検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
150701
-150750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
150701 | 「川柳勝板写」の相印照合, 高林秋之介, 季刊古川柳, 40, , 1983, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150702 | 柳多留廿七篇輪講(十五), 岩田秀行 青木迷郎 種野諒 清博美 八木敬一 西原亮 鈴木黄 室山三柳 紀内恒久 鈴木倉之助 岡田甫, 川柳しなの, 478, , 1983, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150703 | 柳多留廿七篇輪講(十六), 岩田秀行 青木迷郎 種野諒 清博美 八木敬一 西原亮 鈴木黄 室山三柳 紀内恒久 鈴木倉之助 岡田甫, 川柳しなの, 479, , 1983, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150704 | 柳多留廿七篇輪講(十七), 岩田秀行 青木迷郎 種野諒 清博美 八木敬一 西原亮 鈴木黄 室山三柳 紀内恒久 鈴木倉之助 岡田甫, 川柳しなの, 480, , 1983, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150705 | 柳多留廿七篇輪講(十八), 岩田秀行 青木迷郎 種野諒 清博美 八木敬一 西原亮 鈴木黄 室山三柳 紀内恒久 鈴木倉之助 岡田甫, 川柳しなの, 481, , 1983, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150706 | 柳多留廿七篇輪講(十九), 岩田秀行 青木迷郎 種野諒 清博美 八木敬一 西原亮 鈴木黄 室山三柳 紀内恒久 鈴木倉之助 岡田甫, 川柳しなの, 482, , 1983, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150707 | 柳多留廿七篇輪講(二十), 岩田秀行 青木迷郎 種野諒 清博美 八木敬一 西原亮 鈴木黄 室山三柳 紀内恒久 鈴木倉之助 岡田甫, 川柳しなの, 483, , 1983, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150708 | 柳多留廿七篇輪講(二十一), 岩田秀行 青木迷郎 種野諒 清博美 八木敬一 西原亮 鈴木黄 室山三柳 紀内恒久 鈴木倉之助 岡田甫, 川柳しなの, 484, , 1983, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150709 | 柳多留廿七篇輪講(二十二), 岩田秀行 青木迷郎 種野諒 清博美 八木敬一 西原亮 鈴木黄 室山三柳 紀内恒久 鈴木倉之助 岡田甫, 川柳しなの, 485, , 1983, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150710 | 柳多留廿七篇輪講(二十三), 岩田秀行 青木迷郎 種野諒 清博美 八木敬一 西原亮 鈴木黄 室山三柳 紀内恒久 鈴木倉之助 岡田甫, 川柳しなの, 486, , 1983, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150711 | 柳多留廿七篇輪講(二十四), 岩田秀行 青木迷郎 種野諒 清博美 八木敬一 西原亮 鈴木黄 室山三柳 紀内恒久 鈴木倉之助 岡田甫, 川柳しなの, 487, , 1983, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150712 | 柳多留廿七篇輪講(二十五), 岩田秀行 青木迷郎 種野諒 清博美 八木敬一 西原亮 鈴木黄 室山三柳 紀内恒久 鈴木倉之助 岡田甫, 川柳しなの, 488, , 1983, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150713 | 柳多留廿七篇輪講(二十六), 岩田秀行 青木迷郎 種野諒 清博美 八木敬一 西原亮 鈴木黄 室山三柳 紀内恒久 鈴木倉之助 岡田甫, 川柳しなの, 489, , 1983, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150714 | 輪講落ち穂拾い, 鈴木倉之助, 川柳しなの, 481, , 1983, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150715 | 輪講落ち穂拾い(二), 鈴木倉之助, 川柳しなの, 483, , 1983, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150716 | 輪講落ち穂拾い(三), 鈴木倉之助, 川柳しなの, 485, , 1983, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150717 | 輪講落ち穂拾い(四), 鈴木倉之助, 川柳しなの, 487, , 1983, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150718 | 近世後期におけるソ系話材語について−柳多留を中心に−, 清水功, 椙山国文学, 7, , 1983, ス00028, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150719 | 配り本「柳の若葉」と柳多留の照合(二), 高林秋之介, 季刊古川柳, 37, , 1983, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150720 | 『燕斎叶の手記』に掲げられた取次(一), 山沢英雄, 季刊古川柳, 37, , 1983, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150721 | 『燕斎叶の手記』に掲げられた取次(二), 山沢英雄, 季刊古川柳, 38, , 1983, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150722 | 『燕斎叶の手記』に掲げられた取次−追補と訂正−, 山沢英雄, 季刊古川柳, 40, , 1983, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150723 | 川柳越後志付録川柳佐渡国(二), 西原亮, 川柳しなの, 478, , 1983, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150724 | 川柳越後志付録川柳佐渡国(三), 西原亮, 川柳しなの, 479, , 1983, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150725 | 川柳越後志付録川柳佐渡国(四), 西原亮, 川柳しなの, 480, , 1983, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150726 | 川柳越後志付録川柳佐渡国(五), 西原亮, 川柳しなの, 481, , 1983, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150727 | 川柳越後志付録川柳佐渡国(六), 西原亮, 川柳しなの, 482, , 1983, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150728 | 川柳越後志付録川柳佐渡国(七), 西原亮, 川柳しなの, 438, , 1983, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150729 | 川柳越後志拾遺−中頚郡妙高高原町, 西原亮, 川柳しなの, 484, , 1983, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150730 | 川柳越後志拾遺二−糸魚川市早川, 西原亮, 川柳しなの, 485, , 1983, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150731 | 川柳越後志拾遺三−長岡市蔵王, 西原亮, 川柳しなの, 486, , 1983, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150732 | 川柳越後志拾遺四−糸魚川, 西原亮, 川柳しなの, 487, , 1983, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150733 | 川柳越後志拾遺五−南魚沼郡塩沢町, 西原亮, 川柳しなの, 488, , 1983, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150734 | 川柳越後志拾遺六−三島郡和島村島崎, 西原亮, 川柳しなの, 489, , 1983, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150735 | 新潟の狂句新潟夜燈の写・略解(四), 西原亮, 季刊古川柳, 37, , 1983, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150736 | 雑俳=神戸兵庫の巻(七), 綿谷雪, 季刊古川柳, 38, , 1983, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150737 | 雑俳集『〔文化十亥年鷺松点雑俳集〕』−南九州の国文学関係資料(十二)−, 橋口晋作 福井迪子 大内初夫, 研究年報(鹿児島県立短大), 11, , 1983, カ00300, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
150738 | 栗柯亭木端の書誌(上), 中野真作, 紀要(羽衣学園), 20, , 1983, ハ00100, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
150739 | 『狂歌寝さめの花』をめぐる諸問題−付(翻刻)狂歌寝さめの花−, 西島孜哉, 武庫川国文, 21, , 1983, ム00020, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
150740 | 「めでたさ」の季節−天明狂歌の本質−, 久保田啓一, 語文研究, 55, , 1983, コ01420, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
150741 | 前川淵龍の狂歌−狂歌の地方伝播の一面−付・<翻刻>狂歌花の友, 西島孜哉, 武庫川国文, 22, , 1983, ム00020, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
150742 | 荒川憲章(松堂)の交友, 大内由紀夫, 研修, 29, , 1983, カ00590, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
150743 | <翻刻>東京都立中央図書館加賀文庫蔵『如是因縁』について, 粕谷宏紀, 語文/日本大学, 56, , 1983, コ01400, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
150744 | 『松堂雑吟集』(後)−天保十三年〜弘化二年(うち天保十四年仲春より弘化二年初春まで), 大内由紀夫, 研修, 29, , 1983, カ00590, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
150745 | 戯作文学都市・江戸の構造(上), 井上隆明, 論叢(秋田経済大学,秋田短期大学), 32, , 1983, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
150746 | 近世後期小説の方法(下), 井上隆明, 論叢(秋田経済大学,秋田短期大学), 31, , 1983, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
150747 | 文人の小説、戯作者の小説−『絵本沈香亭』と『松浦佐用媛石魂録』−, 徳田武, 文学, 51-4, , 1983, フ00290, 近世文学, 小説, , |
150748 | 『砿石集』について, 外村展子, 説話, 7, , 1983, セ00260, 近世文学, 小説, , |
150749 | 『信長記』考(四)−荒木村重(十二), 瓦田昇, 春日丘論叢(大阪府立春日丘高校), 27, , 1983, カ00410, 近世文学, 小説, , |
150750 | 『醒睡笑』の笑い, 田川邦子, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 19, , 1983, フ00520, 近世文学, 小説, , |