検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
179001
-179050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
179001 | 発見と報告享保京都前句付会所本入木事情, 鈴木勝忠, 連歌俳諧研究, 71, , 1986, レ00060, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
179002 | 『俳諧木の葉かき』輪講 一七, 鈴木勝忠 八木敬一 渡辺信一郎 室山三柳 岩田秀行, 季刊古川柳, 49, , 1986, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
179003 | 『俳諧木の葉かき』輪講 一八, 渡辺信一郎 室山三柳 岩田秀行 八木敬一 鈴木勝忠, 季刊古川柳, 51, , 1986, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
179004 | <翻>新資料紹介菊丈評万句合(19), 大坂芳一, 季刊古川柳, 49, , 1986, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
179005 | <翻>新資料紹介菊丈評万句合(20), 大坂芳一, 季刊古川柳, 50, , 1986, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
179006 | <翻>新資料紹介菊丈評万句合(21), 大坂芳一, 季刊古川柳, 51, , 1986, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
179007 | <翻>新資料紹介菊丈評万句合(22), 大坂芳一, 季刊古川柳, 52, , 1986, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
179008 | 収月評万句合における組連の消長:初代、二代および三代初期の江戸と地方, 大野温于, 文学, 54-12, , 1986, フ00290, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
179009 | 柳多留廿七篇輪講 (五十一), 岩田秀行, 川柳しなの, 514, , 1986, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
179010 | 柳多留廿七篇輪講 (五十二), 青木迷朗, 川柳しなの, 515, , 1986, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
179011 | 柳多留廿七篇輪講 (五十三), 種野諒, 川柳しなの, 516, , 1986, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
179012 | 柳多留廿七篇輪講 (五十四), 清博美, 川柳しなの, 517, , 1986, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
179013 | 柳多留廿七篇輪講 (五十五), 八木敬一, 川柳しなの, 518, , 1986, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
179014 | 柳多留廿七篇輪講 (五十六), 西原亮, 川柳しなの, 519, , 1986, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
179015 | 柳多留廿七篇輪講 (五十七), 鈴木黄, 川柳しなの, 520, , 1986, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
179016 | 柳多留廿七篇輪講 (五十八), 室山三柳, 川柳しなの, 521, , 1986, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
179017 | 柳多留廿七篇輪講 (五十九), 紀内恒久, 川柳しなの, 522, , 1986, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
179018 | 柳多留廿七篇輪講 (六十), 鈴木倉之助, 川柳しなの, 522, , 1986, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
179019 | 柳多留廿七篇輪講 (六十一), 青木迷朗, 川柳しなの, 524, , 1986, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
179020 | 柳多留廿七篇輪講 (六十二), 種野諒, 川柳しなの, 525, , 1986, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
179021 | 輪講落ち穂拾い (七), 鈴木倉之助, 川柳しなの, 519, , 1986, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
179022 | 北斎の川柳 (五), 永田きみお, 季刊古川柳, 49, , 1986, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
179023 | 北斎の川柳 (六), 永田きみお, 季刊古川柳, 50, , 1986, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
179024 | 北斎の川柳 (七), 永田きみお, 季刊古川柳, 52, , 1986, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
179025 | 『種ふくべ』撰者三友の獄中吟, 小池章太郎, 俳句研究, 53-10, , 1986, ハ00040, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
179026 | 信濃雑俳書解題 (二二)−嘉永年間東信地方雑俳集, 矢羽勝幸, 川柳しなの, 515, , 1986, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
179027 | 信濃雑俳書解題, 矢羽勝幸, 川柳しなの, 520, , 1986, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
179028 | 国語こぼれ話百人一首着せ換え衣裳展 (一), 江口孝夫, 月刊国語教育, 6-3, , 1986, ケ00175, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179029 | 国語こぼれ話百人一首着せ換え衣裳展 (二), 江口孝夫, 月刊国語教育, 6-4, , 1986, ケ00175, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179030 | 国語こぼれ話百人一首着せ換え衣裳展 (三), 江口孝夫, 月刊国語教育, 6-5, , 1986, ケ00175, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179031 | 国語こぼれ話百人一首着せ換え衣裳展 (四), 江口孝夫, 月刊国語教育, 6-6, , 1986, ケ00175, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179032 | 国語こぼれ話百人一首着せ換え衣裳展 (五), 江口孝夫, 月刊国語教育, 6-7, , 1986, ケ00175, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179033 | 国語こぼれ話百人一首着せ換え衣裳展 (六), 江口孝夫, 月刊国語教育, 6-10, , 1986, ケ00175, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179034 | 鯛屋一族の文芸活動の諸問題, 塩村耕, 近世文芸, 44, , 1986, キ00660, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179035 | 『八幡拾遺』と『鳩の杖』, 塩村耕, 椙山女学園大学研究論集, 17-2, , 1986, ス00030, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179036 | <翻>名古屋の『其律狂歌白川関』紹介と翻刻, 野田千平, 金城学院大学論集, 28, , 1986, キ00620, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179037 | 江戸狂歌史の一側面−入花制度とのかかわりを中心に, 石川了, 日本文学説林, , , 1986, イ0:319, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179038 | 天明風浅見, 小林勇, 国語国文, 55-9, , 1986, コ00680, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179039 | <翻>をみなへし, , 大田南畝全集, 2, , 1986, ニ2:130:2, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179040 | <翻>あやめ草, , 大田南畝全集, 2, , 1986, ニ2:130:2, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179041 | <翻>玉川余波, , 大田南畝全集, 2, , 1986, ニ2:130:2, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179042 | <翻>放歌集, , 大田南畝全集, 2, , 1986, ニ2:130:2, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179043 | <翻>六々集抄, , 大田南畝全集, 2, , 1986, ニ2:130:2, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179044 | <翻>七々集・蜀山雑稿, , 大田南畝全集, 2, , 1986, ニ2:130:2, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179045 | <翻>紅梅集, , 大田南畝全集, 2, , 1986, ニ2:130:2, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179046 | <翻>巴人集, , 大田南畝全集, 2, , 1986, ニ2:130:2, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179047 | <翻>巴人集拾遺, , 大田南畝全集, 2, , 1986, ニ2:130:2, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179048 | <翻>游戯三昧抄, , 大田南畝全集, 2, , 1986, ニ2:130:2, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179049 | <翻>職人尽絵詞, , 大田南畝全集, 2, , 1986, ニ2:130:2, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179050 | 南畝の歌文稿, 中野三敏, 大田南畝全集, 2, , 1986, ニ2:130:2, 近世文学, 狂歌・狂文, , |