検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 130801 -130850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
130801 現代歌人の世界 武川忠一―その喪失と蘇生―, 岩田正, 短歌, 27-11, , 1980, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
130802 現代歌人の世界 岡野弘彦―その極限状況の設定―, 岩田正, 短歌, 27-12, , 1980, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
130803 中河幹子短歌鑑賞 1―歌集『悲母』抄その(1)―, 荻野恭茂, 椙山女学園大学研究論集, 11-2, , 1980, ス00030, 近代文学, 短歌, ,
130804 香川進論(2)―その生と「死」の周辺の歌をめぐって―, 江口洌, 千葉商大紀要, 18-2, , 1980, チ00037, 近代文学, 短歌, ,
130805 俳句の構造二つ三つ, 岩城久治, 京都府立宮津高校研究紀要, 16, , 1980, キ00540, 近代文学, 俳句, ,
130806 客観の開眼, 古館曹人, 俳句, 29-13, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
130807 奇人・哀人・温人―“境涯句”私論―, 萩原昌好, 言語と文芸, 90, , 1980, ケ00250, 近代文学, 俳句, ,
130808 <講演>久松家と郷土俳人, 久松定武, 子規会誌, 6, , 1980, シ00105, 近代文学, 俳句, ,
130809 静岡新俳句黎明史, 田中あきら, 俳句文学館紀要, 1, , 1980, ハ00045, 近代文学, 俳句, ,
130810 近代連句研究(三十三), 鈴木助次郎 吉田澄夫 石田穣二 山根謹爾 能勢頼賢 大橋紀子 福島タマ, 学苑, 482, , 1980, カ00160, 近代文学, 俳句, ,
130811 明治の俳諧連衆―俳諧讃岐道場について―, 夏見知章, 国語教育研究, 26-上, , 1980, コ00620, 近代文学, 俳句, ,
130812 明治の時事川柳, 浜田義一郎, 川柳しなの, 452, , 1980, セ00340, 近代文学, 俳句, ,
130813 明治諧謔断章―岡田三面子の世界―, 中埜喜雄, 産大法学, 14-1, , 1980, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
130814 <翻刻>太陽暦と季題の関係―四睡庵壺公著『ねぶりのひま』について―, 村山古郷, 俳句, 29-13, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
130815 大正俳壇史(13), 村山古郷, 俳句, 29-1, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
130816 大正俳壇史(14), 村山古郷, 俳句, 29-2, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
130817 大正俳壇史(15), 村山古郷, 俳句, 29-3, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
130818 大正俳壇史(16), 村山古郷, 俳句, 29-4, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
130819 大正俳壇史(17), 村山古郷, 俳句, 29-6, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
130820 大正俳壇史(18), 村山古郷, 俳句, 29-7, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
130821 大正俳壇史(完), 村山古郷, 俳句, 29-8, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
130822 「大正俳壇史」を終って―併せて『明治俳壇史』と共に―, 村山古郷, 俳句, 29-8, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
130823 「新興俳句」試論, 坪内稔典, 俳句, 29-6, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
130824 新興俳句とリアリズム, 川名大, 俳句, 29-6, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
130825 <鼎談>新興俳句の展開, 平畑静塔 三橋敏雄 川名大, 俳句, 29-6, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
130826 馬酔木山岳俳句の系譜(戦後), 小野宏文, 馬酔木, 59-6, , 1980, ア00340, 近代文学, 俳句, ,
130827 戦後の処女句集 1, 鳥海多佳男 (他), 俳句研究, 47-1, , 1980, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
130828 戦後の処女句集 2, 相川やす志 (他), 俳句研究, 47-2, , 1980, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
130829 戦後の処女句集 3, 皆川盤水 (他), 俳句研究, 47-3, , 1980, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
130830 戦後の処女句集 4, 沢好摩 (他), 俳句研究, 47-4, , 1980, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
130831 昭和30年代の俳壇 1, 清崎敏郎 (他), 俳句研究, 47-7, , 1980, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
130832 昭和30年代の俳壇 2, 深見けん二 (他), 俳句研究, 47-8, , 1980, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
130833 八人の還暦作家, 久保純夫 (他), 俳句研究, 47-10, , 1980, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
130834 海外俳句の草分け―加藤素毛の俳句―, 蒲幾美, 俳句, 29-7, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
130835 ギュンター・クリンゲ氏の「俳句」, 宮坂静生, 墾道, 6, , 1980, ハ00147, 近代文学, 俳句, ,
130836 旧派俳諧雑誌目録, 柳生四郎, 土浦短期大学紀要, 8, , 1980, ツ00030, 近代文学, 俳句, ,
130837 明治時代の『ホトトギス』―ほとんど書誌的に―, 久保田正文, 俳句, 29-8, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
130838 大正期の「ホトトギス」について, 福田清人, 俳句, 29-8, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
130839 「三昧」総目録(一), 栗田靖, 紀要(東海学園女子短大), 15, , 1980, ト00045, 近代文学, 俳句, ,
130840 子規の俳句分類作業と俳句開眼, 杉浦明平, 俳句, 29-2, , 1980, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
130841 正岡子規の俳句分類日付別項目一覧 下, 和田克司, 大阪成蹊女子短期大学研究紀要, 17, , 1980, オ00310, 近代文学, 俳句, ,
130842 子規・虚子その明暗, 松村幸一, 俳句文学館紀要, 1, , 1980, ハ00045, 近代文学, 俳句, ,
130843 子規俳句合評(一), 宮地伸一 (他), アララギ, 73-1, , 1980, ア00420, 近代文学, 俳句, ,
130844 子規俳句合評(二), 清水房雄 (他), アララギ, 73-2, , 1980, ア00420, 近代文学, 俳句, ,
130845 子規俳句合評(三), 緒方夏子 (他), アララギ, 73-3, , 1980, ア00420, 近代文学, 俳句, ,
130846 子規俳句合評(四), 生井武司 (他), アララギ, 73-4, , 1980, ア00420, 近代文学, 俳句, ,
130847 子規俳句合評(五), 牧野正利 (他), アララギ, 73-5, , 1980, ア00420, 近代文学, 俳句, ,
130848 子規俳句合評(六), 東口誠(他), アララギ, 73-6, , 1980, ア00420, 近代文学, 俳句, ,
130849 子規俳句合評(七), 実藤恒子 (他), アララギ, 73-7, , 1980, ア00420, 近代文学, 俳句, ,
130850 子規俳句合評(八), 羽場筍三(他), アララギ, 73-8, , 1980, ア00420, 近代文学, 俳句, ,