検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
160651
-160700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
160651 | <翻刻>傾城室町桜 東京大学文学部国語研究室蔵, 近藤瑞男, 歌舞伎台帳集成, , 5, 1984, ニ7:149:5, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160652 | <翻刻>菊水由来染 東京大学文学部国語研究室蔵, 馬場憲二, 歌舞伎台帳集成, , 5, 1984, ニ7:149:5, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160653 | <翻刻>大井川三組盃 東京大学文学部国語研究室蔵, 三浦広子, 歌舞伎台帳集成, , 5, 1984, ニ7:149:5, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160654 | <翻刻>傾城千引鐘 京都大学附属図書館蔵, 松平進, 歌舞伎台帳集成, , 5, 1984, ニ7:149:5, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160655 | <複製・翻刻>大井川三組盃絵尽し, 三浦広子, 歌舞伎台帳集成, , 5, 1984, ニ7:149:5, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160656 | <複製・翻刻>傾城千引鐘番付, 松平進, 歌舞伎台帳集成, , 5, 1984, ニ7:149:5, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160657 | 解題 傾城室町桜, 近藤瑞男, 歌舞伎台帳集成, , 5, 1984, ニ7:149:5, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160658 | 解題 菊水由来染, 馬場憲二, 歌舞伎台帳集成, , 5, 1984, ニ7:149:5, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160659 | 解題 大井川三組盃, 三浦広子, 歌舞伎台帳集成, , 5, 1984, ニ7:149:5, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160660 | 解題傾城千引鐘, 松平進, 歌舞伎台帳集成, , 5, 1984, ニ7:149:5, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160661 | ジェイムズと南北と円朝(1)−東西の亡霊物語の比較考察−, 秋山正幸, 日大国際関係学部研究年報, 5, , 1984, コ00857, 近世文学, 演劇・芸能, , |
160662 | 鶴屋南北と忠臣蔵, 中山幹雄, 江東史談, 210, , 1984, コ00174, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160663 | 生世話と舞台語, 諏訪春雄, 国語と国文学, 61-5, , 1984, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160664 | 特集・近世文学の地平 南北の生きた時代, 小池章太郎, 国語通信, , 268, 1984, コ00790, 近世文学, 演劇・芸能, , |
160665 | 南北の<無秩序空間>−崩壊期の方法−, 広末保, 日本文学/日本文学協会, 33-1, , 1984, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160666 | 崩壊期の発見した醜と悪の美意識, 広末保, 講座日本思想, 5, , 1984, エ9:5:5, 近世文学, 演劇・芸能, , |
160667 | 鏡−異界人の通路−, 諏訪春雄, 文学, 52-8, , 1984, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160668 | 南北劇の人間とドラマ, 諏訪春雄, 国学院雑誌, 85-11, , 1984, コ00470, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160669 | 享和二年度の勝俵蔵, 井草利夫, 語文/日本大学, 60, , 1984, コ01400, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160670 | 享和三年度の勝俵蔵, 井草利夫, 日本大学農獣医学部一般教養研究紀要, 20, , 1984, ニ00335, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160671 | 二世松井幸三年 譜考−鶴屋南北のブレーンたち−, 中山幹雄, 国学院雑誌, 85-11, , 1984, コ00470, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160672 | 文化十一年の三代目尾上梅幸−その十七−, 岩沙慎一, 一宮女子短期大学紀要, 23, , 1984, イ00070, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160673 | 文政年間大坂中小芝居の興行について−竹田芝居を中心にして, 須山章信, 紀要(帝塚山短大), 21, , 1984, テ00120, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160674 | 文政年間大坂中小芝居の興行について−堀江芝居を中心にして, 須山章信, 青須我波良, 27, , 1984, ア00160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160675 | 散切劇とその理念, 小櫃万津男, 演劇学, 25, , 1984, エ00088, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160676 | 黙阿弥引退の真意と晩年の心境, 河竹登志夫, 演劇学, 25, , 1984, エ00088, 近世文学, 演劇・芸能, , |
160677 | 『青砥稿花紅画』上演年表, , 国立劇場上演資料集, 225, , 1984, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160678 | 『御所の五郎蔵』とその背景, 野口武彦, 国立劇場(歌舞伎), , 127, 1984, コ01156, 近世文学, 演劇・芸能, , |
160679 | 曾我綉侠御所染上演年表その一・初演より明治末まで, , 国立劇場上演資料集, 231, , 1984, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
160680 | 曽我綉侠御所染上演年表その二・大正・昭和期, , 国立劇場上演資料集, 231, , 1984, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160681 | 曽我綉侠御所染参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 231, , 1984, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160682 | 「〓江戸小腕達引」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 226, , 1984, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160683 | 福地桜痴自筆稿本『近松安宅関』本文校訂翻刻及びその研究上, 篠田雅之, 論究(二松学舎大学), 8, , 1984, ロ00031, 近世文学, 演劇・芸能, , |
160684 | 福地桜痴自筆稿本『近松安宅関』本文校訂翻刻及びその研究下, 篠田雅之, 論究(二松学舎大学), 10, , 1984, ロ00031, 近世文学, 演劇・芸能, , |
160685 | 長野県大鹿歌舞伎「六千両後日文章」の型, 原一平, 日本大学芸術学部紀要(創作篇), 8, , 1984, ニ00314, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160686 | 狂言作家竹柴蟹助氏にきく, 河竹登志夫, 日本の美学, 2, , 1984, ニ00362, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160687 | 新歌舞伎と「北洲霊異」, 郡司正勝, 国立劇場(歌舞伎), , 128, 1984, コ01156, 近世文学, 演劇・芸能, , |
160688 | 翻刻・『劇神僊話』, 鹿倉秀典, 明大日本文学, 12, , 1984, メ00080, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160689 | 式亭三馬の芝居番付蒐集, 服部幸雄, 日本古書通信, 49-2, , 1984, ニ00150, 近世文学, 演劇・芸能, , |
160690 | 『花江都歌舞妓年代記』の成立, 広瀬千紗子, 近世文芸, 41, , 1984, キ00660, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160691 | 実践女子大学図書館蔵芝居番附目録−歌舞伎篇−, 鳥居フミ子 三浦広子, 実践女子大学文芸資料研究所年報, 3, , 1984, シ00265, 近世文学, 演劇・芸能, , |
160692 | <影印>江戸三座芝居惣役者目録, , 三人吉三廓初買, , , 1984, イ9:26:85, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160693 | <翻刻>狂言作者心得書, , 三人吉三廓初買, , , 1984, イ9:26:85, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160694 | 古家新 芝居スケッチ遺稿展展示品目録, , 早稲田大学演劇博物館, 51, , 1984, エ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
160695 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二五五), 渥美清太郎, 芸能, 26-1, , 1984, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160696 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二五六), 渥美清太郎, 芸能, 26-2, , 1984, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160697 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二五七), 渥美清太郎, 芸能, 26-3, , 1984, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160698 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二五八), 渥美清太郎, 芸能, 26-4, , 1984, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160699 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二五九), 渥美清太郎, 芸能, 26-5, , 1984, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
160700 | 系統別歌舞伎戯曲解題(二六〇), 渥美清太郎, 芸能, 26-6, , 1984, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |