検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
170901
-170950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
170901 | 中村憲吉短歌合評 (二七), 組橋ひさ子, アララギ, 78-7, , 1985, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
170902 | 中村憲吉短歌合評 (二八), 添田博彬, アララギ, 78-8, , 1985, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
170903 | 中村憲吉短歌合評 (二九), 堺桜子, アララギ, 78-9, , 1985, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
170904 | 中村憲吉短歌合評 (三○), 大谷光利, アララギ, 78-10, , 1985, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
170905 | 中村憲吉短歌合評 (三一), 柴田小夜子, アララギ, 78-11, , 1985, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
170906 | 中村憲吉短歌合評 (三二), 扇畑利枝, アララギ, 78-12, , 1985, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
170907 | 中村憲吉の周辺 (5)―憲吉と堀内卓造―, 関口昌男, あるご, 3-1, , 1985, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
170908 | 中村憲吉の周辺 (6)―卓造の夭逝と憲吉の悲歎―, 関口昌男, あるご, 3-2, , 1985, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
170909 | 中村憲吉の周辺 (7)―卓造の夭逝と憲吉の悲歎―, 関口昌男, あるご, 3-3, , 1985, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
170910 | 中村憲吉の周辺 (8)―卓造の夭逝と憲吉の悲歎―, 関口昌男, あるご, 3-4, , 1985, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
170911 | 中村憲吉の周辺 (9)―伊藤左千夫と憲吉―, 関口昌男, あるご, 3-5, , 1985, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
170912 | 中村憲吉の周辺 (10)―伊藤左千夫と憲吉―, 関口昌男, あるご, 3-6, , 1985, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
170913 | 中村憲吉の周辺 (11)―島木赤彦と憲吉―, 関口昌男, あるご, 3-7, , 1985, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
170914 | 中村憲吉の周辺 (12)―島木赤彦と憲吉―, 関口昌男, あるご, 3-8, , 1985, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
170915 | 中村憲吉の周辺 (13)―島木赤彦と憲吉―, 関口昌男, あるご, 3-9, , 1985, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
170916 | 中村憲吉の周辺 (14)―島木赤彦と憲吉―, 関口昌男, あるご, 3-10, , 1985, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
170917 | 中村憲吉の周辺 (15)―島木赤彦と憲吉―, 関口昌男, あるご, 3-11, , 1985, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
170918 | 中村憲吉の周辺 (16)―島木赤彦と憲吉―, 関口昌男, あるご, 3-12, , 1985, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
170919 | 土屋文明, 山本健吉, 短歌, 32-11, , 1985, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
170920 | 土屋文明の歌―越中万葉遺跡の探訪―, 武部弥十武, 解釈, 31-4, , 1985, カ00030, 近代文学, 短歌, , |
170921 | 文明と万葉集, 松野谷夫 伊藤安治, アララギ, 78-12, , 1985, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
170922 | 土屋文明小論 (4)―作品の解説と鑑賞2―, 小池富夫, あるご, 3-1, , 1985, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
170923 | 土屋文明小論 (5)―作品の解説と鑑賞3―, 小池富夫, あるご, 3-2, , 1985, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
170924 | 土屋文明小論 (6)―作品の解説と鑑賞4―, 小池富夫, あるご, 3-3, , 1985, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
170925 | 土屋文明小論 (7)―作品の解説と鑑賞5―, 小池富夫, あるご, 3-4, , 1985, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
170926 | 土屋文明小論 (8)―作品の解説と鑑賞6―, 小池富夫, あるご, 3-5, , 1985, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
170927 | 土屋文明小論 (9)―作品の解説と鑑賞7―, 小池富夫, あるご, 3-6, , 1985, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
170928 | 土屋文明小論 (10)―作品の解説と鑑賞8―, 小池富夫, あるご, 3-7, , 1985, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
170929 | 土屋文明小論 (11)―作品の解説と鑑賞9―, 小池富夫, あるご, 3-8, , 1985, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
170930 | 土屋文明小論 (12)―作品の解説と鑑賞10―, 小池富夫, あるご, 3-9, , 1985, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
170931 | 土屋文明小論 (13)―作品の解説と鑑賞11―, 小池富夫, あるご, 3-10, , 1985, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
170932 | 土屋文明小論 (14)―作品の解説と鑑賞12―, 小池富夫, あるご, 3-11, , 1985, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
170933 | 土屋文明小論 (15)―作品の解説と鑑賞13―, 小池富夫, あるご, 3-12, , 1985, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
170934 | 「六月風」土屋文明の歌風に就いて (一), 有田静昭, 文芸論叢(大谷大学), 24, , 1985, フ00510, 近代文学, 短歌, , |
170935 | 土屋文明の歌風に就いて (二)―「六月風」から「少安集」へ―, 有田静昭, 文芸論叢(大谷大学), 25, , 1985, フ00510, 近代文学, 短歌, , |
170936 | 土屋文明著書解題, 小谷稔, 短歌, 32-11, , 1985, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
170937 | 土屋文明略年譜, 吉村睦人, 短歌, 32-11, , 1985, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
170938 | 「平城宮址」の歴史地理的検討, 柴三九男, 関東学院短期大学短大論叢, 73, , 1985, カ00650, 近代文学, 短歌, , |
170939 | 釈迢空=折口信夫の風狂, 阿部正路, 芸術至上主義文芸, 11, , 1985, ケ00075, 近代文学, 短歌, , |
170940 | 折口信夫の万葉歌解―当麻真人麿妻作歌解―, 河野喜雄, 解釈, 31-4, , 1985, カ00030, 近代文学, 短歌, , |
170941 | 女人短歌と折口信夫 (三)―女人短歌発刊―, 長沢美津, 女人短歌, 141, , 1985, ニ00585, 近代文学, 短歌, , |
170942 | 薄幸の歌人三ケ島葭子素描, 鈴木得能, 狭山ケ丘高等学校研究紀要, 2, , 1985, サ00175, 近代文学, 短歌, , |
170943 | 谷町五十番地―母・三ケ島葭子のこと(二十一)―, 倉片みなみ, 野稗, 35, , 1985, ノ00060, 近代文学, 短歌, , |
170944 | 原阿佐緒及び「吾木香」出版―母・三ケ島葭子のこと(二十二)―, 倉片みなみ, 野稗, 36, , 1985, ノ00060, 近代文学, 短歌, , |
170945 | 「内憂」と関東大震災―母・三ケ島葭子のこと(二十三)―, 倉片みなみ, 野稗, 37, , 1985, ノ00060, 近代文学, 短歌, , |
170946 | 「日光」創刊―母・三ケ島葭子のこと(二十四)―, 倉片みなみ, 野稗, 38, , 1985, ノ00060, 近代文学, 短歌, , |
170947 | 近代短歌史における佐藤佐太郎の位置, 今西幹一, 日本文芸論集, 12, , 1985, ニ00560, 近代文学, 短歌, , |
170948 | 佐藤佐太郎短歌の展観 (上), 今西幹一, 日本文芸研究, 37-1, , 1985, ニ00530, 近代文学, 短歌, , |
170949 | 佐藤佐太郎短歌の展観 (下), 今西幹一, 日本文芸研究, 37-2, , 1985, ニ00530, 近代文学, 短歌, , |
170950 | 佐藤佐太郎『形影』の世界(一)―影、形に添う。絶対的孤独者の相, 今西幹一, 紀要(山梨英和短大), 18, , 1985, ヤ00180, 近代文学, 短歌, , |