検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 179851 -179900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
179851 資料 雑誌『現代文学』 (一), 佐々木靖章, 古本便り響宴, 4, , 1986, フ00267, 近代文学, 一般, ,
179852 同人雑誌「胡桃」のこと, 尾形国治, 窓, 58, , 1986, マ00120, 近代文学, 一般, ,
179853 <資料>雑誌「新創作」総目次(二)−付「終刊の辞」船山馨, 斎藤末弘, 西南学院大学文理論集, 26-2, , 1986, セ00130, 近代文学, 一般, ,
179854 雑誌「新創作」の書誌的考察(二), 斎藤末弘, 西南学院大学文理論集, 26-2, , 1986, セ00130, 近代文学, 一般, ,
179855 関西・文芸雑誌集成 5 『新文学』その二、戦後編, 大谷晃一, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 17, 1986, テ00070, 近代文学, 一般, ,
179856 『午前』『文化展望』総目次, 赤塚正幸 長野秀樹, 近代文学論集, 12, , 1986, キ00740, 近代文学, 一般, ,
179857 「社会主義文学」(一号〜十四号)細目−付、「『社会主義文学』の創刊に当って」「創刊号・編集あとがき」他評論三編, 栗原敦, 近代文学論, 14, , 1986, キ00736, 近代文学, 一般, ,
179858 雑誌探索 9 「批評精神」と矢崎弾・片山修三ら, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 51-1, , 1986, コ00950, 近代文学, 一般, ,
179859 雑誌探索 10 「抒情詩」の創刊号−内藤〓策・窪田空穂・高村光太郎・中川一政ら, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 51-2, , 1986, コ00950, 近代文学, 一般, ,
179860 雑誌探索 11 内田百間・佐藤春夫・宇野浩二らと「アラベスク」, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 51-3, , 1986, コ00950, 近代文学, 一般, ,
179861 雑誌探索 12 「彼等自身」−土方定一と「白樺」との接点, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 51-4, , 1986, コ00950, 近代文学, 一般, ,
179862 雑誌探索 13 「世紀文学」−青柳優・渡辺竹二郎・和田佐久治ら, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 51-5, , 1986, コ00950, 近代文学, 一般, ,
179863 雑誌探索 14 小沼達旧蔵「槻の木」−空穂とその周辺, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 51-6, , 1986, コ00950, 近代文学, 一般, ,
179864 雑誌探索 15 「しーさいど」−愛知からの声, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 51-7, , 1986, コ00950, 近代文学, 一般, ,
179865 雑誌探索 16 水守亀之助の「野火」, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 51-6, , 1986, コ00950, 近代文学, 一般, ,
179866 雑誌探索 17 「団欒」の創刊号−大阪からの声, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 51-9, , 1986, コ00950, 近代文学, 一般, ,
179867 雑誌探索 18 「ル・イブウ」創刊号の特色−荷風の父の葬儀など, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 51-10, , 1986, コ00950, 近代文学, 一般, ,
179868 雑誌探索 19 「日本一」の「漫画化号」と「性慾文芸号」, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 51-11, , 1986, コ00950, 近代文学, 一般, ,
179869 雑誌探索 20 「若い人」−倉橋弥一追悼特輯号, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 51-12, , 1986, コ00950, 近代文学, 一般, ,
179870 新聞『はちのへ』文学記事目録−明治篇(二)明治四十四年, 小山内時雄, 八戸大学紀要, 5, , 1986, ハ00112, 近代文学, 一般, ,
179871 『信濃毎日新聞』文芸年表稿(昭和篇)(四), 山蔦恒 星野晃一, 解釈, 32-2, , 1986, カ00030, 近代文学, 一般, ,
179872 新聞の見出しの移り変わり−昭和の六○年間の概観, 梶原滉太郎, 言語生活, 410, , 1986, ケ00240, 近代文学, 一般, ,
179873 明治五年刊維新御布告往来の版種, 山田忠雄, 国語史学の為に, , 1, 1986, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
179874 <翻>翻刻『春城日誌』(一)−明治三五年三月〜一二月, 春城日誌研究会, 早稲田大学図書館紀要, 26, , 1986, ワ00120, 近代文学, 一般, ,
179875 <翻>資料紹介『明治百傑伝』を読む 島中生, 堀切利高, 社会文学通信, 3, , 1986, シ00417, 近代文学, 一般, ,
179876 資料紹介『青空』の青春−淀野隆三「日記」抄, 鈴木貞美, 昭和文学研究, 12, , 1986, シ00745, 近代文学, 一般, ,
179877 近代文学研究, 伊藤ゼミナール, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 22, , 1986, フ00520, 近代文学, 一般, ,
179878 「紫陽草や」脇起歌仙始末(上)−四年がかりの連句の試み, 山下一海, 国文鶴見, , 21, 1986, コ01100, 近代文学, 一般, ,
179879 柳田泉論−幸田露伴との関係, 島田昭男, 文学年誌, 8, , 1986, フ00370, 近代文学, 一般, ,
179880 柳田先生臨終前後, 東郷克美, 文学年誌, 8, , 1986, フ00370, 近代文学, 一般, ,
179881 私の「稲垣達郎メモ」−逝去前後, 紅野敏郎, 図書, 446, , 1986, ト00860, 近代文学, 一般, ,
179882 戦後四十年の日本近代文学研究, 曾根博義, 学叢, 40, , 1986, カ00255, 近代文学, 一般, ,
179883 <展望>文学史的視野の必要性, 神谷忠孝, 日本近代文学, 34, , 1986, ニ00220, 近代文学, 一般, ,
179884 <展望>圭角ある研究寸観, 助川徳是, 日本近代文学, 35, , 1986, ニ00220, 近代文学, 一般, ,
179885 <展望>物質的問題のことなど, 石崎等, 日本近代文学, 35, , 1986, ニ00220, 近代文学, 一般, ,
179886 万華鏡私たちは誰か−日本文学協会の問題にふれて, 杉野要吉, 近代文学研究, 3, , 1986, キ00724, 近代文学, 一般, ,
179887 学界展望・近代文学, 柘植光彦, 国文学年鑑, , , 1986, コ01016, 近代文学, 一般, ,
179888 日本文学(近代)研究 ’85, 曾根博義, 文芸年鑑, , , 1986, フ00491, 近代文学, 一般, ,
179889 昭和60年国語国文学界の展望(2)近代(韻文), 影山恒男, 文学・語学, 111, , 1986, フ00340, 近代文学, 一般, ,
179890 展望・国文学−近代・現代, 三好行雄, 国語年鑑, , , 1986, コ00826, 近代文学, 一般, ,
179891 学界時評・近代, 吉田熈生, 国文学, 31-2, , 1986, コ00940, 近代文学, 一般, ,
179892 学界時評・近代, 平岡敏夫, 国文学, 31-5, , 1986, コ00940, 近代文学, 一般, ,
179893 学界時評・近代, 吉田熈生, 国文学, 31-9, , 1986, コ00940, 近代文学, 一般, ,
179894 学界時評・近代, 平岡敏夫, 国文学, 31-13, , 1986, コ00940, 近代文学, 一般, ,
179895 「〇題詩」と意匠−近代詩史の試み(五), 亀井秀雄, 文学, 54-7, , 1986, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
179896 抒情詩の成立−近代詩史の試み(六), 亀井秀雄, 文学, 54-11, , 1986, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
179897 日本近代詩における十四行詩の系譜について, 若林六四, 国学院大学栃木短大紀要, 20, , 1986, コ00510, 近代文学, 近代詩, ,
179898 近代詩歌における変形音数律, 福島有光, 金蘭短期大学研究誌, 17, , 1986, キ00750, 近代文学, 近代詩, ,
179899 詩のパフォーマンス−ことばの体操、そして運動, 鍵谷幸信, 言語, 15-3, , 1986, ケ00220, 近代文学, 近代詩, ,
179900 近代詩の身体像・試論, 小関和弘, 国語と国文学, 63-5, , 1986, コ00820, 近代文学, 近代詩, ,