検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
137551
-137600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
137551 | 最後の一句, 平岡敏夫, 月刊国語教育, 1-1, , 1981, ケ00175, 近代文学, 小説, , |
137552 | 鴎外『高瀬舟』論(上), 秦行正, 人文論叢(福岡大), 13-2, , 1981, フ00140, 近代文学, 小説, , |
137553 | 鴎外,その視座の一面―『渋江抽斎』その百二,百三を手がかりに―, 田崎哲郎, 愛知大学文学論叢, 66, , 1981, ア00140, 近代文学, 小説, , |
137554 | 鴎外「北条霞亭」未紹介書簡, 尾形仂, 成城国文学論集, 13, , 1981, セ00050, 近代文学, 小説, , |
137555 | 鴎外にだけは気をつけよ, 谷沢永一, 新潮, 78-4, , 1981, シ01020, 近代文学, 小説, , |
137556 | 鴎外はじめて苦境に立つ, 谷沢永一, 新潮, 78-6, , 1981, シ01020, 近代文学, 小説, , |
137557 | 論理に勝って気合い負け逍遥, 谷沢永一, 新潮, 78-8, , 1981, シ01020, 近代文学, 小説, , |
137558 | 鴎外の追撃を断ち切った逍遥, 谷沢永一, 新潮, 78-10, , 1981, シ01020, 近代文学, 小説, , |
137559 | 鴎外 その紋様 その17 『カズイスチカ』の問題―『寂しき人々』を補助線として(四)―, 竹盛天雄, 国文学, 26-3, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
137560 | 鴎外 その紋様 その18 若き花房―『寂しき人々』を補助線として(五)―, 竹盛天雄, 国文学, 26-5, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
137561 | 鴎外 その紋様 その19 蕃山の詞―『寂しき人々』を補助線として(六)―, 竹盛天雄, 国文学, 26-7, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
137562 | 鴎外 その紋様 その20 三つのカズイスチカ―『寂しき人々』を補助線として(七)―, 竹盛天雄, 国文学, 26-8, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
137563 | 鴎外 その紋様 その21 陸軍補充条例改正をめぐって―『寂しき人々』を補助線として(八)―, 竹盛天雄, 国文学, 26-9, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
137564 | 鴎外 その紋様 その22 『妄想』の起稿―『寂しき人々』を補助線として(九)―, 竹盛天雄, 国文学, 26-11, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
137565 | 鴎外 その紋様 その23 『妄想』について―『寂しき人々』を補助線として(+)―, 竹盛天雄, 国文学, 26-12, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
137566 | 鴎外 その紋様 その24 『妄想』の「寂しさ」―『寂しき人々』を補助線として(十一)―, 竹盛天雄, 国文学, 26-16, , 1981, コ00940, 近代文学, 小説, , |
137567 | ミュンヘン物語 3『即興詩人』とミュンヘン―アンデルセン,鴎外,ポンペ―, 小松伸六, 文学界, 35-9, , 1981, フ00300, 近代文学, 小説, , |
137568 | ミュンヘン物語 4 明治十九年のミュンヘン―青木周蔵,ルードヴィヒ二世,森歐外―, 小松伸六, 文学界, 35-10, , 1981, フ00300, 近代文学, 小説, , |
137569 | ミュンヘン物語 5“黄禍論”など―ナウマン,森鴎外,ピエール・ロチ―, 小松伸六, 文学界, 35-11, , 1981, フ00300, 近代文学, 小説, , |
137570 | 森鴎外のミュンヘン地誌, W・シャモニ, 鴎外, 28, , 1981, オ00005, 近代文学, 小説, , |
137571 | 工場法の成立と森鴎外(2), 中村文雄, 春秋, 222, , 1981, シ00551, 近代文学, 小説, , |
137572 | 工場法の成立と森鴎外(3), 中村文雄, 春秋, 223, , 1981, シ00551, 近代文学, 小説, , |
137573 | 堺事件―フランス側史料, クリスチャン・ポラック 植木二葉, 鴎外, 29, , 1981, オ00005, 近代文学, 小説, , |
137574 | 鴎外の友人 賀古鶴所, 沢井清, 宮城学院女子大学研究論文集, 55, , 1981, ミ00160, 近代文学, 小説, , |
137575 | 原田直次郎とドイツ婦人画家 C・Pfaff―「独逸日記」より―, 横川善, 鴎外, 29, , 1981, オ00005, 近代文学, 小説, , |
137576 | 「ベルツ博士と私」(―鴎外とも関連して)補遺, 市川為雄, 森鴎外記念会通信, 54, , 1981, モ00036, 近代文学, 小説, , |
137577 | 「観潮楼歌会」の資料二,三, 八角真, 明治大学教養論集, 146, , 1981, メ00050, 近代文学, 小説, , |
137578 | 「鴎外文庫」目録抄―岡野蔵本『目録』「和漢書之部」より―, 坂本秀次, 鴎外, 28, , 1981, オ00005, 近代文学, 小説, , |
137579 | 「鴎外文庫」目録抄(第五回)―岡野蔵本『目録』「和漢書之部」より, 坂本秀次, 鴎外, 29, , 1981, オ00005, 近代文学, 小説, , |
137580 | 鴎外文献紹介, 長谷川泉, 森鴎外記念会通信, 53, , 1981, モ00036, 近代文学, 小説, , |
137581 | 鴎外文献紹介, 長谷川泉, 森鴎外記念会通信, 54, , 1981, モ00036, 近代文学, 小説, , |
137582 | 鴎外文献紹介, 長谷川泉, 森鴎外記念会通信, 55, , 1981, モ00036, 近代文学, 小説, , |
137583 | 鴎外研究年表(1), 苦木虎雄, 鴎外, 29, , 1981, オ00005, 近代文学, 小説, , |
137584 | 夏目漱石の則天去私に対する一考察(その一), 海老田輝已, 北九州工業高等専門学校研究報告, 14, , 1981, キ00050, 近代文学, 小説, , |
137585 | 漱石の文学, 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 46-6, , 1981, コ00950, 近代文学, 小説, , |
137586 | 漱石の文明論と現代, 西尾幹二, 文学界, 35-8, , 1981, フ00300, 近代文学, 小説, , |
137587 | 漱石の文学に親しむ―「国語解釈」にふれて―, 山口正, 解釈, 27-9, , 1981, カ00030, 近代文学, 小説, , |
137588 | 小説に現れた金銭あれこれ―大学教師,漱石は貧乏だったか, 吉田熈生, エコノミスト, 59-2, , 1981, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
137589 | 漱石の招宴欠席をめぐって, 槌田満文, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 17, , 1981, フ00520, 近代文学, 小説, , |
137590 | 漱石の主な作品の執筆日の推定, 加茂章, 新大国語, 7, , 1981, シ01010, 近代文学, 小説, , |
137591 | 夏目漱石の禅的東洋的なものへの歩み, 大星光史, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), 27, , 1981, コ00677, 近代文学, 小説, , |
137592 | 漱石と龍之介の書簡, 木下順二, 学鐙, 78-11, , 1981, カ00270, 近代文学, 小説, , |
137593 | 漱石と『禅林句集』, 加藤二郎, 外国文学, 29, , 1981, カ00022, 近代文学, 小説, , |
137594 | 漱石と二人の禅僧について―『漱石詩集全釈』余話―, 斎藤順二, 解釈, 27-9, , 1981, カ00030, 近代文学, 小説, , |
137595 | 漱石の読書ほか, たかはししげおみ, 芸亭, 21, , 1981, ウ00090, 近代文学, 小説, , |
137596 | 漱石と陶淵明, 加藤二郎, 文芸研究/日本文芸研究会, 96, , 1981, フ00450, 近代文学, 小説, , |
137597 | 英詩―幻想と生と, 秋山和夫, 国文学解釈と鑑賞, 46-6, , 1981, コ00950, 近代文学, 小説, , |
137598 | 漱石の漢詩―語法と解釈について―, 吉川発輝, 解釈, 27-9, , 1981, カ00030, 近代文学, 小説, , |
137599 | 漱石の漢詩における「柳」の用例について―「則天去私」論への序論的考察, 斎藤順二, 群馬女子短大紀要, 8, , 1981, ク00150, 近代文学, 小説, , |
137600 | 漱石の題画詩について, 安部成得, 帝京大学文学部紀要, , 13, 1981, テ00012, 近代文学, 小説, , |