検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
150351
-150400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
150351 | 室鳩巣の士道観, 辺土色朝邦, 活水論文集(日本文学科編), 26, , 1983, カ00435, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150352 | 「俗と誠」について−伊藤仁斎の場合, 黒沢幸昭, 山梨大学学芸学部研究報告, 34, , 1983, ヤ00210, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150353 | The Early Life and Thought of Ito Jinsai, Samuel Hideo Yamashita, Harvard Journal of Asiatic Studies, 43-2, , 1983, H00050, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
150354 | 伊藤仁斎の思想と詩歌, 黒住真, 季刊日本思想史, 21, , 1983, キ00025, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150355 | 古文辞学派の詩と思想, 野口武彦, 季刊日本思想史, 21, , 1983, キ00025, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150356 | 徂徠学の一源流, 神田喜一郎, 文芸論叢(大谷大学), 21, , 1983, フ00510, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150357 | 徂徠と仏教, 若水俊, 茨城女子短期大学紀要, 10, , 1983, イ00120, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150358 | 『風流使者記』から『峡中紀行』へ−荻生徂徠の紀行文学−, Olof G. Lidin, 国際日本文学研究集会会議録, , 6, 1983, コ00893, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150359 | 熊沢蕃山と荻生徂徠(上), 宮崎道生, 国学院雑誌, 84-1, , 1983, コ00470, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150360 | 熊沢蕃山−下−(遺稿), 守本順一郎, 季刊科学と思想, 47, , 1983, 未所蔵, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150361 | 熊沢蕃山の神道説, 木村光徳, 私学研修, 94, , 1983, シ00030, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150362 | 本多猗蘭侯と服部南郭, 中田勇次郎, 大手前女子大学論集, 17, , 1983, オ00480, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150363 | 益軒夫妻の印と書−表紙解説−, 板坂耀子, 江戸時代文学誌, 3, , 1983, エ00025, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150364 | 近世前期における天の思想について−中江藤樹,貝原益軒の所説を中心に−, 佐久間正, 長崎大学教養部紀要(人文科学篇), 20-2, , 1983, ナ00041, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
150365 | 細井平洲の師道論・方法論, 遠藤秀夫, 聖徳学園岐阜教育大学紀要, 10, , 1983, シ00660, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
150366 | 〓斎・強斎と『文公家礼』, 田尻祐一郎, 日本思想史研究, 15, , 1983, ト00525, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150367 | 安藤昌益のユートピア思想と社会哲学(イデオロギー)への考察, 名越二荒之助, 高千穂論叢, 創立80周年記念, , 1983, タ00080, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
150368 | 安藤昌益考−<直耕>・<転定>・<互性>・<等対>, 前田康博, 千葉大学法経研究, 13, , 1983, 未所蔵, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150369 | 三浦梅園の実践哲学, 南原一博, 法学新報, 89-11・12, , 1983, 未所蔵, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150370 | 三浦梅園と慈悲無尽講(1)−その業績と社会的肯景について−, 村形光一, 横浜女子短期大学研究紀要, 3, , 1983, ヨ00038, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150371 | 吉田篁・書翰集(翻刻)上, 金子和正, ビブリア, , 81, 1983, ヒ00100, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
150372 | 学白論争について−寛政の三博士による白楽天評価を巡る論争−, 大島英夫, 近世文芸研究と評論, 25, , 1983, キ00670, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150373 | 野間三竹と鍋島直条 附 翻刻『柳谷墓誌』−『楓園家塵』抜書(二)−, 井上敏幸, 江戸時代文学誌, 3, , 1983, エ00025, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150374 | 近世長崎の学芸(一)−吉村迂斎, 辺土名朝邦, 活水日文, 9, , 1983, カ00433, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150375 | 江戸文人の歳月−蜀山人大田南畝に於ける−, 浜田義一郎, 大妻女子大学文学部紀要, 15, , 1983, オ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
150376 | 古賀精里の中国詩文論, 松下忠, 漢学研究, 20, , 1983, カ00594, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150377 | THE LITERATI PAINTING OF KAMEDA BOSAI, Stephen Addiss, 中国古典研究, 28, , 1983, チ00130, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
150378 | 亀田鵬斎における『荘子』と李白, 徳田武, 中国古典研究, 28, , 1983, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150379 | <翻刻>亀田鵬斎の碑文, 杉村英治, 中国古典研究, 28, , 1983, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150380 | <翻刻>亀田鵬斎碑文訳注七種解題, 村山吉広, 中国古典研究, 28, , 1983, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150381 | <翻刻>亀田鵬斎「桂山多紀先生墓碑銘」訳注, 石見清裕, 中国古典研究, 28, , 1983, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150382 | <翻刻>「墨沱梅荘記」訳注, 阿川正貫, 中国古典研究, 28, , 1983, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150383 | <翻刻>成美君墓碑銘(附)不老泉銘, 三宅崇広, 中国古典研究, 28, , 1983, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150384 | <翻刻>「竹垣君徳政之碑」訳注, 増野弘幸, 中国古典研究, 28, , 1983, チ00130, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
150385 | <翻刻>朝川黙翁碑銘, 梯信暁, 中国古典研究, 28, , 1983, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150386 | <翻刻>亀田鵬斎「万巻楼記」訳注, 鷲野正明, 中国古典研究, 28, , 1983, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150387 | <翻刻>「鶴峯居土墓表」訳注, 清水悦男, 中国古典研究, 28, , 1983, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150388 | 亀田鵬斎関係研究文献目録, 内山精也 嶋崎一郎, 中国古典研究, 28, , 1983, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150389 | 神習文庫本『尾崎雅嘉随筆』について, 管宗次, 東洋文化, 51, , 1983, ト00650, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150390 | 尾崎雅嘉著未刊本について−書林広告にみる漢学者尾崎雅嘉−, 管宗次, みをつくし, 1, , 1983, ミ00028, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150391 | 尾崎雅嘉年譜補遺, 管宗次, 青山語文, 13, , 1983, ア00200, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150392 | 越中の漢詩人−東林とその交遊3, 大西紀夫, 富山女子短期大学付属高等学校研修年誌, 12, , 1983, ト01089, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150393 | 梁川星巌の長崎遊詩, 上野日出刀, 活水日文, 8, , 1983, カ00433, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
150394 | 活儒阪谷朗蘆, 三浦叶, 就実論叢, 13, , 1983, シ00450, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150395 | 福沢百助著『杲育堂詩稿』(4), 佐藤一郎 福翁自伝を読む会, 史学, 53-2・3, , 1983, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
150396 | 里に童謡の声なし−憂民詩人良寛−, 佐藤全弘, 少数者, 12, , 1983, シ00598, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150397 | 良寛と「古詩十九首」, 会沢俊作, 豊田工業高専研究紀要, 16, , 1983, ト01150, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150398 | 江戸後期に詩傑、梅痴上人と菊池五山の生没享年について, 竹治貞夫, 徳島大学国語科研究会報, 8, , 1983, ト00770, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150399 | 頼山陽の詠史詩に見える詠嘆, 水沢利忠, 季刊日本思想史, 21, , 1983, キ00025, 近世文学, 漢文学・儒学, , |
150400 | 頼山陽の長崎遊詩, 上野日出刀, 活水日文, 9, , 1983, カ00433, 近世文学, 漢文学・儒学, , |