 | 日常意識の展開―黒田三郎論, 鈴木志郎康, 現代詩手帖, 23-4, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
130605 | 折り折りの作品に触れながら考えたこと, 長谷川龍生, 現代詩手帖, 23-4, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
130606 | 黒田三郎の白い道, 山口哲夫, 現代詩手帖, 23-4, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
130607 | 黒田三郎年譜, 原崎孝, 現代詩手帖, 23-4, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
130608 | 吉岡実「静物」, 安藤靖彦, 国文学, 25-12, , 1980, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
130609 | 三好豊一郎「囚人」, 飛高隆夫, 国文学, 25-12, , 1980, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
130610 | 那珂太郎「繭」, 安藤靖彦, 国文学, 25-12, , 1980, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
130611 | 清岡卓行「音楽会で」, 分銅惇作, 国文学, 25-12, , 1980, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
130612 | 山本太郎「生れた子に」, 分銅惇作, 国文学, 25-12, , 1980, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
130613 | 吉野弘「争う」, 鈴木亨, 国文学, 25-12, , 1980, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
130614 | 茨木のり子「木の実」, 鈴木亨, 国文学, 25-12, , 1980, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
130615 | 中村稔「凧」, 吉田熈生, 国文学, 25-12, , 1980, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
130616 | 長谷川龍生「理髪店にて」, 木村幸雄, 国文学, 25-12, , 1980, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
130617 | 飯島耕一「母国語」, 飛高隆夫, 国文学, 25-12, , 1980, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
130618 | 大岡信「地名論」, 吉田熈生, 国文学, 25-12, , 1980, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
130619 | 入沢康夫「失題詩篇」, 角田敏郎, 国文学, 25-12, , 1980, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
130620 | 岩田宏「感情的な唄」, 木村幸雄, 国文学, 25-12, , 1980, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
130621 | 鈴木志郎康「見えない隣人」, 角田敏郎, 国文学, 25-12, , 1980, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
130622 | 天沢退二郎「街について」, 戸塚隆子, 国文学, 25-12, , 1980, コ00940, 近代文学, 近代詩, , |
130623 | 吉増剛造「燃える」, 伊藤真一郎, 国文学, 25-12, , 1980, コ00940, 近代文学, 詩, , |
130624 | 「アメリカ」の挫折―鮎川信夫の長編詩「アメリカ」をめぐって―, 吉田文憲, 現代詩手帖, 23-4, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 近代詩, , |
130625 | 詩人の運命(前)―現代詩「イシュメイル」を読む―, 黒羽淳, 解釈, 26-2, , 1980, カ00030, 近代文学, 近代詩, , |
130626 | <対談>短歌における近代, 佐々木幸綱 馬場あき子, ちくま, 114, , 1980, チ00030, 近代文学, 短歌, , |
130627 | 明治の短歌革新運動(その一), 金子一郎, 弘前学院大学学会誌, 6, , 1980, ヒ00147, 近代文学, 短歌, , |
130628 | 上州・大逆事件の歌人, 伊藤信吉, 短歌, 27-1, , 1980, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
130629 | 昭和史とともに十年 54 短歌私史五十年, 木俣修, 短歌, 27-1, , 1980, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
130630 | 昭和史とともに十年 55 短歌私史五十年, 木俣修, 短歌, 27-3, , 1980, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
130631 | 昭和史とともに十年 56 短歌私史五十年, 木俣修, 短歌, 27-4, , 1980, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
130632 | 昭和史とともに十年 57 短歌私史五十年, 木俣修, 短歌, 27-5, , 1980, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
130633 | 昭和史とともに十年 58 短歌私史五十年, 木俣修, 短歌, 27-7, , 1980, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
130634 | 昭和史とともに十年 59 短歌私史五十年, 木俣修, 短歌, 27-8, , 1980, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
130635 | 昭和史とともに十年 60 短歌私史五十年, 木俣修, 短歌, 27-9, , 1980, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
130636 | 昭和史とともに十年 61 短歌私史五十年, 木俣修, 短歌, 27-11, , 1980, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
130637 | 昭和史とともに十年 終章 短歌私史五十年, 木俣修, 短歌, 27-12, , 1980, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
130638 | 現代歌人にみる作歌の転機―新たな飛躍―, 笠原伸夫 (他), 短歌研究, 37-10, , 1980, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
130639 | 戦後短歌三十五年―歌論編, 小市巳世司, 短歌研究, 37-11, , 1980, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
130640 | 戦後短歌と現代(十五)―新歌人集団の特質―, 篠弘, 短歌研究, 37-1, , 1980, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
130641 | 戦後短歌と現代(十六)―「八雲」編集の役割(一)―, 篠弘, 短歌研究, 37-2, , 1980, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
130642 | 戦後短歌と現代(十七)―「八雲」編集の役割(二)―, 篠弘, 短歌研究, 37-3, , 1980, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
130643 | 戦後短歌と現代(十八)―前世代の追求―, 篠弘, 短歌研究, 37-4, , 1980, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
130644 | 戦後短歌と現代(十九)―政治と文学の問題(一)―, 篠弘, 短歌研究, 37-5, , 1980, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
130645 | 戦後短歌と現代(二十)―政治と文学の問題(二)―, 篠弘, 短歌研究, 37-6, , 1980, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
130646 | 戦後短歌と現代(二十一)―ヒューマニズムの提唱―, 篠弘, 短歌研究, 37-7, , 1980, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
130647 | 戦後短歌と現代(二十二)―戦後派の孤立―, 篠弘, 短歌研究, 37-8, , 1980, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
130648 | 戦後短歌と現代(二十三)―「女歌」の興隆―, 篠弘, 短歌研究, 37-10, , 1980, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
130649 | 戦後短歌と現代(二十四)―「新選五人」の評価―, 篠弘, 短歌研究, 37-11, , 1980, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
130650 | 新歌人集団 13, 加藤克巳, 短歌, 27-1, , 1980, タ00155, 近代文学, 短歌, , |