検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
130851
-130900
を表示
| No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
|---|---|
| 130851 | 子規俳句合評(九), 小谷稔 (他), アララギ, 73-9, , 1980, ア00420, 近代文学, 俳句, , |
| 130852 | 子規俳句合評(一〇), 長崎津矢子 (他), アララギ, 73-10, , 1980, ア00420, 近代文学, 俳句, , |
| 130853 | 子規俳句合評(一一), 市橋りえ, アララギ, 73-11, , 1980, ア00420, 近代文学, 俳句, , |
| 130854 | 子規俳句合評(一二), 大河原惇行 (他), アララギ, 73-12, , 1980, ア00420, 近代文学, 俳句, , |
| 130855 | 子規と拓川, 室岡和子, 俳句文学館紀要, 1, , 1980, ハ00045, 近代文学, 俳句, , |
| 130856 | 俳人野間叟柳―その略歴―, 畠中淳, 子規会誌, 5, , 1980, シ00105, 近代文学, 俳句, , |
| 130857 | 「葉桜」と不器男, 塩崎月穂, 子規会誌, 6, , 1980, シ00105, 近代文学, 俳句, , |
| 130858 | 上原三川(五)―日本派俳句運動の地方への伝播の状況 5―, 宮坂敏夫, 信州大学医療技術短期大学部紀要, 5-1, , 1980, シ00965, 近代文学, 俳句, , |
| 130859 | 碧梧桐個人誌「碧」総目録(全)(大正12年2月〜大正14年2月), 村松百合子 堀田直子 栗田靖, 東海学園国語国文, 18, , 1980, ト00040, 近代文学, 俳句, , |
| 130860 | 大須賀乙字の俳句(五), 河野南畦, 俳句, 29-1, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 130861 | 新傾向俳句と人間回復―子規批判と長律―, 松井利彦, 研究集録(岡山大), 53, , 1980, オ00505, 近代文学, 俳句, , |
| 130862 | 大須賀乙字が名和三幹竹に送った手紙―「懸葵」「石楠」紛争の一資料, 村山古郷, 俳句文学館紀要, 1, , 1980, ハ00045, 近代文学, 俳句, , |
| 130863 | 宮城野の露―瀾水と奥羽百文会―, 橋田憲明, 俳句文学館紀要, 1, , 1980, ハ00045, 近代文学, 俳句, , |
| 130864 | 芭蕉と明治の虚子―子規からの脱皮と芭蕉への回帰―, 丹波康碵, 俳句文学館紀要, 1, , 1980, ハ00045, 近代文学, 俳句, , |
| 130865 | 高浜虚子と徳田秋声―「近代文学史と虚子」覚書―, 相馬庸郎, 俳句, 29-4, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 130866 | 高浜虚子と徳田秋声(承前)―「近代文学史と虚子」覚書―, 相馬庸郎, 俳句, 29-6, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 130867 | 山頭火を追って, 脇谷英勝, 帝塚山大学論集, 30, , 1980, テ00100, 近代文学, 俳句, , |
| 130868 | 山頭火論―「ふくらう」の句を中心に―, 脇谷英勝, 帝塚山大学論集, 30, , 1980, テ00100, 近代文学, 俳句, , |
| 130869 | 山頭火論―「蝉」の句を中心に―, 脇谷英勝, 帝塚山大学論集, 31, , 1980, テ00100, 近代文学, 俳句, , |
| 130870 | 鬼城俳句の発生基層―その無常感の形成をめぐって―, 中里昌之, 群馬女子短大紀要, 7, , 1980, ク00150, 近代文学, 俳句, , |
| 130871 | <対談>蛇笏の文学と風土, 飯田龍太 上田三四二, 俳句, 29-3, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 130872 | 四S前後, 飯島晴子, 俳句, 29-2, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 130873 | 秋桜子・誓子と新興俳句―新興俳句前後の「馬酔木」―, 滝春一, 俳句, 29-6, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 130874 | 『蘆雁』十句鑑賞, 大野林火, 俳句, 29-3, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 130875 | 『評釈』のなかの秋桜子と素十, 亀井新一, 俳句文学館紀要, 1, , 1980, ハ00045, 近代文学, 俳句, , |
| 130876 | 高野素十論, 香西照雄, 俳句, 29-2, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 130877 | 青畝の位置, 矢島渚男, 俳句, 29-2, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 130878 | 中村草田男年譜, 池上樵人, 俳句, 29-12, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 130879 | 中村草田男著書解題, 香西照雄, 俳句, 29-12, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 130880 | 中村草田男文献解題, 鍵和田〓子 奈良文夫, 俳句, 29-12, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 130881 | 死・志・詩―加藤楸邨の戦中戦後―, 石寒太, 俳句, 29-7, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 130882 | 西東三鬼の人と作品, 山本健吉 (他), 俳句, 29-5, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 130883 | 西東三鬼著書解題, 三橋敏雄, 俳句, 29-5, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 130884 | 西東三鬼文献解題, 三橋敏雄 坪内稔典, 俳句, 29-5, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 130885 | 西東三鬼年譜, 鈴木六林男, 俳句, 29-5, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 130886 | 加倉井秋を研究, 山本馬句 (他), 俳句研究, 47-6, , 1980, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 130887 | 飯田龍太論―五十代の句を中心に―, 酒井弘司, 俳句, 29-3, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 130888 | 俳人安東次男論―『昨』書評に擬して―, 大岡信, 俳句, 29-6, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 130889 | 岸風三楼研究, 安住敦(他), 俳句研究, 47-9, , 1980, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 130890 | 玄の山河―斎藤玄著書解題・季句鑑賞―, 稲島帚木, 俳句, 29-8, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 130891 | 川崎展宏掌論, 島谷征良, 俳句研究, 47-4, , 1980, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 130892 | 遊びを越えるもの―川崎展宏掌論―, 福田甲子雄, 俳句研究, 47-4, , 1980, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 130893 | 銀器の傷―大井雅人掌論―, 永島靖子, 俳句研究, 47-4, , 1980, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 130894 | 多行形式や如何―大岡頌司メモ―, 金子晋, 俳句研究, 47-6, , 1980, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 130895 | 善意という陥穽―福永耕二掌論, 大庭紫逢, 俳句研究, 47-7, , 1980, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 130896 | 近代小説の特色―物語から小説へ―, 大島一郎, 淑徳国文, 22, , 1980, シ00470, 近代文学, 小説, , |
| 130897 | 成熟のとき―古館曹人の人と作品―, 岸田稚魚, 俳句, 29-4, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 130898 | 清らかな生命体としての句―初期の細見綾子を読む―, 飯島耕一, 俳句, 29-8, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 130899 | 美しき感動―朝倉和江の人と作品―, 古賀まり子, 俳句, 29-4, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 130900 | 川崎展宏掌論, 桑原三郎, 俳句研究, 47-4, , 1980, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |