検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 160601 -160650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
160601 近世咄本研究上方咄家の咄本46『軽口御前男』, 宮尾与男, 上方芸能, 83, , 1984, カ00540, 近世文学, 小説, ,
160602 近世咄本研究上方咄家の咄本47『軽口御前男』, 宮尾与男, 上方芸能, 84, , 1984, カ00540, 近世文学, 小説, ,
160603 近世咄本研究上方咄家の咄本48『軽口大矢数』, 宮尾与男, 上方芸能, 85, , 1984, カ00540, 近世文学, 小説, ,
160604 中国笑話本と雅文笑話本−『笑府』抄訳本と『白癡物語』−, 武藤禎夫, 古典の変容と新生, , , 1984, イ0:283, 近世文学, 小説, ,
160605 <翻刻>「三笑亭可楽自筆小咄集」, 延広真治, 国語国文学論集 後藤重郎教授停年退官記念, , , 1984, イ0:282, 近世文学, 小説, ,
160606 「十返舎一九の噺本と落語との関連」, 田山地範幸, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 20, , 1984, ト00623, 近世文学, 小説, ,
160607 名古屋の写本『風流落し噺』, 武藤禎夫, 中村幸彦著述集(月報), , 13, 1984, ニ9:27:13, 近世文学, 小説, ,
160608 「命に替る鼻の先」の素材と方法の再検討−『西鶴諸国はなし』考−, 中川光利, 国語国文(高野山大学), 9-11, , 1984, コ00420, 近世文学, 小説, ,
160609 <翻刻>『湯尾峠孫杓子男色太平記』について, 三好修一郎, 仁愛国文, 2, , 1984, シ00928, 近世文学, 小説, ,
160610 <翻刻>木室卯雲『敵討桃花街』壱之巻、弐之巻, 大内由紀夫, 混沌, 9, , 1984, コ01540, 近世文学, 小説, ,
160611 『椿説弓張月』のひとごころ, 内田保広, 諷刺, , , 1984, オ0:59, 近世文学, 小説, ,
160612 <講演>かぶきの世界構造について, 郡司正勝, 芸能史研究, 87, , 1984, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
160613 <講演>身代り劇の発展と心意, 堂本正樹, 駒沢短大国文, 14, , 1984, コ01500, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
160614 七変化と変化物, 古井戸秀夫, 演劇学, 25, , 1984, エ00088, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
160615 “実悪”の本性−悪にかたぶき身が流儀をまなぶべし−, 上原輝男, 国学院雑誌, 85-11, , 1984, コ00470, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
160616 眷属神の性格とその行方−鬼〓登場考−, 上原輝男, 演劇学, 25, , 1984, エ00088, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
160617 ある女形の運命と地狂言, 郡司正勝, 演劇学, 25, , 1984, エ00088, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
160618 歌舞伎の“ふたり芝居”, 藤田洋, 悲劇喜劇, 37-2, , 1984, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
160619 歌舞伎にみる連続と非連続「世界」と「趣向」をめぐって, 信楽涼, 日本の美学, 2, , 1984, ニ00362, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
160620 “清玄桜姫物”と“隅田川物”との関係試論−江戸かぶきにおける変容の軌跡−, 落合清彦, 演劇学, 25, , 1984, エ00088, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
160621 「古典舞踊の化粧と美」, 池田博, 日本大学芸術学部紀要(創作篇), 8, , 1984, ニ00314, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
160622 アイ・ラブ・ジャパン−歌舞伎の美学1, Faith Bach 松岡和子, 潮, 306, , 1984, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
160623 歌舞伎史研究の手引, 服部幸雄, 国立劇場上演資料集, 229, , 1984, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
160624 出雲のおくに新時代をかぶく女, 田中澄江, 歴史と人物, 14-12, , 1984, レ00030, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
160625 キュネ本『遊女歌舞伎小屏風』, ヘルムート・キュネ 松平進, 芸能史研究, 86, , 1984, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
160626 禰宜町時代の興行界, 小笠原恭子, 国学院雑誌, 85-11, , 1984, コ00470, 近世文学, 演劇・芸能, ,
160627 三座由緒書の史料的性格について, 林公子, 百舌鳥国文, 4, , 1984, モ00011, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
160628 鎌倉新蔵座資料考, 服部幸雄, 国語と国文学, 61-10, , 1984, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
160629 役名 名古屋山三郎, 鳥越文蔵, 国学院雑誌, 85-11, , 1984, コ00470, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
160630 <図版>絵入狂言本「参会名護屋」−元禄十年一月中村座所演−(抜粋), , 国立劇場上演資料集, 223, , 1984, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
160631 元禄期江戸かぶきの性格−大切の神霊事における鬼の存在, 佐藤恵里, 演劇学, 25, , 1984, エ00088, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
160632 伊藤小太夫考証−上方の続き狂言上演年−, 武井協三, 演劇学, 25, , 1984, エ00088, 近世文学, 演劇・芸能, ,
160633 元禄期の名優像−江戸の役者中村七三郎の場合−, 鳥越文蔵, 演劇学, 25, , 1984, エ00088, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
160634 元禄期の役者評判記における「事」の概念, 丸西美千男, 明石工業高専研究紀要, 26, , 1984, ア00210, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
160635 荒事考−元禄江戸かぶきを中心にして, 武藤純子, 武蔵大学人文学会雑誌, 16-2, , 1984, ム00050, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
160636 再び二代目市川団十郎の俳名について, 武井協三, 園田学園女子大学国文学会誌, 15, , 1984, ソ00055, 近世文学, 演劇・芸能, ,
160637 雨乞いと逆髪と−「雷神不動北山桜」考−, 服部幸雄, 国学院雑誌, 85-11, , 1984, コ00470, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
160638 『銀の笄』と「棹歌木津川八景」−付・浄瑠璃における「大岡政談」ないし政談ものについて−, 内山美樹子, 近世文芸研究と評論, 26, , 1984, キ00670, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
160639 <翻刻>三十三年忌袂白絞 東京大学文学部国語研究室蔵, 沓名定, 歌舞伎台帳集成, , 4, 1984, ニ7:149:4, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
160640 <翻刻>雷神不動北山桜 国立国会図書館蔵, 村越美穂子, 歌舞伎台帳集成, , 4, 1984, ニ7:149:4, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
160641 <翻刻>熊野御前平紋日 京都大学附属図書館蔵, 河合真澄, 歌舞伎台帳集成, , 4, 1984, ニ7:149:4, 近世文学, 演劇・芸能, ,
160642 <複製・翻刻>三十三年袂白絞 絵尽し国立国会図書館蔵, 沓名定, 歌舞伎台帳集成, , 4, 1984, ニ7:149:4, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
160643 <複製・翻刻>雷神不動北山桜 絵尽し土田衛蔵, 村越美穂子, 歌舞伎台帳集成, , 4, 1984, ニ7:149:4, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
160644 <翻刻>雷神不動北山桜 六冊目台帳日本大学図書館蔵, 村越美穂子, 歌舞伎台帳集成, , 4, 1984, ニ7:149:4, 近世文学, 演劇・芸能, ,
160645 <複製・翻刻>熊野御前平紋日 絵尽し天理図書館蔵・山田庄一氏蔵, 河合真澄, 歌舞伎台帳集成, , 4, 1984, ニ7:149:4, 近世文学, 演劇・芸能, ,
160646 <複製・翻刻>雷神不動北山桜 番付阪急学園池田文庫蔵, 村越美穂子, 歌舞伎台帳集成, , 4, 1984, ニ7:149:4, 近世文学, 演劇・芸能, ,
160647 <複製・翻刻>熊野御前平紋日 番付阪急学園池田文庫蔵, 河合真澄, 歌舞伎台帳集成, , 4, 1984, ニ7:149:4, 近世文学, 演劇・芸能, ,
160648 解題 三十三年忌袂白絞, 沓名定, 歌舞伎台帳集成, , 4, 1984, ニ7:149:4, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
160649 解題 雷神不動北山桜, 村越美穂子, 歌舞伎台帳集成, , 4, 1984, ニ7:149:4, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
160650 解題 熊野御前平紋日, 河合真澄, 歌舞伎台帳集成, , 4, 1984, ニ7:149:4, 近世文学, 演劇・芸能, ,