検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 152851 -152900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
152851 小林多喜二と宮本百合子, 伊豆利彦, 民主文学, 207, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
152852 文学的土壌と作家の原点−小樽時代の啄木と多喜二, 碓田のぼる, 文化評論, 263, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
152853 小林多喜二の短編, 右遠俊郎, 民主文学, 207, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
152854 「曖昧屋」から「滝子其他」への改作−近代文学の課題に照らして−, 佐藤静夫, 民主文学, 202, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
152855 作家による作品論−「防雪林」「不在地主」−, 及川和男, 民主文学, 207, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
152856 党員作家・小林多喜二の眼−「一九二八年三月十五日」を中心に, 土井大助, 前衛, 490, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
152857 作家による作品論−「一九二八年三月十五日」−, 奥村徹行, 民主文学, 207, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
152858 作家による作品論−「東倶知安行」−, 今崎暁巳, 民主文学, 207, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
152859 作家による作品論−「工場細胞」−, 宮寺清一, 民主文学, 207, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
152860 作家による作品論−「安子」−, 草野ゆき子, 民主文学, 207, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
152861 作家による作品論−「沼尻村」−, 丹羽郁生, 民主文学, 207, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
152862 作家による作品論−「党生活者」−, 森与志男, 民主文学, 207, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
152863 藤倉工業と麻布界隈−小林多喜二「党生活者」の背景, 森与志男, 民主文学, 211, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
152864 手塚英孝の残したもの−小林多喜二の研究と調査を中心に, 津田孝, 民主文学, 207, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
152865 戦争・反共の風土と多喜二の農民文学(上), 鈴木清, あすの農村, 105, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
152866 戦争・反共の風土と多喜二の農民文学(下), 鈴木清, あすの農村, 106, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
152867 現代文学に受けつぐもの−「小林多喜二全集」の新しい完結に寄せて, 津田孝, 文化評論, 263, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
152868 現代文学にこめられる統派性, 乙部宗徳, 文化評論, 268, , 1983, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
152869 中野重治論ノート−『中野重治詩集』について−, 坂根俊英, 近代文学試論, 21, , 1983, キ00730, 近代文学, 小説, ,
152870 中野重治の父, 宮越鏡子, 東京女子大学日本文学, 59, , 1983, ト00265, 近代文学, 小説, ,
152871 中野重治と「革新」−戦争下の芸術的抵抗について−, 木村幸雄, 言文, 31, , 1983, ケ00330, 近代文学, 小説, ,
152872 中野重治「歌のわかれ」, 木村幸雄, 国文学解釈と鑑賞, 48-11, , 1983, コ00950, 近代文学, 小説, ,
152873 『甲乙丙丁』における時間層, 小島輝正, 文脈, 2, , 1983, フ00595, 近代文学, 小説, ,
152874 梶井基次郎の文体, 中里弘子, 研究紀要(大阪城南女子短大), 16, , 1983, オ00260, 近代文学, 小説, ,
152875 梶井基次郎の詩的世界あるいは視線の循環(3), 小玉クリスティヌ, 人文科学研究(国際基督教大), 16, , 1983, シ01092, 近代文学, 小説, ,
152876 梶井基次郎−清澄と混濁の間(はざま)−, 渡部芳紀, 国文学解釈と鑑賞, 48-7, , 1983, コ00950, 近代文学, 小説, ,
152877 梶井基次郎の「闇」, 小林典子, 日本文学論叢(茨城キリスト教短期大学), 8, , 1983, ニ00490, 近代文学, 小説, ,
152878 「梶井基次郎」ノート(その七)−一つの解体新書−, 五十嵐誠毅, 群馬大学紀要:人文科学編, 32, , 1983, ク00160, 近代文学, 小説, ,
152879 梶井基次郎『檸檬』とその周辺, 夏山直美, 宇部国文研究, 14, , 1983, ウ00050, 近代文学, 小説, ,
152880 「檸檬」についての一考察, 八幡浜高校国語科, 愛媛国語国文, 33, , 1983, エ00030, 近代文学, 小説, ,
152881 梶井基次郎「城のある町にて」覚書(その一)−「ある午後」の改稿過程を中心に−, 熊木哲, 九州大谷国文, 12, , 1983, キ00183, 近代文学, 小説, ,
152882 梶井基次郎私見−「蒼穹」をめぐる文学的変容−, 望月光明, 国文学論考, 19, , 1983, コ01040, 近代文学, 小説, ,
152883 梶井基次郎「闇の絵巻」−作品史上での位置について−, 永橋豊, 国語と教育, 10, , 1983, コ00810, 近代文学, 小説, ,
152884 阿部知二論覚え書(四)−ヒューマニズム論の周辺−, 水上勲, 帝塚山大学紀要, 20, , 1983, テ00090, 近代文学, 小説, ,
152885 井伏鱒二論−その初期−, 坂根俊英, 近代文学試論, 20, , 1983, キ00730, 近代文学, 小説, ,
152886 井伏文学の方法・序説−「言葉について」の話法構造とメタ言語の濫用と−, 塩崎文雄, 近代文学試論, 20, , 1983, キ00730, 近代文学, 小説, ,
152887 井伏鱒二の随筆, 岩崎文人, 近代文学試論, 20, , 1983, キ00730, 近代文学, 小説, ,
152888 井伏文学における自己回復の道, 江後寛士, 近代文学試論, 20, , 1983, キ00730, 近代文学, 小説, ,
152889 井伏の歴史ものの翻訳について, アンソニー・V・リーマン, 近代文学試論, 20, , 1983, キ00730, 近代文学, 小説, ,
152890 井伏作品における社会と個の問題−昭和十年から十五年の作品を中心に−, 秋枝美保, 近代文学試論, 20, , 1983, キ00730, 近代文学, 小説, ,
152891 井伏鱒二・その戦時下抵抗のかたち−「花の町」を軸にして−, 前田貞昭, 近代文学試論, 20, , 1983, キ00730, 近代文学, 小説, ,
152892 井伏鱒二の戦後−その視点構造と情念−, 相原和邦, 近代文学試論, 20, , 1983, キ00730, 近代文学, 小説, ,
152893 井伏鱒二・戦後の歴史小説の警鐘(一)−松川事件との関係にふれて−, 藤本千鶴子, 近代文学試論, 20, , 1983, キ00730, 近代文学, 小説, ,
152894 井伏文学における旅−昭和三十年代後半の作品を中心に−, 赤井恵子, 近代文学試論, 20, , 1983, キ00730, 近代文学, 小説, ,
152895 井伏文学の総集成−井伏鱒二の近業をめぐって−, 磯貝英夫, 近代文学試論, 20, , 1983, キ00730, 近代文学, 小説, ,
152896 最近の井伏鱒二−放下と固執について−, 槙林滉二, 近代文学試論, 20, , 1983, キ00730, 近代文学, 小説, ,
152897 シンボリズムの流行と井伏の『鯉』, Anthony V. Liman, 国際日本文学研究集会会議録, , 6, 1983, コ00893, 近代文学, 小説, ,
152898 『さざなみ軍記』文体考−その写実性と人間愛−, 木村東吉, 近代文学試論, 20, , 1983, キ00730, 近代文学, 小説, ,
152899 「さざなみ軍記」論, 横山信幸, 近代文学試論, 20, , 1983, キ00730, 近代文学, 小説, ,
152900 井伏鱒二「丹下氏邸」考, 伊藤真一郎, 安田女子大学紀要, 11, , 1983, ヤ00030, 近代文学, 小説, ,