検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
179051
-179100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
179051 | 道修町三丁目の宿舎, 多治比郁夫, 大田南畝全集, , 8, 1986, ニ2:130:8, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179052 | 蜀山人伝説を追う (2), 肥田晧三, 大田南畝全集(月報), , 7, 1986, ニ2:130:7, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179053 | 蜀山人伝説を追う (3), 肥田晧三, 大田南畝全集, , 8, 1986, ニ2:130:8, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179054 | 蜀山人伝説を追う (4), 肥田晧三, 大田南畝全集, , 3, 1986, ニ2:130:3, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179055 | 南畝耕読 その一, 中野三敏, 大田南畝全集(月報), , 7, 1986, ニ2:130:7, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179056 | 南畝耕読 その二, 中野三敏, 大田南畝全集, , 8, 1986, ニ2:130:8, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179057 | 南畝耕読 その三, 中野三敏, 大田南畝全集, , 3, 1986, ニ2:130:3, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179058 | 南畝耕読 その四, 中野三敏, 大田南畝全集, , 2, 1986, ニ2:130:2, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179059 | <翻>狂歌ならひの岡, , 近世上方狂歌叢書, , 4, 1986, ニ2:142:4, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179060 | <翻>狂歌藻塩草, , 近世上方狂歌叢書, , 4, 1986, ニ2:142:4, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179061 | <翻>拾遺藻塩草, , 近世上方狂歌叢書, , 4, 1986, ニ2:142:4, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179062 | <翻>狂歌芦分船, , 近世上方狂歌叢書, , 4, 1986, ニ2:142:4, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179063 | <翻>狂歌栗葉集, , 近世上方狂歌叢書, , 5, 1986, ニ2:142:5, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179064 | <翻>狂歌花の友, , 近世上方狂歌叢書, , 5, 1986, ニ2:142:5, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179065 | <翻>狂歌辰の市, , 近世上方狂歌叢書, , 5, 1986, ニ2:142:5, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179066 | <翻>狂歌夜光玉, , 近世上方狂歌叢書, , 5, 1986, ニ2:142:5, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179067 | <翻>狂歌肱枕, , 近世上方狂歌叢書, , 6, 1986, ニ2:142:6, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179068 | <翻>狂歌百羽掻, , 近世上方狂歌叢書, , 6, 1986, ニ2:142:6, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179069 | <翻>狂歌二見の礒, , 近世上方狂歌叢書, , 6, 1986, ニ2:142:6, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179070 | <翻>狂歌百千鳥, , 近世上方狂歌叢書, , , 1986, ニ2:142:6, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179071 | <翻>萩の折はし, , 近世上方狂歌叢書, , 6, 1986, ニ2:142:6, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179072 | <翻>狂歌板橋集, , 近世上方狂歌叢書, , 6, 1986, ニ2:142:6, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179073 | <翻>狂歌似世物語, , 近世上方狂歌叢書, , 6, 1986, ニ2:142:6, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179074 | <翻>狂歌短冊帖『狂歌手かが見』, 大内由紀夫, 混沌, 10, , 1986, コ01540, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179075 | 『よしの冊子』と「落首」, 上保国良, 日本大学三島教養部研究年報, 34, , 1986, ニ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179076 | 新資料−写楽斎の狂歌みつかる−写楽斎狂歌考, 中右瑛, 浮世絵芸術, 87, , 1986, 未所蔵, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179077 | <翻>餅花庵の狂歌本(翻刻) 上, 中野真作 管宗次, 紀要(羽衣学園), 22, , 1986, ハ00100, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179078 | 住吉大社と狂歌, 西島孜哉, すみのえ, 24-1, , 1986, ス00060, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179079 | <複>影印『新撰狂歌五十人一首』付・人名索引, 長友千代治, 日本文学説林, , , 1986, イ0:319, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179080 | 信濃の狂歌(二十)(オ)三ツ井地区, 浅岡修一, 川柳しなの, 514, , 1986, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179081 | 信濃の狂歌(二十一)(カ)小平地区, 浅岡修一, 川柳しなの, 515, , 1986, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179082 | 信濃の狂歌(二十二)(キ)天神林地区, 浅岡修一, 川柳しなの, 516, , 1986, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179083 | 信濃の狂歌(二十三)(ク)〜(ケ)比田井、片倉、春日地区, 浅岡修一, 川柳しなの, 517, , 1986, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179084 | 信濃の狂歌(二十四)(コ)春日地区(その2), 浅岡修一, 川柳しなの, 518, , 1986, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179085 | 信濃の狂歌(二十五)(サ)牧布施地区, 浅岡修一, 川柳しなの, 519, , 1986, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179086 | 信濃の狂歌(二十六)(サ)牧布施地区(その2), 浅岡修一, 川柳しなの, 520, , 1986, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179087 | 信濃の狂歌(二十七)(シ)式部地区, 浅岡修一, 川柳しなの, 521, , 1986, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179088 | 信濃の狂歌(二十八)式部地区(その2), 浅岡修一, 川柳しなの, 522, , 1986, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179089 | 信濃の狂歌(二十九)(ス)〜(セ)抜井・中居地区, 浅岡修一, 川柳しなの, 524, , 1986, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179090 | 信濃の狂歌(三十)(ソ)八幡地区, 浅岡修一, 川柳しなの, 525, , 1986, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
179091 | 仮名草子における儒教と仏教のかかわりについて, 松原秀江, 叙説, 12, , 1986, シ00812, 近世文学, 小説, , |
179092 | 近世初期小説に於ける係結の表現効果−「ぞ」「こそ」の場合, 新田文江, 中央大学国文, 29, , 1986, チ00068, 近世文学, 小説, , |
179093 | 接続語句から見た仮名草子の文章, 鈴木一彦, 国語研究論集 松村明教授古稀記念, , , 1986, ミ0:164, 近世文学, 小説, , |
179094 | 近世の女性教訓書, 野田寿雄, 文学研究(聖徳学園短大), 2, , 1986, フ00315, 近世文学, 小説, , |
179095 | 雑々集成立の周辺, 林晃平, 苫小牧駒沢短期大学紀要, 18, , 1986, ト01069, 近世文学, 小説, , |
179096 | 仁勢物語成簣堂文庫本について, 浜田啓介, 国語国文, 55-4, , 1986, コ00680, 近世文学, 小説, , |
179097 | 『夫婦宗論物語』研究, 円山博宣, 仏教文学, 10, , 1986, フ00254, 近世文学, 小説, , |
179098 | 『醒睡笑』の唱導性, 関山和夫, 仏教大学仏教文化研究所年報, 4, , 1986, フ00252, 近世文学, 小説, , |
179099 | Die Itakura:Urteile des Seisuisho:Erlauterung und Ubersetzung, Horst Siegfried Hennemann, 文芸言語研究(文芸篇), 10, , 1986, フ00465, 近世文学, 小説, , |
179100 | 寛永板「醒睡笑」漢字索引中(三画〔土部〕〜四画〔犬(〓)部〕), 菅井時枝, 中央大学文学部紀要:文学科, 57, , 1986, チ00100, 近世文学, 小説, , |